2023 Fiscal Year Annual Research Report
多官能アクリレート結合型長鎖シランカップリング剤の創出と応用
Project/Area Number |
21K10001
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
丸尾 幸憲 岡山大学, 大学病院, 講師 (60314697)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉原 久美子 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (90631581)
長岡 紀幸 岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (70304326)
西谷 佳浩 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (60325123)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 接着 / シランカップリング / アクリレート / セラミック / メタクリレート |
Outline of Annual Research Achievements |
近年,患者の審美性に対する要求の高度化,金属アレルギーの問題に伴いメタルフリーによる治療の機会が増加している.また,保険適用の拡大によって,メタルフリー修復へ新たな材料の導入が続いている.本研究課題では,各種メタルフリー材料に対する最適かつ強固な化学的結合による表面処理方法を確立するため,従来のシランカップリング剤よりも高い疎水性を有する長鎖シランカップリング剤と,歯科で一般的に使用されているメタクリレートに比べて反応性の高いアクリレートを併用した新規プライマーを作製し,新たな長期耐久性を得ることが可能な処理方法を創出することを目的としている. アクリレートモノマーとして,トリメチロールプロパントリメタクリラート,トリメチロールプロパントリアクリラート,ジペンタエリトリトールポリアクリラートを用い,アクリレートモノマーと従来使用されているメタクリロキシプロピルトリメトキシシランとメタクルロキシオクチルトリメトキシシランの濃度を調整した処理材を調整し,セラミック材料との接着強さについての計測を行った メタルフリー材料の無機成分の含有量に伴い,シランカップリングとアクリレートの効果はそれぞれ異なり,またそれらの相乗効果についても材料特異性を示した.長石系ガラスセラミックスでは,アクリレートによる効果は少なく,添加量によっては接着の阻害因子として作用する場合も認められた.二ケイ酸リチウム系ガラスセラミックスでは,シランカップリングとアクリレートの種類,またそれらの添加濃度によって異なる接着性を示した.ハイブリッドセラミックスでは,アクリレートの添加量によって接着強さは向上する傾向を示した.メタルフリー材料に対するシランカップリング剤とアクレートはいずれもその添加量によって材料の種類に関わらず効果を期待できる可能性が示唆された.
|