• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Analysis of stem cell heterogeneity and pathological progression in middle ear cholesteatoma

Research Project

Project/Area Number 21K09566
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

高田 雄介  順天堂大学, 医学部, 准教授 (60623999)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords中耳真珠腫 / 幹細胞ヘテロジェネイティ / 表皮幹細胞 / 先天性真珠腫 / 錐体部真珠腫
Outline of Annual Research Achievements

中耳真珠腫は、中耳腔に上皮が陥入することにより上皮落屑が堆積し、感染増悪とともに周囲の骨破壊を来す疾患である。鼓膜弛緩部や緊張部に生じた鼓膜陥凹が徐々に進行して耳小骨破壊を来す後天性真珠腫に加え、何らかの中耳手術によって生じた外耳道骨欠損部位から生じる医原性真珠腫もある。また、胎生期の上皮組織の遺残によるといわれる先天性真珠腫の場合には、鼓膜陥凹などの異常がないことから、後天性真珠腫とは別のサイトカインネットワークが発現していると考えられる。
近年の研究により、真珠腫の構成細胞として、新しく上皮幹細胞/前駆細胞と神経堤由来細胞が同定された。後天性真珠腫では鼓膜陥凹から繰り返す慢性炎症が臨床像であるため、炎症や細菌感染で誘導されるサイトカインネットワークで発現した角化細胞増殖因子(KGF)の過剰発現によるパラクライン作用が原因と考えやすい。
その一方で、鼓膜陥凹などの鼓膜に異常を認めない先天性真珠腫では、神経堤由来細胞がより大きな関与しているのではないかと考えられる。上鼓室粘膜が神経堤由来であることは示されているが、先天性真珠腫が鼓膜張筋腱周囲に発生母地をもつことが多いことが臨床的に明らかであり、上皮陥入を起こしていないことから別のサイトカインネットワークが所見増悪に関与すると考えられる。
今回、後天性真珠腫に加え、先天性真珠腫検体サンプリングを継続している。今後は、KGFや神経堤細胞マーカーであるp75蛋白、中耳陰圧にかかわるメカノセンサーの一つである転写共役因子のYes-associated protein(YAP)の解析を加えることにより、臨床像に即した観点や耳小骨破壊の有無などの手術所見から個々の症例の発現特徴をとらえることにより、真珠腫発生機序の飛躍的な解明に繋がると考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

鼓膜陥凹のない先天性真珠腫のサンプリング蓄積に注力している。先天性真珠腫はもともと症例数が多くないこともあり、手術および書面同意を得る症例の蓄積には時間を要しているが、それでも徐々に検証に足るサンプルは集積されている。
また、小児に指摘されることが多い先天性真珠腫は手術も小児期に行われることがほとんどであるが、今回先天性真珠腫として矛盾のない成人の真珠腫手術にてサンプルを採取することが出来た。
現在、各症例の凍結標本を統括的に標本作成し、上述のKGF、P75蛋白、YAPシグナルの上流因子として挙げられるIntegrin-linked protein kinase(ILK)、イムノグロブリンスーパーファミリーに属する膜貫通型糖タンパク質のL1 cell adhesion molecule(L1CAM)を含めたL1CAM-ILK-YAPシグナル伝達経路の解析を、幹細胞の特徴とされているNestinおよびS100B陽性細胞の発現とともに検証を進める準備を行っている。

Strategy for Future Research Activity

臨床像として明らかに異なる先天性真珠腫と後天性真珠腫のサンプルを対比させて研究を進める方針としている。上述の如く、鼓膜陥凹などの異常を認めない先天性真珠腫と鼓膜陥凹や繰り返す炎症、中耳陰圧が関わる力学的刺激(メカニカルストレス)が重要な後天性真珠腫では、全く異なるサイトカインネットワークが働いていると考えるのが臨床家として当然と考えている。
先天性真珠腫と後天性真珠腫の各種の発現を比較することにより、中耳真珠腫の発生機序や増悪機序を解明する研究を推進していく。
また、引き続きサンプル採取も継続して行う方針であり、医原性真珠腫や外傷性変化による真珠腫、鼓膜穿孔からの二次性真珠腫など臨床的に発症機序が異なる症例のサンプリング蓄積も同時進行する。

Causes of Carryover

新型コロナ感染の影響を受け、真珠腫手術の症例数が増加していないこともあり、十分な検体作成を推進することが困難であり、検体作成のために計上した物品費を満たすことができなかった。また、特に国外の学会参加を見合わせることになり、出張費として計上した旅費を計画通り消費するには至らなかったこと等が原因と考えられる。
今後は現在までに得られている検体サンプリングを用いて、切片作製ならびに幹細胞の局在部位の解析を進める段階に移行する計画である。また、国際学会における情報収集や解析における周辺機器などの投資も同時に行う計画である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 特集 耳鼻咽喉・頭頸部の画像診断-最新知見と将来展望- 【各論】 研修医から専攻医のための最新画像診断 錐体尖・小脳橋角部2024

    • Author(s)
      髙田 雄介
    • Journal Title

      JOHNS

      Volume: 40 Pages: 180~184

    • DOI

      10.24479/ohns.0000000964

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 【みみ・はな・のどの"つまり"対応】みみの"つまり" 見逃してはならない危険な疾患2023

    • Author(s)
      髙田 雄介
    • Journal Title

      ENTONI

      Volume: 289 Pages: 34~43

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 水中内視鏡を用いた鼓室型パラガングリオーマ手術の1症例2023

    • Author(s)
      髙田 雄介, 安齋 崇, 園田 健二, 石水 瑛理奈, 中村 真浩, 岡田 弘子, 大峽 慎一, 松本 文彦
    • Organizer
      第124回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会
  • [Presentation] アブミ骨片脚欠損に対する再建の検討2023

    • Author(s)
      髙田 雄介, 園田 健二, 中村 真浩, 岡田 弘子, 松本 文彦
    • Organizer
      第85回耳鼻咽喉科臨床学会
  • [Presentation] プロピルチオウラシル誘発性ANCA関連血管炎性中耳炎と考えられた1例2023

    • Author(s)
      岡田 弘子, 高田 雄介, 松本 文彦
    • Organizer
      第85回耳鼻咽喉科臨床学会
  • [Presentation] 陳旧性外傷性耳小骨離断の手術3症例2023

    • Author(s)
      髙田 雄介, 安齋 崇, 中山 拓己, 園田 健二, 岡田 弘子, 松本 文彦
    • Organizer
      第33回日本耳科学会
  • [Presentation] 高位頸静脈球を合併した真珠腫手術2症例の検討2023

    • Author(s)
      中山 拓己, 高田 雄介, 安齋 崇, 園田 健二, 岡田 弘子, 松本 文彦
    • Organizer
      第33回日本耳科学会
  • [Presentation] 当施設における外耳道真珠腫症例の合併症・既往歴の検討2023

    • Author(s)
      岡田 弘子, 楠 威志, 高田 雄介, 安齋 崇, 原 聡, 園田 健二, 中山 拓己, 松本 文彦
    • Organizer
      第33回日本耳科学会
  • [Presentation] 鼓室形成術後に発症した浅側頭動脈仮性動脈瘤の一例2023

    • Author(s)
      安齋 崇, 高田 雄介, 原 聡, 園田 健二, 中山 拓己, 岡田 弘子, 松本 文彦
    • Organizer
      第33回日本耳科学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi