• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Approaches for periodontal regeneration using autophagy-mediated organdies

Research Project

Project/Area Number 21K09948
Research InstitutionFukuoka Dental College

Principal Investigator

大野 純  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (10152208)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鍛治屋 浩  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 講師 (80177378)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2023-03-31
Keywordsヒト歯周靭帯幹細胞 / 歯周組織 / オルガノイド / スフェロイド培養 / 細胞シート / コラーゲンゲル / オートファジー
Outline of Annual Research Achievements

テーマである極性を付与した歯周組織オルガノイドの開発に向けて、①スフェロイドとコラーゲン・ゲル培養法と②オートファジーによる分化誘導の制御について検討した。①については、スフェロイド培養は間葉系幹細胞(MSC)の分化誘導が
促進されることを確認した。すなわち、MSCスフェロイドは生体における3次元組織構築を再現し、実際には通常の2次元培養法による誘導よりも細胞分化が亢進することが明らかとなった。さらに、歯周組織内に存在するMSC(歯根膜幹細胞、HPLSC)は、生体では歯根膜線維(コラーゲン線維)に埋入されて存在し、必要に応じて目的とする細胞に分化して、歯周組織の再生・修復に関与している。したがって、歯周組織オルガノイド形成においても、この模擬歯周組織環境下において生体と同様の分化誘導能を発揮するかを検討した。そのために、HPLSCスフェロイドをコラーゲン・ゲルに培養して、セメント質分化への効果を検討した。その結果、コラーゲン・ゲル培養HPLSCスフェロイドは、2次元培養HPLSCおよびHPLSCスフェロイド単体と比較して、セメント質への分化誘導が著しく亢進していた。これらの結果は、歯周組織オルガノイドの培養環境には、模擬歯根膜としてのコラーゲン・ゲル培養法の応用が必要であることが明らかとなった。②については、オートファジーによるMSCの骨分化誘導への関与を、オートファジー促進あるいは抑制により検討を行った。その結果、初期の骨あるいはセメント質の分化誘導にオートファジーの亢進が効果的であるデータを得た。以上の結果から、オートファジーを亢進させた歯周組織オルガノイドは良好な歯周組織複合体を形成できる可能性を示唆していると考える。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Embedded human periodontal ligament stem cells spheroids enhance cementogenic differentiation via plasminogen activator inhibitor 1.2022

    • Author(s)
      Yasunaga M, Ishikawa H, Tamaoki S, Maeda H, Ohno J
    • Journal Title

      Int J Mol Sci

      Volume: 23 Pages: 2340

    • DOI

      10.3390/ijms23042340

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Occlusal disharmony transiently decrease cognition via cognitive suppressor molecules and partially restores cognitive ability via clearance molecules.2022

    • Author(s)
      Maeshiba M, Kajiya H, Tsusumi T, Migita K, Goto-T K, Kono Y, Tsuzuki T, Ohno J
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun

      Volume: 594 Pages: 74-80

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.01.048

    • Peer Reviewed
  • [Book] Role of autophagy in dysregulation of oral mucosal homeostasis. In:Inflammation and Oral Cancer: from bench to bedside.2022

    • Author(s)
      Yasunaga M, Yamaguchi M, Seno K, Yoshida M, Ohno J
    • Total Pages
      25
    • Publisher
      Academic Press
    • ISBN
      0-323-88527-6
  • [Book] Oral mucosal graft-versus-host disease and its possibility of antitumor effects. In:Inflammation and Oral Cancer. From Bench to Bedside2022

    • Author(s)
      Seno K, Yasunaga M, Mori-Yamamoto N, Ohno J
    • Total Pages
      24
    • Publisher
      Academic Press
    • ISBN
      0-323-88527-6

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi