• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

短縮歯列-第二大臼歯に対する固定性インプラント補綴の介入効果と治療選択要因の解明

Research Project

Project/Area Number 21K09986
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

安部 友佳  昭和大学, 歯学部, 講師 (80614156)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横山 紗和子  昭和大学, 歯学部, 兼任講師 (10431925)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords短縮歯列 / 口腔関連QOL
Outline of Annual Research Achievements

短縮歯列(SDA: shortened dental arch)コンセプトについては,口腔関連QOL・口腔機能を含む多面的な分析がなされ,臨床的・患者報告・経済的アウトカムの面で, "wait-and-see" アプローチには一定のアドバンテージがあるとされ,わが国では第二大臼歯に限局した欠損は補綴治療対象にならない可能性が報告された.しかし,SDA患者に対する固定性インプラント補綴治療介入が口腔関連QOLおよび口腔機能の向上に有効であるか否かについてのエビデンスは乏しい.本研究は,固定性インプラント補綴治療による介入を行うSDA患者を対象に患者報告アウトカム・臨床的アウトカムについて調査を行って,治療範囲の違いと治療効果との関連を明らかにすること,固定性インプラント補綴治療による介入を行うSDA患者と無治療のまま経過観察を行うSDA患者とで比較を行い補綴治療介入に対する決定要因を明らかにすることを目標としている.
当該年度には被験者のサンプリングと補綴治療介入前におけるデータ収集を実施した.被験者の採択基準は,研究への参加の同意が得られた者で,片側の第二大臼歯,もしくは第一大臼歯・第二大臼歯の欠損(中間欠損でない)を有する者のうち,最終補綴として固定性インプラントを希望する患者,および経過観察を希望する・もしくは既に経過観察を行っている患者をそれぞれ募った.データ収集については,患者立脚型アウトカムとして,口腔関連QOL指標としてのOral Health Impact Profile(OHIP-J54),健康関連QOL指標としてのSF-36v2,客観的咀嚼機能評価のうち,直接的評価法として,グミゼリーおよび色変わりガムを用いた咀嚼能力測定,間接的評価法として,デンタルプレスケールⅡによる咬合力測定を実施した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍の影響により,当初見積もっていた獲得可能と考えられる被験者数にはまだ達しないが,順次被験者の組み込みを行なっている.

Strategy for Future Research Activity

継続して被験者の募集を行い,術前の評価を実施していく.

Causes of Carryover

コロナ禍により参加予定の学会がオンライン開催となったこと,被験者が当初の見積もりよりもやや少なかったため,次年度使用額が生じた.次年度,情報収集のための学会参加の旅費,および被験者のデータ収集に用いる物品および消耗品等に使用する予定である.

  • Research Products

    (3 results)

All 2021

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Structural equation modeling for factors influencing patients’ willingness to replace removable dentures2021

    • Author(s)
      Abe Yuka、Matsumoto Takashi、Watanabe Hiroyuki、Gupta Deepesh K.、Baba Kazuyoshi
    • Journal Title

      Journal of Oral Science

      Volume: 63 Pages: 231-235

    • DOI

      10.2334/josnusd.20-0635

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Deploying a curated glossary: An orofacial pain wiki2021

    • Author(s)
      Padilla Mariela、Nocera Luciano、Abe Yuka、Clark Glenn T.
    • Journal Title

      Journal of Dental Education

      Volume: 85 Pages: 2016-2017

    • DOI

      10.1002/jdd.12630

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 米国のオンライン教育プログラムから考える遠隔歯学教育の可能性2021

    • Author(s)
      安部友佳
    • Organizer
      日本デジタル歯科学会第12回学術大会
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi