• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Cellular biological analysis and developmental research of thrapeutic agents on adenoviral ocular infection

Research Project

Project/Area Number 21K09709
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

内尾 英一  福岡大学, 医学部, 教授 (70232840)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsアデノウイルス / 結膜炎 / 感染症 / レセプター
Outline of Annual Research Achievements

3D組織モデルを用いたアデノウイルス実験系における組織親和性のアデノウイルス型間の差異の検討と治療薬の有効性の検討
これまで,アデノウイルス感染の実験モデルとしては,ヒトアデノウイルスに適したHeLa細胞やA549細胞による単層培養系(2D)やマウス,家兎などの動物モデルがあったが,後者は再現性が低く,臨床観察にも適するとはいえなかった。これらに対して,縦方向の厚みを持たせて細胞を培養する手法を3次元培養(3D culture)が実用化され,皮膚モデルに次いで,角膜細胞モデルが確立されてきた。本研究では,この角膜3Dモデル(LabCyte CORNEA-MODEL,オリエンタル酵母)を用いて,病原性の異なる複数のアデノウイルス型(流行性角結膜炎,咽頭結膜熱,気管支炎及び新型)を感染させ,その細胞傷害効果と病態を経時的に観察する。さらに角膜上皮下混濁の発症が,上皮基底層でどのようにどの時点から始まっていくのか,型間の相違も含めて解析を行った。その結果,アデノウイルス5型,37型および新型の54型で,接種後の経過を比較したところ,明らかな差がないことがわかった。この結果が示すのは,C種の5型とD種の37型,またD種の新型である54型においては,角膜細胞に対する親和性には差がないということである。しかし,臨床的には54型は角膜合併症特に多発性上皮下浸潤という合併症を多く生じており,今回の実験からも,その増殖速度が書記に遅く,病変の進行が緩やかに長く続くことが示唆された。ただ,実験系の制限によって3日を超える期間については解析できないために,詳細は今後の検討が必要であると言える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記の結果が得られ,それによって,,新型アデノウイルスによるウイルス性角結膜炎の病態が明らかになった。国立感染症研究所との共同研究によって,ウイルス株は安定して使用でき,信頼ある実験が継続できた。

Strategy for Future Research Activity

ヒトアデノウイルスには初期転写単位(E)が17個あり,それぞれが1から8個のタンパク質遺伝子を含んでいる。その中でE1A, E1B, E2A, E2B, E3, E4の6つの転写単位はウイルスの増殖サイクルの初期に順次転写される。ここに存在する遺伝子から翻訳されたタンパク質は主にウイルスゲノムの複製や転写の制御と宿主の感染応答の抑制に関与することから,結膜炎を生じやすい型と咽頭結膜熱や上気道炎などそうでない型の組織特異性に関与する可能性が考えられる。これの中で,あまりこれまで解析されてこなかったE3とE4の転写単位の発現を複数の型(Ad5, Ad8, Ad54, Ad56, Ad64)について検討する研究である。細胞内ゲノム増加量を増殖速度と定義し,接種後6時間と上清にウイルスが放出される直前の点の間の傾き(Δ log viral load / Δ time)として計算し,E3およびE4遺伝子の発現量を感染細胞単位で定量して比較する。さらに,E3およびE4遺伝子とそのプロモーター領域の系統学的分析をこれらのゲノム配列に型別の差異がないか,その遺伝子学的距離について,NCBIのデータベースを用いて分析し,結膜炎起炎性の差異と関連があるかどうかを評価する予定である。

Causes of Carryover

思っていたよりも安価であったために,残金を生じた。次年度の物品費に充当する予定である。

  • Research Products

    (20 results)

All 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results) Book (8 results)

  • [Journal Article] Relationship among total tear IgE, specific serum IgE, and total serum IgE levels in patients with pollen-induced allergic conjunctivitis2022

    • Author(s)
      Yamana Y, Yamana S, Uchio E
    • Journal Title

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol

      Volume: 260 Pages: 281-287

    • DOI

      10.1007/s00417-021-05348-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of cytokine producing profiles in local and systemic lymphocytes in sick building syndrome compared with ocular allergy2022

    • Author(s)
      Izaki R, Kobayashi A, Fujita H, Harada H, Ozaki H, Kasonosono K, Uchio E
    • Journal Title

      J Asthma Allergy

      Volume: 15 Pages: 1115-1124

    • DOI

      10.2147/JAA.S375080

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Angiogenesis and anastomosis on graft retina after autologous retinal transplantation2022

    • Author(s)
      Kitahara S, Inoue M, Yanagi Y, Tanaka S, Inoue T, Yamakawa T, Uchio E, Kadonosono K
    • Journal Title

