2022 Fiscal Year Research-status Report
Investigation of local immunopathogenesis in human ocular inflammatory diseases by advanced approach
Project/Area Number |
21K09723
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
八幡 信代 九州大学, 医学研究院, 准教授 (90315812)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
園田 康平 九州大学, 医学研究院, 教授 (10294943)
武田 篤信 九州大学, 医学研究院, 准教授 (40560313)
長谷川 英一 九州大学, 大学病院, 助教 (70636521)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | ぶどう膜炎 / シングルセル解析 / CyTOF / 眼内液 / 脳脊髄液 / 臓器特異的免疫 |
Outline of Annual Research Achievements |
R4年度は、感染性ぶどう膜炎、非感染性ぶどう膜炎のぶどう膜炎硝子体検体解析を進めた。 Cytometry Time of Flight(CyTOF)を用いた解析ではいずれも硝子体内の炎症細胞は末梢血と比べて、特定の白血球サブセットがほとんどみられず、浸潤したリンパ球は高度に活性化していた。眼内浸潤細胞のケモカイン受容体発現なども解析し、眼内浸潤細胞の特徴がわかってきた。また、これらは疾患間に共通するものの他に、疾患による違いや、個人差もあることがわかってきた。さらに眼内悪性リンパ腫のFlow cytometry解析も行い、腫瘍:リンパ球比率の違いは個人差や左右差もあることがわかった。 硝子体検体のシングルセルRNAシーケンス解析も試み、HTLV-1関連ぶどう膜炎、眼内悪性リンパ腫検体のパイロットデータを得て、新しい知見がでてきた。 Vogt-小柳-原田病急性期の脳脊髄液のさらに詳細な解析も進め、末梢血と比べて白血球サブセットの頻度が明らかになった。脳脊髄液中のリンパ球の活性化マーカー発現パターンやケモカイン受容体発現も明らかになってきた。さらに、脳脊髄液と末梢血のシングルセルRNAシーケンスのパイロット解析を開始した。 また、サイトメガロウイルス関連眼疾患の眼内液中とサイトメガロウイルス血症末梢血中ウイルスUL40遺伝子多型を解析した。両者には違いがあり、眼内液中のウイルス多型はNK細胞抑制能が強く、CD8+T細胞からの逃避能の高いものに限られていたことから、ウイルスが抗ウイルス免疫細胞から逃避して末梢血から眼内に侵入していることが示唆された。 今後多施設共同研究体制で研究を発展していく為に、九州大学中央一括審査による研究体制作りも行い、検体収集を開始した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
眼内液や脳脊髄液の新しい解析手法を発展させながらさらに解析が進み、興味深いリードがでてきた。また、発症に関与すると考えられる眼内と末梢血とのウイルス遺伝子多型の違いが明らかになった。また、多施設共同研究の発展の土台が確立した。
|
Strategy for Future Research Activity |
シングルセル解析を用いた局所検体解析技術とバイオインフォマティクス解析手法をさらに発展させていく。 これまでの眼内液解析から得られたリードをもとに、in vitroでの機能解析などの解析も進める。 多施設共同研究も発展させていく。
|
Causes of Carryover |
一時解析機器不調が起こった為に、検体解析数がやや少なくなった為。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 九州大学病院における最近7年間の急性網膜壊死34例の患者背景と視力予後の検討2022
Author(s)
村田千博, 武田篤信, 浅原健一郎, 吉富景子, 白根茉利子, 山名智志, 伊東崇子, 石川桂二郎, 長谷川英一, 八幡信代, 園田康平
Organizer
日本臨床眼科学会
-
[Presentation] サイトメガロウイルス(CMV)眼感染症眼内液とCMV血症末梢血の CMV UL40 多型の違いと眼内への感染進展における意義2022
Author(s)
白根茉利子, 八幡信代, 元岡大祐, 徳永勝士, 柴田健輔, 柳井亮二, 眞下永, 蕪城俊克, 森康雄, 長谷川英一, 武田篤信, 園田康平
Organizer
日本臨床免疫学会総会
-
-
-
-
-
[Presentation] 九州大学病院眼科における最近5年間のぶどう膜炎の臨床統計2022
Author(s)
浅原健一郎, 八幡信代, 長谷川英一, 山名智志, 白根茉利子, 林田陽, 吉富景子, 福井卓磨, 姫野夏季, 伊東崇子, 武田篤信, 園田康平
Organizer
日本眼科学会総会
-
[Presentation] サイトメガロウイルス関連疾患のウイルスタンパクUL40多型の機能的意義2022
Author(s)
白根茉利子, 八幡信代, 山名智志, 林田陽, 吉富景子, 長谷川英一, 武田篤信, 伊東崇子, 園田康平, 蕪城克俊, 森康雄, 赤司浩一
Organizer
日本眼科学会総会
-
[Presentation] Recent trends of uveitis in Kyushu University Hospital2022
Author(s)
Asahara K, Yawata N, Hasegawa E, Yamana S, Shirane M, Hayashida A, Yoshitomi K, Fukui T, Himeno N, Ito T, Takeda A, Sonoda KH
Organizer
ARVO
Int'l Joint Research
-
-
-
-