• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

補綴装置製作における口腔内スキャナーを用いた正しい咬合採得方法を探る

Research Project

Project/Area Number 21K10025
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

田邉 憲昌  岩手医科大学, 歯学部, 特任教授 (60433497)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords口腔内スキャナー / 咬合採得 / 咬合力 / 筋電図
Outline of Annual Research Achievements

近年、口腔内スキャナーの普及が急速に発展している。従来法のように印象採得、作業用模型などの寸法変化の影響も受けずに、口腔内スキャナーを用いてデジタル印象を行い、データにして、補綴装置の設計・加工のまでの過程をすべて行うことが可能となった。そのため従来法より適合の良い補綴装置を製作することができる。
口腔内スキャナーを用いて製作したクラウンの精度等の研究は報告されている。補綴学会の課題講演でも発表していた「in Vivoにおけるデジタル印象と従来法の顎間関係再現精度についての比較検討」で咬合採得に関する口腔内スキャナーと模型上での従来法を比較した咬合採得の研究は報告されている。しかしながら実際の臨床では患者それぞれの咬合力、歯の欠損パターン、測定範囲などの様々な要因がある。そのため実際に精度の良いクラウンを製作しても、装着する際に、咬合調整が必ず必要となってくる。場合によっては多く調整しなければならない時も出てくるため、その調整をできるだけ少なくしたいと考える。そのため口腔内スキャナーを用いて咬合採得をスキャンするステップの時に、どのような測定が口腔内スキャナーに影響があるのかを挙げた時に、今回は咬合力、欠損パターン、測定範囲によって口腔内スキャナーによる咬合採得の正しい記録方法の検証を行っていく。
この研究によって口腔内スキャナーによる咬合関係が明確になり、補綴装置の調整の一助となるものと考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

口腔内スキャナーによる咬合採得において咬合関係のスキャンを行うため岩手医科大学付属内丸メディカルセンター歯科医療センター義歯外来に来院したアイヒナーの分類A~B-3の欠損患者を対象に、測定範囲1/3顎、2/3顎、全顎に分けて、それぞれの咬合力を筋電計を用いて測定し、強い咬合、弱い咬合の場合の咬合関係のデータを取得し評価を行うことを予定していたが、アイヒナー分類のAに関しては十分に被験者を集めることはできたが、それ以外の分類については十分とは言えない状況である。被験数については予定人数は確保しているため順調といえる。

Strategy for Future Research Activity

アイヒナー分類のAに関しては十分に被験者を集めることはできたが、それ以外の分類については十分とは言えない状況である。そのため、今後、アイヒナー分類Bなどの欠損パターンを増やすとともに、全体の被験者の数も増やして研究を推進していく方針である。また、成果については学会発表や論文等にてまとめて発表をおこなっていく予定である。

Causes of Carryover

次年度使用額が0を超えた理由については、当初使用を予定していた機器の購入について筋電計の購入を見送ったために生じている。次年度についてはこれらの機器について購入を行い、また、成果発表や論文作成などにおいて研究費用を使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] In vitro comparative analysis of scanning accuracy of intraoral and laboratory scanners in measuring the distance between multiple implants2022

    • Author(s)
      Natsubori R, Fukazawa S, Chiba T, Tanabe N, Kihara H, Kondo H
    • Journal Title

      Int J Implant Dent

      Volume: 8 Pages: 18

    • DOI

      10.1186/s40729-022-00416-4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 汎用 CAD ソフトウェアと光造形法による 2 層性マウスガードの 製作2022

    • Author(s)
      小山田勇太郎 ,田邉憲昌 ,畠山 航 ,福徳暁宏 ,塚谷顕介 ,野尻俊樹 ,近藤尚知
    • Organizer
      第33回一般社団法人日本スポーツ歯科医学会 総会・学術大会
  • [Presentation] 咬合力が口腔内スキャナーによる光学咬合採得の精度に与える影響2022

    • Author(s)
      岡本真実、田邉憲昌、深澤翔太、金村清孝、鬼原英道、近藤尚知
    • Organizer
      日本補綴歯科学会第131回学術大会
  • [Presentation] 口腔内スキャナーを活用した咬合採得と咬合力の関係2022

    • Author(s)
      岡本真実,田邉憲昌,深澤翔太,近藤尚知
    • Organizer
      日本デジタル歯科学会第13回学術大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi