2021 Fiscal Year Research-status Report
がん幹細胞と微小環境の相互作用を標的とした婦人科悪性腫瘍の新規治療法の探索
Project/Area Number |
21K09490
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
石黒 竜也 新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (80625690)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
榎本 隆之 新潟大学, 医歯学系, 教授 (90283754)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | がん幹細胞 / 子宮体癌 / 卵巣癌 / 微小環境 |
Outline of Annual Research Achievements |
関係機関の倫理審査の承認を受けたのちに患者様の同意を取得した上で,研究を遂行した。 卵巣がん・子宮体がんヒト臨床組織検体よりがん細胞と非がん細胞(間質細胞・免疫細胞)の分離抽出を行った。 純粋なin vitro 3次元浮遊培養モデルを用いたがん細胞と非がん細胞の共培養により,がん細胞の増殖への影響を検証し得た。一方で,同じ組織型を呈する腫瘍であっても,異なる症例由来の細胞により,その効果には差が生じていた。がん細胞・非がん細胞の関係性に寄与すると考えられる因子Xの発現レベルは各がん細胞ごとに異なっていた。以上より,がん細胞の発現レベルにより周囲の微小環境を形成する細胞との関係性,微小環境を形成する細胞の作用に差が生じていると考えられた。 くわえて,因子Xの発現は,培養条件により変化していたことから,因子Xの発現は非がん細胞以外のほかの因子によっても影響を受けているものと考えられた。 一方,同一症例由来のがん細胞・間質細胞・免疫細胞をセットで安定して保存すること,および非がん細胞への発現ベクターの導入することなどに手技的に難渋しており,空間的な細胞間の関係性の検証・確認には至っていない。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
COVID19流行に伴う実験物品の納品遅延が生じたため,非がん細胞とがん幹細胞の培養方法・共培養モデル・発現ベクターの導入の条件検討に時間を要しており,計画よりもやや遅れていると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
3Dプリンター技術を応用するなど複数の培養モデルの検証検討を行い,がん幹細胞と線維芽細胞の機能的因果関係の検証を進めるとともに,がん細胞微小環境を支える他の因子(免疫細胞・炎症因子など)との関係性を明らかにする。
|
Causes of Carryover |
COVID19流行にともない,旅費が不要となったため次年度へ繰り越します。 次年度の旅費に使用予定です。
|
Research Products
(1 results)
-
[Journal Article] Establishment of in vitro 3D spheroid cell cultivation from human gynecologic cancer tissues2021
Author(s)
Ueda, Mori, Yamawaki, Ishiguro, Ohata, Sato, Sugino, Yachida, Yamaguchi, SUda, Tamura, Yoshihara, Okamoto, Enomoto
-
Journal Title
STAR Protoc .
Volume: 2
Pages: 100354
DOI
Peer Reviewed / Open Access