2022 Fiscal Year Research-status Report
Application of novel calcium phosphate cement in curative treatment of dentin hypersensitivity
Project/Area Number |
21K09879
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
林 誠 日本大学, 歯学部, 教授 (00301557)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | リン酸カルシウムセメント / 象牙質知覚過敏症 |
Outline of Annual Research Achievements |
国民の口腔衛生状態は改善傾向が進んでおり,残存歯数は増加している。一方,歯数の増加に伴って歯肉退縮による歯根面の露出が認められるようになり,象牙質知覚過敏症は高頻度で発症している。 リン酸カルシウムセメントは,水分と混和させることによって骨や歯の主成分であるヒドロキシアパタイトが生成される。本研究の目的は,一般的なリン酸カルシウムセメントの粉末を改良し,一つの粒体中にα-TCPとTTCPを分散させた,新規二相性リン酸カルシウムセメント(BCPC)を試作し,象牙質知覚過敏抑制材としての有効性について検討することである。 象牙質知覚過敏症の症状の抑制には,露出した象牙細管の封鎖が重要となる。そのため昨年度は,BCPCの粉末の大きさが象牙細管の封鎖に影響を及ぼすと考え,異なる粉末粒径のBCPC,すなわち平均粒径9.96μmのlargeサイズのBCPC-Lと平均粒径4.84μmのsmallサイズのBCP-Sを試作した。そこで令和4年度では,試作した両BCPCの粉末の形態観察を走査電子顕微鏡にて行った。次に,セメントとして重要な理工学的性質である,硬化時間について測定した。さらに,BCPC-LとBCPC-Sが水分と反応して生成した結晶について,エックス線回折法にて解析した。 被験材料の顕微鏡観察ではBCPC-LおよびBCPC-Sは,いずれも不規則な形状を示し,昨年度に測定した粒度分布と大きな差は認められなかった。また,硬化時間はBCPC-Lが17±0.0分,BCPC-Sが8±0.0分であった。さらに,エックス線回折では,BCPC-Sの方がBCPC-Lよりもハイドロキシアパタイトの高い結晶化が認められた。以上の結果から,異なる粒径のBCPC粉末の試作を視覚的に確認することができ,粒径が小さいほど短時間で硬化し,さらに高い結晶化を認めることが示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現在までの到達度としては,「おおむね順調に進展している」と考えられる。令和3年度では新型コロナウイルス感染症の拡大の影響もあり,異なる粒径の新規二相性リン酸カルシウムセメント(BCPC)の試作は実施できたが,当初の研究実施計画より進捗状況はやや遅れていた。しかしながら,令和4年度では新型コロナウイルス感染症による制限もある程度緩和され,異なる粒径のBCPC粉末の形態観察,硬化時間の測定,BCPCの硬化物の生成過程のエックス線回折を用いた分析まで実施することができた。以上のことから,想定した計画はおおむね順調に進展していると思われる。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度では異なる粒径のリン酸カルシウムセメント(BCPC)の試作を,令和4年度では試作BCPCの理工学的特性についての検討を,それぞれ行ってきた。令和5年度では,これらの実験結果をもとに,より臨床に近い条件下でBCPCを象牙質に応用した際の解析を予定している。さらに,プラークコントロール状態が象牙質知覚過敏症の病態に影響を及ぼすことが知られているため,口腔細菌を用いたBCPCへの付着状態についてもin vitroレベルで評価をしたいと考えている。
|
Causes of Carryover |
【次年度使用額が生じた理由】令和4年度の新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い,参加予定していた第43回日本歯内療法学会学術大会(札幌)などの各種学会がオンライン開催となり,旅費が不要となったため残金が生じた。 【使用計画】大きな実験計画に変更はないが,令和4年度の研究の一部継続をしながら繰越金と令和5年度請求額を合わせて,令和5年度の計画である臨床に近い条件下でBCPCを象牙質に応用した際の解析や口腔細菌を用いたBCPCへの付着状態のin vitroレベルでの評価に必要となる消耗品等に使用する。
|