2021 Fiscal Year Research-status Report
軸索再生と再髄鞘化をターゲットとした遺伝子治療による視機能回復の検討
Project/Area Number |
21K09688
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science |
Principal Investigator |
郭 暁麗 公益財団法人東京都医学総合研究所, 疾患制御研究分野, 主任研究員 (50443114)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 緑内障 / 視神経炎 / 遺伝子治療 / 神経栄養因子受容体 / 樹状突起 / EAE / GLAST欠損マウス |
Outline of Annual Research Achievements |
日本における失明原因は、その多くが緑内障や視神経炎をはじめとする、網膜と視神経の神経変性疾患である。しかしこれまでに神経再生を目的とした治療法はほとんど無く、また視神経については現段階では細胞移植療法が困難なことから、根本的な治療法は確立されていない。もし神経再生による治療が可能となれば、病気の進行抑制だけでなくその機能回復も期待できる。そこで我々が独自に作製した活性型TrkBのAAVベクターを用いて、視神経軸索および網膜神経節細胞(RGC)の樹状突起、ミエリンの再髄鞘化に対する遺伝子治療効果を検討する。 AAV2-iTrkBべクターによる遺伝子治療が、視神経炎に対して有効であるか検討を行った。同ベクターを視神経炎モデルEAEマウスの眼球内に投与したところ、4週間後の網膜flat-mountを用いた解析から、遺伝子治療によってEAEマウスの網膜変性が抑制されるという知見が得られた。また、AAV2-iTrkBの遺伝子治療のほかAAV2-TrkA、TrkC、インスリン受容体によっても顕著な視神経再生効果が認められた。さらにRGC樹状突起が可視化できるThy1-EGFPマウスを用いて緑内障モデルマウスであるGLAST欠損マウスにおけるRGC樹状突起の変性過程を経時的に観察し、遺伝子治療のタイミングが決められた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
活性型TrkBのAAVベクターの作製及び投与、Thy1-EGFPマウスを用いるRGC樹状突起解析やEAEマウスの作製などの手法は本研究室においてよく確定されていたので計画通りに進展できた。
|
Strategy for Future Research Activity |
AAV2-iTrkBベクターによってEAEマウスの網膜変性が抑制された。この知見を踏まえてVERIS測定による視機能への影響を明らかにしていく。また、AAV2-TrkA、TrkC、インスリン受容体による視機能回復への影響も解明していく。さらに緑内障モデルマウスであるGLAST欠損マウスにおける遺伝子治療を開始する予定である。
|
Causes of Carryover |
学会発表が全てonlineで行ったことにより旅費などの費用が発生せず次年度使用額が生じた。この20万円は次年度の抗体やペプチドなどの試薬品及び細胞培養用消耗品の購入に使用する予定である。
|
Research Products
(13 results)