2021 Fiscal Year Research-status Report
Evaluation of risk factors of glaucoma mainly from the ocular rigidity
Project/Area Number |
21K09701
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
木内 良明 広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (40214738)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
廣岡 一行 広島大学, 病院(医), 准教授 (10325350)
奥道 秀明 広島大学, 医系科学研究科(医), 特任助教 (50768736)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 眼球剛性 / 眼循環 / 加齢 |
Outline of Annual Research Achievements |
緑内障は多因子性の疾患と言われている。眼圧が最大の危険因子とされ、眼圧下降が唯一有効な治療方法と考えられている。その他の危険因子として剛性パラメータ、循環因子、酸化ストレスなど非眼圧性の危険因子のパラメータが挙げられている。眼圧が比較的低い正常眼圧緑内障においては非眼圧依存性の危険因子、特に眼球剛性のパラータの重要性が確認されている。本研究の目的は複数ある非眼圧性の危険因子のパラメータが持つ緑内障の発症や進行に対する寄与度を明らかにすることにある。具体的には各眼圧非依存性パラメータを説明変数、緑内障の有無を目的変数としたときの各パラメータの関係を明らかにする。緑内障性視野障害の進行速度に対する各パラメータとの関係。眼球剛性パラメータに酸化ストレスや眼血流パラメータがいかに影響するのか。を明らかにする計画である。今年度は健常者100名を対象に眼剛性パラメータと循環パラメータの関係を調査した。研究結果として以下のものが得られた。角膜の変形を抑えるような眼球剛性パラメータ(A1 Velocityが遅い、HC Timeが長い、CCTが厚い、Peak Distanceが長い、A2 lengthが長い)を持つ眼では視神経乳頭部、黄斑部の血流が遅くなることを報告した(第126回日本眼科学会総会, 2022 4月 大阪)。これらのパラメータは加齢にも関連する。また逆に眼血流が良くなればA2 lengthが短くなるという結果になった(第76回日本臨床眼科学会、2022 東京10月 発表予定)。付随した研究として優位眼と非優位眼では眼血流に差がないことを報告した(The 14th Joint Meeting of Japan-China-Korea Ophthalmologists 2021 11月 virtual meeting)。現在は論文作成中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2021年度は健常者100名を対象として、循環改善作用を持つと考えられるサプリメントの効果を検証する研究を3か月行った。そのため効率よくデータを集めることができた。眼循環、前腕皮膚循環、眼圧、血圧、眼剛性の変化を3か月に渡って経時的に集めることができた。ベースラインデータを使用して得られた結果を昨年は複数の学会で発表した。 今後、データ解析が済み次第、皮膚血流と眼血流の関係とその変化、サプリメントの効果を含めて発表する予定である。緑内障患者のデータも並行して行っている。現時点での主な収集対象は緑内障末期の患者である。患者データの収取の進行速度は速くない。今後、緑内障初期、中期の患者からのデータを集める必要がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
現時点での課題として酸化ストレスマーカーの検討ができなかったことが挙げられる。緑内障性視野障害が進行する患者、緑内障末期の患者の眼血流、および眼剛性のパラメータの収集を行っている。広島大学病院における緑内障手術件数は年間500件あるため患者数に不足はない。手術患者の多くは緑内障性視野障害の進行が認められており、進行速度がわかっている。術前採血と同時に酸化ストレスマーカー用の採血を行うことで、データ収集は十分行えると考えられる。2022年4月から新たに大学院生がもう一人研究をサポートできるようになった。研究に必要なマンパワーも十分であり、計画を変更する必要はない。
|
Causes of Carryover |
コロナのために学会旅費が不要になった。meetingもキャンセルされた。これらのために余剰となった。 レーザースペックルフローグラフのレンタル期間の延長ができる。
|
-
-
[Journal Article] 7 Cite Share Dietary Vitamins A, C, and Potassium Intake Is Associated With Narrower Retinal Venular Caliber2022
Author(s)
Edo A, Ibrahim DG, Hirooka K, Toda R, Kamaruddin MI, Kawano R, Nagao A, Ohno H, Yoneda M, Kiuchi Y.
-
Journal Title
Front Med (Lausanne)
Volume: 9
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] Share Association of the CYP39A1 G204E Genetic Variant with Increased Risk of Glaucoma and Blindness in Patients with Exfoliation Syndrome.2022
Author(s)
Bell K, Ozaki M, Mori K, Mizoguchi T, Nakano S, Porporato N, Ikeda Y, Chihara E, Inoue K, Manabe S, Hayashi K, Higashide T, Ideta R, Tokumo K, Kiuchi Y, Nakano M, Ueno M, Kinoshita S, Tashiro K, Sotozono C, Inatani M, Sugiyama K, Kubota T, Li Z, Wang Z, Khor CC, Aung T.
-
Journal Title
Ophthalmology
Volume: 129
Pages: 406-413
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
[Journal Article] 22 Cite Share Metal Oxide Engineered Nanomaterials Modulate Rabbit Corneal Fibroblast to Myofibroblast Transformation.2021
Author(s)
Fukuto A, Kim S, Kang J, Gates BL, Chang MW, Pinkerton KE, Van Winkle LS, Kiuchi Y, Murphy CJ, Leonard BC, Thomasy SM.
-
Journal Title
Transl Vis Sci Technol
Volume: 10
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-