      Ophthalmol Retina

      Volume: 6 Pages: 972-974

    • DOI

      10.1016/j.oret.2022.05.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adhesion of Asian dust particles to verofilcon a soft contact lenses2022

    • Author(s)
      Mimura T, Fujishima H, Uchio E, Fukagawa K, Inoue Y, Kawashima M, Kitsu K, Mizota A
    • Journal Title

      Clin Optom (Auckl)

      Volume: 14 Pages: 215-221

    • DOI

      10.2147/OPTO.S381763

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ウイルス性角結膜炎の診断と治療-現状と課題-2022

    • Author(s)
      内尾英一
    • Organizer
      第53回鹿児島大学眼科臨床研究会
    • Invited
  • [Presentation] 眼部帯状疱疹の3か月後に発症した水痘帯状疱疹角膜炎と細菌性角膜潰瘍の混合感染が疑われた1例2022

    • Author(s)
      冨士本成美,大塩毅,川村朋子,木場亜紀子,上野智弘,原田一宏,藤原恵理子,内尾英一
    • Organizer
      第92回九州眼科学会
  • [Presentation] 乾癬に対しPDE4阻害薬使用中に発症した内因性細菌性眼内炎の1例2022

    • Author(s)
      木場亜紀子,原田一宏,大塩毅,皆良田知佳,小林彩加,上野智弘,川村朋子,高橋理恵,内尾英一,橋口志保
    • Organizer
      第92回九州眼科学会
  • [Presentation] 真菌性敗血症加療中に角膜ヘルペスを生じた1例2022

    • Author(s)
      副島園子,原田一宏,北谷諒介,川村朋子,内尾英一
    • Organizer
      第58回日本眼感染症学会
  • [Presentation] 3次元角膜モデルを使用したアデノウイルス54型と37型の感染実験2022

    • Author(s)
      川村朋子,花岡希,藤本嗣人,小長谷昌未,佐藤由子,中島典子,内尾英一
    • Organizer
      第58回日本眼感染症学会
  • [Presentation] サンヨードの流行型アデノウイルスへの作用の評価2022

    • Author(s)
      内尾英一
    • Organizer
      日本眼感染症学会共催講演会
  • [Presentation] 上皮型ヘルペス角膜炎症例の実質型ないし内皮型への移行に関する検討2022

    • Author(s)
      塩谷雅,川村朋子,原田一宏,内尾英一
    • Organizer
      第76回日本臨床眼科学会
  • [Presentation] SARS-Cov-2接種後のヘルペス角膜炎の発症についての検討2022

    • Author(s)
      原田一宏,川村朋子,吉富文昭,内尾英一
    • Organizer
      第76回日本臨床眼科学会
  • [Book] 眼科疾患最新の治療2022-2024,目が赤い(充血)2022

    • Author(s)
      内尾英一
    • Total Pages
      345
    • Publisher
      南江堂
    • ISBN
      978-4-52422961-1
  • [Book] 感染症最新の治療2022-2024,眼感染症2022

    • Author(s)
      内尾英一
    • Total Pages
      317
    • Publisher
      南江堂
    • ISBN
      978-4-524-22997-0
  • [Book] 眼科検査ガイド,アデノウイルス,AHCウイルス検査2022

    • Author(s)
      内尾英一
    • Total Pages
      805
    • Publisher
      文光堂
    • ISBN
      978-4-8306-5609-5
  • [Book] 眼病変一発診断100,結膜嚢胞,単純ヘルペスウイルス結膜炎2022

    • Author(s)
      内尾英一
    • Total Pages
      215
    • Publisher
      文光堂
    • ISBN
      978-4-8306-5610-1
  • [Book] 新編眼科プラクティス4,眼科薬物療法リファレンス,ウイルス性結膜炎2022

    • Author(s)
      内尾英一
    • Total Pages
      379
    • Publisher
      文光堂
    • ISBN
      978-4-8306-5615-6
  • [Book] 今日の眼疾患治療指針第4版,アデノウイルス結膜炎,急性出血性結膜炎,免疫クロマトフラフィ2022

    • Author(s)
      内尾英一
    • Total Pages
      1141
    • Publisher
      医学書院
    • ISBN
      978-4-260-04807-1
  • [Book] 眼科薬剤処方,ウイルス性結膜炎の院内感染予防2022

    • Author(s)
      内尾英一
    • Total Pages
      315
    • Publisher
      南江堂
    • ISBN
      978-4-524-23057-0
  • [Book] Pocket Drugs2022,眼科・その他2022

    • Author(s)
      内尾英一
    • Total Pages
      1161
    • Publisher
      医学書院
    • ISBN
      978-4-260-04686-2

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi