2022 Fiscal Year Research-status Report
Molecular biological analysis of extracapsular spread of cervical lymph node metastasis in oral squamous cell carcinoma/
Project/Area Number |
21K10040
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
山田 慎一 富山大学, 学術研究部医学系, 准教授 (50380853)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
栗田 浩 信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (10273103)
柳本 惣市 広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (10315260)
長谷川 巧実 神戸大学, 医学研究科, 准教授 (50546497)
梅田 正博 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (60301280)
桐田 忠昭 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (70201465)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 口腔癌 / 頸部リンパ節転移 / 被膜外浸潤 / PD-L1 / 個別化治療 |
Outline of Annual Research Achievements |
口腔癌の実臨床において、頸部リンパ節転移の被膜外浸潤は術後再発高リスク因子に挙げられ、NCCNガイドラインでは術後補助療法として高用量シスプラチンを併用した化学放射線療法の実施が推奨されている。しかしながら、これらの治療による術後の機能低下は著明なものがあり、特に高齢者においては健康余命の低下に直結するものである。しかしながら、被膜外浸潤の中にも予後が良好なものがあり、これを抽出する目的で、われわれは被膜外浸潤の進展度分類を設定し、その有用性を報告するとともに、被膜外浸潤の進展過程について、分子生物学的手法を用いて明らかにしてきた。しかしながら、口腔癌は希少癌であり、被膜外浸潤症例も決して多くはなく、未固定の検体を得ることは困難である。そのため、現在は被膜外浸潤陽性リンパ節でのPD-L1の発現状態を検討し、進展度分類との関連、また、進展に関連する分子とPD-L1との発現との関連を調査するべく検討を行っている。合わせて、高齢口腔癌患者における、根治的治療の選択基準についても検討を行い、438例の後ろ向きでの検討において、治療態度、特に根治的治療と非根治的治療の境界はStage 1/2とstage 3/4、PS ≦1とPS >1、G8スコア <11.0とG8スコア ≧11.0で分岐することが明らかとなり、また、G8スコアのカットオフ値を11として場合、これらが、PSとともに全生存や自立生存と関連し、治療選択因子とともに予後予測因子にもなり得ることが明らかになった。高齢口腔癌患者の根治的治療数は少ないが、今後、これらとの関連も検討し、被膜外浸潤例の個別化治療への選択基準として確立を目指したいと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
昨年2月に研究責任者の異動があり、異動先での研究環境・体制の整備に時間を要しているため。また、もともとの口腔癌の希少性に加えて、口腔癌被膜外浸潤症例のホルマリン未固定検体の収集に困難があるため。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究体制の構築を急いで行う。また、PD-L1抗体で染色した検体の評価と被膜外浸潤の進展度分類との関連を明らかにし、浸潤に関連する分子との関連を明らかにする。また、臨床検体が得られない場合は、ラットやマウスでのリンパ節転移モデルを用いて、転移リンパ節を摘出し、フルーサイトメリーを用いて、転移リンパ節でのPD-L1の発現や、免疫プロファイルを明らかにし、被膜外浸潤の進展に関するメカニズムを明らかにする。
|
Causes of Carryover |
研究責任者の異動に伴い、研究環境・体制の整備に時間を要しているため。加えて、もともと口腔癌は希少癌であり、症例集積に困難があるが、異動に伴いより被膜外浸潤例の集積が困難となっているため。
|