• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Mg-Sr修飾型吸収性ハイドロキシアパタイト線維を用いた革新的骨再生材料の開発

Research Project

Project/Area Number 21K09950
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

今 一裕  東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 特任助教 (70609718)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords骨移植 / 骨再生
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、申請者が所属する研究室で開発したハイドロキシアパタイトファイバー(HAファイバー)を活用した骨移植材料の開発を目的としている。このHAファイバーは、ハイドロキシアパタイトが主成分ではあるが、骨内に移植すると、吸収性を示し、補填材として有望視されている。本HAファイバーの骨再生能を、より改善するために、微量元素を加える研究課題としている。近年、骨代謝において、重要性が着目されているマグネシウム、ストロンチウムを、本HAアパタイトファイバーに加え、骨再生能の改善を見込んでいる。
本研究は、ウサギを持ちいた in vitroモデルと、ラット細胞を用いた in vivoモデルにて計画を立てていた。しかし、コロナ禍の影響を受け、動物実験および細胞実験の遂行が抑制されていた。そのため、先行文献の検討および実験計画の綿密な立案を行う方針とした。コロナの感染拡大が抑制されてきたため、動物実験計画・倫理申請を行い、実際の研究を遂行できる体制が整っている。
また、研究分析手法についても、再検討を行っている。研究活動を効率的にすすめることにより、当初計画していたin vivo系のRT-qPCR法による、骨形成に関連する遺伝子の解析に加え、マイクロアレイ、RNA-seqといった新たな分析手法を取り入れる予定である。新たに取り入れるこれらの手法から、より網羅的な研究データ取得を行うことが可能となり、今後、in vitro系の研究で活用する微量元素含有型HAファイバーの検討を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍により、実験環境が抑制されていたため。

Strategy for Future Research Activity

今後は、in vivoモデルを先行し、HAファイバーに適切なストロンチウムの適応方法および濃度の検討を行う。また、研究を効率的に行い、RT-qPCRのほかに、マイクロアレイ、RNAーseqといった、新たな解析手法を取り入れ、より発展的な研究を推進する。

Causes of Carryover

コロナ禍で、動物を使用した研究が遂行できなかったが、感染拡大の収束により、研究活動が可能となったため、次年度以降で、効率よく研究活動を進めていく。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Efficacy of a novel membrane comprising a copolymer of L-lactic acid and glycolic acid in osteoblasts <i>in vitro </i>2021

    • Author(s)
      KUWAHARA Hiroki、TACHIKAWA Noriko、KON Kazuhiro、KASUGAI Shohei
    • Journal Title

      Dental Materials Journal

      Volume: 40 Pages: 1196~1201

    • DOI

      10.4012/dmj.2020-369

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel hydroxyapatite fiber material for the regeneration of critical-sized rabbit calvaria defects2021

    • Author(s)
      WANG Fangshuo、NAKATA Hidemi、SUN Xiaolong、MAUNG Wai Myo、SATO Masashi、KON Kazuhiro、OZEKI Kazuhide、IKUMI Reo、KASUGAI Shohei、KURODA Shinji
    • Journal Title

      Dental Materials Journal

      Volume: 40 Pages: 964~971

    • DOI

      10.4012/dmj.2020-327

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 10年経過症例におけるインプラント対合歯の喪失に関連する因子の検討.2021

    • Author(s)
      今 一裕, 川上 紗和子, 高橋 明寛, 遠山 康之輔, 立川 敬子, 塩田 真.
    • Organizer
      第51回日本口腔インプラント学会学術大会
  • [Presentation] 健常者とインプラント周囲炎患者のインプラント周囲滲出液中の炎症性サイトカインの比較.2021

    • Author(s)
      今 一裕, 川面 理紗, 立川 敬子, 塩田 真, 春日井 昇平, 丸川 恵理子.
    • Organizer
      第25回日本顎顔面インプラント学会学術大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi