• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

The elucidation of the molecular mechanism of fertility improvement by improving the nutritional environment as preconception care

Research Project

Project/Area Number 21K09498
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

太田 邦明  福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 博士研究員 (90424142)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 俊文  福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (20302292)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsプレコンセプションケア / ビタミンD / 葉酸
Outline of Annual Research Achievements

2029人のプレコンセプション期女性の血中ビタミンD濃度とTh1/Th2比および卵巣機
能の解析では、対象女性(94%)のほとんどで、ビタミンD値が十分でない(<30ng/mL)ことが示され、そのうちの57%がビタミンD欠乏症(<20 ng/mL)であった。さらに卵巣機能ならびにTh1/Th2比と血中ビタミンD濃度との関連性は認められなかった。また、ビタミンDは紫外線により合成されるため季節変動性を認めることから、各季節ごとのビタミンDを測定したところ、測定地(緯度36度)では冬が有意に低いことが判明し、卵巣機能やTh1/Th2比の関連性は認めなかった。本研究は日本人若年女性のビタミンD濃度を測定した研究としてはもっとも大規模であり、そこから若い女性の栄養不足が判明し、今後ビタミンDなどのプレコンセプションケアの認知・実践が期待される結果となることが評価され、論文が受理された(Ota K et al. Nutrients. 2023 Dec 9;15(24):5059.)。また、葉酸研究も大幅に進めることができた。1030人の不妊症と診断を受けた女性を対象にした研究では、葉酸のモニタリングマーカーとしてホモシステインを用いて、全例に施行したところ、
体外受精治療をした場合に、高ホモシステイン血症が低受精率と関連することが判明した。また高ホモシステイン血症(8.0nmol/mL以上)に対して葉酸サプリメントを介入したところ血中ホモシステイン値の改善率を約25%認め(p=0.003)、葉酸サプリメント介入において流産予防効果を認めることができた(p<0.05)。本研究も論文として受理された(Ogawa S, Ota K et al. Nutrients 2023, 15(17), 3730)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

研究代表者の異動により、当初の計画とは異なっているがプレコンセプションケアとしての研究目的は申請時と同様であり、なおかつ本研究によりハイインパクトの論文に2本が受理された。また、現在は、男性因子の方への葉酸サプリメント介入が体外受精の成績に影響を及ぼすのか?をクリニカルクエッションとして、前向きコホート研究として新規アプローチも行っており、現在のところ、目標症例数に達したため、臨床成績の結果待ちであり本年度内の投稿から受理まで十分予測される。

Strategy for Future Research Activity

男性因子の方への葉酸サプリメント介入が体外受精の成績に影響を及ぼすのか?をクリニカルクエッションとして、前向きコホート研究として新規アプローチも行っており、現在のところ、目標症例数に達したため、臨床成績の結果が本年度前半には解析が可能となるため、本年度後半での論文作成ならびに投稿で、今年度中の論文受理を目指すこととしている。本科研費で際立った成果として三本のハイインパクトジャーナルのアクセプトは本研究の成果として予想以上と考えている。

Causes of Carryover

本科研費による研究中により新型コロナウィルス感染症パンデミックと、研究代表者の異動により、大幅に研究計画が変更となったために、繰越金が発生した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] Diagnosis and resolution of an enigmatic calcified pelvic mass post‐hysterectomy: A case report2024

    • Author(s)
      Ota Kuniaki、Asai Satoshi、Takagi Shun、Kikuchi Mahomi、Miyazaki Kotaro、Saiki Naohiko、Tajima Hiroto、Nagase Masanori、Asada Hironori、Ota Yoshiaki、Takahashi Toshifumi
    • Journal Title

      International Journal of Gynecology &amp; Obstetrics

      Volume: 165 Pages: 1297~1299

    • DOI

      10.1002/ijgo.15426

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Seasonal Serum 25(OH) Vitamin D Level and Reproductive or Immune Markers in Reproductive-Aged Women with Infertility: A Cross-Sectional Observational Study in East Japan2023

    • Author(s)
      Ota Kuniaki、Mitsui Junichiro、Katsumata Shoko、Takayanagi Yuko、Nako Yurie、Tajima Makiko、Komiya Akira、Takahashi Toshifumi、Kawai Kiyotaka
    • Journal Title

      Nutrients

      Volume: 15 Pages: 5059~5059

    • DOI

      10.3390/nu15245059

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impact of Homocysteine as a Preconceptional Screening Factor for In Vitro Fertilization and Prevention of Miscarriage with Folic Acid Supplementation Following Frozen-Thawed Embryo Transfer: A Hospital-Based Retrospective Cohort Study2023

    • Author(s)
      Ogawa Seiji、Ota Kuniaki、Takahashi Toshifumi、Yoshida Hiroaki
    • Journal Title

      Nutrients

      Volume: 15 Pages: 3730~3730

    • DOI

      10.3390/nu15173730

  • [Journal Article] Successful Pregnancy and Delivery at Term Following Intravenous Immunoglobulin Therapy with Heparin for Unexplained Recurrent Pregnancy Loss Suspected of Immunological Abnormalities: A Case Report and Brief Literature Review2023

    • Author(s)
      Mitsui Junichiro、Ota Kuniaki、Takayanagi Yuko、Nako Yurie、Tajima Makiko、Fukui Atsushi、Kawai Kiyotaka
    • Journal Title

      Journal of Clinical Medicine

      Volume: 12 Pages: 1250~1250

    • DOI

      10.3390/jcm12041250

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Predictive Factors for Empty Follicle Syndrome in Infertile Patients Undergoing Assisted Reproductive Technology Treatment: A Retrospective Cohort Study and Brief Literature Review2023

    • Author(s)
      Mitsui Junichiro、Ota Kuniaki、Yamashita Hidetoshi、Sujino Toshio、Hiraoka Kenichiro、Katsumata Shoko、Takayanagi Yuko、Nako Yurie、Tajima Makiko、Ohuchi Kumi、Hayashi Masaru、Ishikawa Tomonori、Kawai Kiyotaka
    • Journal Title

      Clinical and Experimental Obstetrics &amp; Gynecology

      Volume: 50 Pages: 80~80

    • DOI

      10.31083/j.ceog5004080

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi