• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

エビデンスに基づく根面う蝕に対するSDF法の確立

Research Project

Project/Area Number 21K09924
Research InstitutionAsahi University

Principal Investigator

二階堂 徹  朝日大学, 歯学部, 教授 (00251538)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平石 典子  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (20567747)
高垣 智博  朝日大学, 歯学部, 非常勤講師 (60516300)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords根面う蝕 / フッ化ジアンミン銀 / 高齢者 / コンポジットレジン修復 / 変色
Outline of Annual Research Achievements

高齢者の根面う蝕は増加する傾向にあり、口腔機能の崩壊を避けるためには根面う蝕の進行抑制とその処置法の確立は喫緊の課題である。高齢者の根面う蝕に対して38%フッ化ジアンミン銀(以下SDFと略す:商品名サホライド、ビーブランド・メディコ-デンタル)を塗布することによって、根面う蝕の進行が抑制されることが広く知られている。さらに根面う蝕にSDFを塗布することによって生じる黒変部は、う蝕象牙質に相当し、う蝕検知液と同様に黒変を指標としてう蝕を除去する方法(SDF法)が提唱されている。
本課題においては、SDF法の効果を臨床的に検証するために、朝日大学医科歯科医療センター保存科を受診した根面う蝕を有する高齢者を対象に、唾液検査キット(Salivary Multi Tests, ライオン、以下SMTと略記)を用いてカリエスリスクの評価を行い、SDF塗布前後でのカリエスリスクの変化について検討した。さらにSDFの塗布によって黒変した根面う蝕部について黒変を指標としたう蝕除去を行った後に通常のコンポジットレジン修復を行って修復後の臨床評価を行った。カリエスリスク評価の結果からSDF塗布前後における唾液検査の各項目の数値に有意な差は認められなかった。一方、SDF塗布前後の検査値の割合を変化率として計算し、変動係数を算出した結果、SDFの塗布によって「細菌数」の項目のみが他の項目に比べて変動係数が高いことがわかった。この結果からSDF塗布は、口腔内の細菌数の増減に影響を及ぼすことが強く示唆された。さらにSDF法を応用したコンポジットレジン修復の臨床評価の結果から、SDFを根面に塗布することによって根面う蝕が黒変し、さらに黒変部周囲の細菌付着の抑制と歯肉炎の消失が認められた。さらにSDF法を応用したコンポジットレジン修復の経過は良好であった。以上の結果から根面う蝕におけるSDFの臨床応用は口腔内の細菌付着に影響し、さらにSDF法を応用したう蝕処置の有効性が確認された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Campinas, Piracicaba, SP(ブラジル)

    • Country Name
      BRAZIL
    • Counterpart Institution
      University of Campinas, Piracicaba, SP
  • [Journal Article] Current status of adhesive materials and technology in direct composite restorations.2024

    • Author(s)
      Toru Nikaido
    • Journal Title

      New Food Industry

      Volume: 66 Pages: -

  • [Journal Article] Clinical assessment of root caries treatment based on the discoloration of silver diamine fluoride as a caries indicator.2023

    • Author(s)
      Murase Y, Tsuruta H, Takagaki T, Kusakabe S, Ikeda M, Burrow MF, Nikaido T.
    • Journal Title

      Operative Dentistry, Endodontology and Periodontology

      Volume: 3 Pages: 73-79

    • DOI

      10.11471/odep.2023-007

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Current status of adhesive materials and technology in direct composite restorations.2024

    • Author(s)
      Toru Nikaido
    • Organizer
      60-years anniversary ceremony of UAEM, Mexico
    • Invited
  • [Presentation] New approach for root caries treatment using silver diamine fluoride.2023

    • Author(s)
      Toru Nikaido
    • Organizer
      ConsAsia 2023, Taiwan
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Challenge and innovation of adhesive materials and technologies in the aging society.2023

    • Author(s)
      Toru Nikaido
    • Organizer
      7th International Congress on Adhesive Dentistry, Konya, Turkey
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] New strategy for root caries treatment using silver diamine fluoride.2023

    • Author(s)
      Toru Nikaido
    • Organizer
      International Alumini Special Program, 東京医科歯科大学鈴木明夫記念講堂
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi