• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

C-DFATと成長因子のコンビネーションによる歯周組織再生療法の樹立

Research Project

Project/Area Number 21K09936
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

篠原 敬哉  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (30761647)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白方 良典  鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 准教授 (60359982)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsDFAT / C-DFAT / BMP-9 / 骨再生 / 歯周組織再生 / 歯周病
Outline of Annual Research Achievements

歯周組織は硬組織と軟組織がサンドイッチ状に存在するとういう点で人体の中でも極めて稀有な構造をしている組織である。それ故に、歯周組織を形成する歯 肉・歯根膜・セメント質・歯槽骨を形態的かつ機能的に同時に再生させることは難題である。以前より我々は、この問題を打開させるべく Tissue engineering の3要素の観点から、A:成長因子として Bone Morphogenetic Protein-9(BMP-9)、B:細胞として脱分化脂肪細胞 (dedifferentiated fat cells ; DFATs)、 C:Scaffold としてアテロコラーゲンスポンジ (ACS)を中心としてラット頭蓋骨欠損モデルで骨組織再生を評価してきた。それを基盤に、スキャフォールドフリーの細胞移植を実現する脱分化脂肪細胞集塊 Cluster of DFATs/ECM complex (C-DFAT)と種々の成長因子を用いて、小型動物のラット歯周組織から大型動物のイヌ歯周組織にまで応用し、真の歯周組織再生を評価することを目的としている。①C-DFATの増殖能・骨分化能・trophic効果解析、②ラット歯周組織欠損モデルにおけるC-DFAT移植による歯周組織再生能の評価、③イヌ歯周組織欠損モデルにおけるC-DFAT移植による歯周組織再生能の評価を行う。さらに、今後ヒトへの臨床応用を実現すべく本実験を発展させることは、歯周治療の適応症の拡大につながり、重度歯周炎に悩む患者のQOL改善に確実に寄与すると期待している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、概ね進行している。

Strategy for Future Research Activity

1.in vitro 実験系
C-DFAT を PI 染色し、C-DFAT 中の生存細胞数をフローサイトメーターを用いて解析 。骨分化培地(あるいは+成長因子)刺激 C-DFAT の骨芽細胞様分化能解析。 C-DFATのtrophic効果解析。
2.in vivo 実験系
ラット歯周組織欠損モデルを用いた C-DFAT の歯周組織再生能の組織・放射線学的解析。イヌ歯周組織欠損モデルを用いた C-DFAT の歯周組織再生能の組織・放 射線学的解析。

Causes of Carryover

(理由) 当該年度に行う試験に使用する試薬の一部に関して、当教室で保存されていた試薬にて一部対応できたため。当該年度に参加予定だった学会に次年度参加することになったため。
(使用計画)
実施計画どおりの内容で問題なく執行予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Cross-linked hyaluronic acid-gel with or without a collagen matrix in the treatment of class Ⅲ furcation defects: A histologic and histomorphometric study in dogs .2022

    • Author(s)
      Shirakata Y, Imafuji T, Nakamura T, Shinohara Y, Iwata M, Setoguti F, Noguchi K, Sculean A .
    • Journal Title

      Journal of Clinical Periodontology

      Volume: ー Pages: ー

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Histological evaluation of cross-linked hyaluronic acid-gel with or without a collagen matrix for periodontal wound healing/regeneration of class Ⅲ furcation defects in dogs .2022

    • Author(s)
      Y Shirakata, T Imafuji, Y Shinohara, T Nakamura, M Iwata, F Setoguchi, K Noguchi, A Sculean .
    • Organizer
      Europerio 10
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] βリン酸カルシウム, 炭酸アパタイトおよび脱タンパク牛骨ミネラルとリグロス; 併用による歯周組織再生効果-イヌ1壁性骨欠損モデルにおける組織学的比較評価- .2022

    • Author(s)
      白方良典, 瀬名浩太郎, 今藤隆智, 中村利明, 篠原敬哉, 瀬戸口史晃, 岩田真行, 野口和行 .
    • Organizer
      第65回春季日本歯周病学会学術大会
  • [Presentation] 低出力超音波パルスはBMP9により誘導された脱分化脂肪細胞の骨芽細胞様分化を増強する .2022

    • Author(s)
      瀬戸口 史晃、瀬名 浩太郎、篠原 敬哉、野口 和行 .
    • Organizer
      第4回 南九州歯学会学術大会
  • [Presentation] 低出力超音波パルスはBMP9により誘導された脱分化脂肪細胞の骨芽細胞様分化を増強する .2022

    • Author(s)
      瀬戸口 史晃、瀬名 浩太郎、篠原 敬哉、野口 和行 .
    • Organizer
      令和4年度 日本歯周病学会九州五大学 日本臨床歯周病学会九州支部合同研修会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi