• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

口腔バイオフィルム制御能を備えた酵素担持フィラーの開発と修復材料への応用

Research Project

Project/Area Number 21K09892
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

神野 友樹  大阪大学, 大学院歯学研究科, 招へい教員 (10839202)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北川 晴朗  大阪大学, 大学院歯学研究科, 助教 (50736246)
壷井 莉理子  大阪大学, 大学院歯学研究科, 特任助教(常勤) (20827430) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsバイオフィルム / 酵素 / フィラー / 歯科材料 / 菌体外多糖
Outline of Annual Research Achievements

令和4年度は、令和3年度までの成果にもとづいて、まず、シリカ系多孔質フィラーに対するフルクタナーゼ担持能を検討した。
フルクタナーゼを担持させるための反応性官能基をフィラーに結合させるため、まず、3種類の各シリカフィラーに対して、3-アミノプロピルトリエトキシシラン(APTES)を75度の蒸留水中で3時間反応させることでシランカップリング処理を行い、良好なカップリング反応が行われたことを確認した。その後、シランカップリング処理後のフィラーをグルタルアルデヒドと反応させ、フィラー表面にアルデヒド基を結合させた。続いて、APTES-グルタルアルデヒド処理を行ったフィラーをフルクタナーゼ溶液に24時間浸漬し、BCA法により浸漬溶液中のフルクタナーゼ濃度の変化を確認することでフィラーに対するフルクタナーゼ担持量を定量した。その結果、いずれの孔径のフィラーにおいても、APTES-グルタルアルデヒド処理を行わなかった群では、フルクタナーゼの担持が全く検出されなかった一方で、APTES-グルタルアルデヒド処理を行ったシリカフィラーはフルクタナーゼがシリカフィラーへ担持されていることが確認された。
さらに、フルクタナーゼ担持フィラーの酵素活性を評価するため、各フルクタナーゼ担持フィラーをイヌリン中に浸漬し、DNS法により還元糖を定量した。フルクタナーゼ担持フィラーは、非担持フィラーと比較して還元糖の生成量が有意に多く、多孔質シリカフィラーに対してフルクタナーゼ活性を維持した状態で担持されていることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和4年度の研究実施計画に則り、フルクタナーゼ担持シリカフィラーの作製に成功し、前述のような結果を得た。
以上のことから本研究の進捗は、おおむね順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度、および令和4年度に得られた結果に基づいて、デキストラナーゼおよびフルクタナーゼの2種類の酵素を用いた各酵素担持フィラーを市販コンポジットレジンに配合し、各修復材料の抗プラーク性について評価を行う。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Fabrication of pH-Responsive Zn2+-Releasing Glass Particles for Smart Antibacterial Restoratives2022

    • Author(s)
      Deng Fan、Sakai Hirohiko、Kitagawa Haruaki、Kohno Tomoki、Thongthai Pasiree、Liu Yuhan、Kitagawa Ranna、Abe Gabriela L.、Sasaki Jun-ichi、Imazato Satoshi
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 27 Pages: 7202~7202

    • DOI

      10.3390/molecules27217202

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Evaluation of long-term antibacterial effects of resin composite incorporating poly(METAC)2022

    • Author(s)
      Kohno Tomoki, Kitagawa Haruaki, Tsuboi Ririko, Deng Fan, Sakai Hirohiko, Imazato Satoshi
    • Organizer
      2022 IADR/APR General Session & Exhibition
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Characterization of a strontium-releasing phosphate-based bioactive glass for bone regeneration2022

    • Author(s)
      Sakai Hirohiko, Deng Fan, Sasaki Jun-Ichi, Kitagawa Haruaki, Kohno Tomoki, Abe Gabriela, Xiao Linghao, Imazato Satoshi
    • Organizer
      International Dental Materials Congress 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fabrication of a lithium-releasing phosphate-based bioactive glass2022

    • Author(s)
      Abe Gabriela, Sakai Hirohiko, Kitagawa Haruaki, Kohno Tomoki, Xiao Linghao, Sasaki Jun-Ichi, Imazato Satoshi
    • Organizer
      International Dental Materials Congress 2022
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi