2021 Fiscal Year Research-status Report
唾液腺免疫性疾患における腺機能障害に対する基礎的研究
Project/Area Number |
21K09610
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
高野 賢一 札幌医科大学, 医学部, 教授 (70404689)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小島 隆 札幌医科大学, 医学部, 教授 (30260764)
一宮 慎吾 札幌医科大学, 医学部, 教授 (30305221)
亀倉 隆太 札幌医科大学, 医学部, 講師 (70404697)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 唾液腺 / IgG4関連疾患 / シェーグレン症候群 / 上皮バリア |
Outline of Annual Research Achievements |
すでに確立しているヒト唾液腺腺管上皮細胞の培養系を用いて、タイト結合分子の中でも特にcutokinesisにおけるlipolysis-stimulated lipoprotein receptor (LSR)およびtricellulinに着目した。現在のところ、 2細胞間タイト結合分子であるoccludin, claudin-7, zonula occludens-1 cingulinや極性に関与するPAR3が、cytokinesisにおいて発現増強し、上皮バリア機能も保たれ、LSRやtricellulin がアセチル化チューブリン陽性中央体やガンマチューブリン陽性中心体にHook2とともに認められた。Hook2をノックダウンすると上皮バリア機能低下や関連分子の発現が中心体から消失した。LSRの多様な機能が示唆されている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
COVID-19の影響もあり、入手可能なヒト検体数が減っているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
培養系は確立されており、検体入手を進めるとともに、細胞株での検討も考慮し、以下の検討を進めていく。 1)各種サイトカインのGBP-1・上皮バリアへの影響:TNFα,IL-1β,Th1およびTh2サイトカイン,制御性T細胞産生サイトカイン)のGBB-1への影響を調べる。疾患由来の細胞においてタイト結合関連分子(occludin, claudin-1, -4, -7, JAM-A, LSR, tricellulin)の発現変化と,経上皮電気抵抗(TEER)による上皮バリア機能の変化を調べる。 2)シグナル伝達経路の解析:GBP-1に影響するシグナル伝達経路を明らかとする。siRNA法や各種インヒビターを用いてシグナル伝達経路について解析を進めていく。 3)GBP-1 knockdownによる上皮バリアおよびサイトカインへの影響:GBP-1をknockdownすることで,タイト結合関連分子(occludin, claudin-1, -4, -7, LSR, Tricellulin)の発現変化と上皮バリア機能の変化,各種サイトカイン(TNF調節因子,IL-1β,Th1およびTh2サイトカイン,制御性T細胞産生サイトカイン)処置時の変化について解析する。
|
Causes of Carryover |
培養系維持に要した関連試薬が余剰があり、次年度に使用する。
|