2021 Fiscal Year Research-status Report
骨パテと培養細胞の複合によるハイブリッド耳科手術材料の開発
Project/Area Number |
21K09661
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
山本 裕 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (10313545)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森野 常太郎 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (00796352)
山本 和央 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (50408449)
葛西 善行 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (60813889)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 耳科手術 / 骨パテ / 培養細胞 / ハイブリッド / 粘膜細胞シート |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、骨パテによるハイブリッド耳科手術材料の可能性を検討し、将来の臨床研究につながる前臨床研究を実施する。具体的には、動物モデルの中耳腔内を用いて中耳粘膜を剥離した部位へ骨パテを挿入し骨化の挙動を確認する。骨パテの形状による骨化の時期の違い、培養細胞との複合による骨化の速度や範囲の制御に関して検証する。 ラット中耳粘膜剥離モデルの作成および解析方法の標準化を実施した。Tg-GFPラットより間葉系幹細胞を調整し同ロットで凍結保存した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍の医療情勢のため時間的側面に制限があったため。研究自体は効率よく進められるよう準備が進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
動物実験計画の下、中耳腔内への骨パテ挿入実験を開始する。 すでに培養細胞を調整済であるため、培養細胞混入骨パテ挿入モデルも同時並行で検討する。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍の医療情勢のためまとまった研究時間を割くことが難しい状況であった。 本研究の動物実験を開始するための解析手法、培養細胞の調整は終えており、 本年度本研究の動物実験を開始する。
|