2021 Fiscal Year Research-status Report
多官能アクリレート結合型長鎖シランカップリング剤の創出と応用
Project/Area Number |
21K10001
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
丸尾 幸憲 岡山大学, 大学病院, 講師 (60314697)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉原 久美子 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (90631581)
長岡 紀幸 岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (70304326)
西谷 佳浩 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (60325123)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 接着 / シランカップリング / アクリレート / セラミック / メタクリレート |
Outline of Annual Research Achievements |
近年,患者の審美性に対する要求の高度化,金属アレルギーの問題に伴いメタルフリーによる治療の機会が増加している.また,保険適用の拡大によって,メタルフリー修復へ新たな材料の導入が続いている.しかし,メタルフリー修復の長期予後についてのエビデンスが少なく,修復後に破損や脱離といったトラブルが生じているのが現状である.本研究課題では,各種メタルフリー材料に対する最適かつ強固な化学的結合による表面処理方法を確立するため,従来のシランカップリング剤よりも高い疎水性を有する長鎖シランカップリング剤と,歯科で一般的に使用されているメタクリレートに比べて反応性の高いアクリレートを併用した新規プライマーを作製し,新たな長期耐久性を得ることが可能な処理方法を創出することを目的としている. 本年度はアクリレートの反応性についての検討に着手した.アクリレートモノマーとして,トリメチロールプロパントリメタクリラート,トリメチロールプロパントリアクリラート,ジペンタエリトリトールポリアクリラートを用い,メチルメタクリレートモノマーにそれぞれ10wt%刻みで50wt%まで添加した液剤を調整した.ポリメチルメタクリレートポリマーと調整した液剤を使用して,重合体を作製し,曲げ特性を計測した.メタクリレートに対するアクリレートモノマーの添加は,重合体の曲げ特性を向上させる可能性があった.また,それらのアクリレートモノマー添加材料とCAD/CAM用メタルフリーブロックとの接着強さについて検討を加えている.長鎖シランカップリングの活性化について,γ-メタクリロキシプロピルトリメトキシシランと8-メタクルロキシオクチルトリメトキシシランを対象として,酸性溶液による活性化の程度を検索するために,酢酸と10-MDPを用いた場合の影響について検討を行っている.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は,実験計画に基づき,おおむね順調に遂行できている.また研究分担者との連携も順調である.
|
Strategy for Future Research Activity |
アクリレートモノマー添加による重合体の曲げ特性,アクレートモノマー添加材料とCAD/CAM用ブロックとの接着強さの他,接着界面の解析結果などから,アクリレートモノマー添加の影響についてさらに検討を加える.また,長鎖シランカップリング剤のCAD/CAM用メタルフリーブロックに対する接着強さについても計測を行う予定である.
|
Causes of Carryover |
物品の購入金額が予定額よりも安価であったこと,また研究打ち合わせのための旅費がオンライン等を利用することで軽減できたため次年度使用が生じたが,次年度に実施する解析に関する費用に充当する予定である.
|