2021 Fiscal Year Research-status Report
ヒト胚発育動態と細胞内外の電解質の時間的・空間的変化との関連
Project/Area Number |
21K09439
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
熊澤 由紀代 秋田大学, 医学部附属病院, 准教授 (70400504)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤嶋 明子 秋田大学, 医学部附属病院, 医員 (00866460)
寺田 幸弘 秋田大学, 医学系研究科, 教授 (10260431)
高橋 和政 秋田大学, 医学部附属病院, 技術系スタッフ (60791910)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 胚盤胞 / Naインジケーター / Kインジケーター / Na/K ATPase / サブユニット |
Outline of Annual Research Achievements |
当施設ではこれまでに1波長性のNa/Kインジケーターを用いて、Na/Kの胚盤胞における動態を明らかにした。ただし1波長性のインジケーターでは、インジケーター濃度分布が観察結果に影響を及ぼす可能性があり、2波長性のインジケーターを用い、インジケーターの分布の均一性に影響をされないより精密なNa/Kの動態の観測を試みた。現在、観測結果の解析を行っている。 Na/K移動で重要な役割をするNa/K ATPaseについて、その分子については殆ど知見がない、そこで構成するサブユニットα・βにつきそのアイソフォームについてq-RT-PCRを用いて解析し、α1およびβ3が有意に多く発現し、また免疫染色によりそれらが胞胚腔内壁に集中して発現いることを確認し論文発表を行い国際誌であるHuman Reproductionに承認された(in press)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の目的であるNa/K ATPaseの胚盤胞におけるmRNAの発現解析に関しては、順調に進み、最終的にそのアイソフォームの違いを解明するまでに至った。 一方、イオンインジケーターをもちいたナトリウム・カリウムの動態解析に関しては、解析中ではあるものの明瞭な結果が得られておらず、さらに実験・検討を行う必要がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
同様の手法を用いて、ヒト胚盤胞におけるNa/Kの動態を検証する。 結果を解析し、まとめ学会・論文等で発信を目指す。
|
Causes of Carryover |
未だ明瞭な知見が得られていない、イオンインジケーターによる胚盤胞におけるナトリウム・カリウム動態の追加検証と、それについて得られた知見に関する論文発表に係る費用を要する。
|
-
[Journal Article] Na+/K+ ATPase α1 and β3 subunits are localized to the basolateral membrane of trophectoderm cells in human blastocysts2022
Author(s)
Hirakawa T,Goto M,Takahashi K,Iwasawa T,Fujishima A,Makino K,Shirasawa H,Sato W,Sato T,Kumazawa Y,Terada Y
-
Journal Title
Human Reproduction(in press)
Volume: -
Pages: -
Peer Reviewed
-
-
-