• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

HIF-DEC下流のクリティカル遺伝子を標的としたがん治療分子標的治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 21K10073
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

谷本 圭司  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 准教授 (90335688)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsHypoxia / siRNA
Outline of Annual Research Achievements

がん分子標的薬開発への直結を目指し,がん細胞の生死を指標としたスクリーニングとがん特有の微小環境である低酸素シグナル制御遺伝子の情報を掛け合わせ て選ばれた候補遺伝子の有用性を評価し,機能解析により得られた情報から効果や副作用の応答予測開発を行うことを目指して,本研究を開始した。 これまでに,HeLa細胞を用いたRNAシークエンス解析から低酸素環境で重要な働きをしている転写因子HIF-1α,HIF-2α,DEC1およびDEC2の標的遺伝子を同定し ている。さらに,口腔扁平上皮癌細胞HSC2を用いた同様のRNA-seq解析およびMicroarray解析をするべく,CRISPR-Cas9システムを用いたゲノム編集によるノックアウト細胞を準備している。さらに, ヒトゲノムsiRNAライブラリーからKinase(528 genes),Ubiquitination(202),Oxidoreductase(202),Nuclear hormone receptor(47), Chromatin regulator(154)の計1133遺伝子に対するsiRNAをHSC2細胞に導入し,通常酸素環境下(21% O2)および低酸素環境下(1% O2)の細胞増殖能に与える 影響を評価した。低酸素環境下のみで細胞増殖を抑制している102遺伝子,低酸素環境下のみで増殖を促進している18遺伝子など,特徴的な機能遺伝子が多数見出されており,バリデーションにより,その普遍性の確認作業を進めている。一方,酸素濃度 に依存せず,抗腫瘍効果を示すsiRNAも複数見出されており,興味深い。キナーゼ遺伝子の中には,既に分子標的薬が開発中とされ ているCDK6遺伝子やAURKA遺伝子などが見出されており,実験の妥当性を示していると考えている。 個々の遺伝子機能の評価などを現在進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ヒトゲノムsiRNAライブラリーを用いたスクリーニングは現在計1133遺伝子まで進んでおり,有望な遺伝子も多数みつかっているため順調である。
網羅的遺伝子解析や機能解析にsiRNAを用いたノックダウンをおこなってきたが,CRISPR-Cas9を用いたノックアウト細胞を用いるべく,複数の細胞のクローニング中であり,時間を要している。
一方,コロナ 禍の輸送制限などによるsiRNAを含む試薬や解析サンプル輸送などの停滞で,予想以上に時間を要する部分もある。
全体としては順調と言える。

Strategy for Future Research Activity

口腔扁平上皮癌細胞HSC2を用いたRNA-seq解析およびMicroarray解析のため,CRISPR-Cas9を用いて,HIF1A,EPAS1(HIF2A),BHLHE40(DEC1),BHLHE41(DEC2),ARNT,VHL遺伝子ノックアウト細胞を作製中である。予定外ではあるが,siRNAを用いたノックダウンより,詳細で正確な解析を計画している。 また,ヒトゲノムsiRNAライブラリーを用いたスクリーニングは,対象遺伝子の拡大を進めている。 また,これまで見出された,分子標的候補遺伝子に関してのバリデーションおよび機能解析を順次進めているので,今年度中には数遺伝子に関しては結論を得たい。

Causes of Carryover

会計事務処理の都合で残額が生じてしまった。
消耗品費として使用する予定です。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results)

  • [Journal Article] Bovine Lactoferrin Suppresses Tumor Angiogenesis through NF-κB Pathway Inhibition by Binding to TRAF62023

    • Author(s)
      Ayuningtyas Nurina Febriyanti、Chea Chanbora、Ando Toshinori、Saninggar Karina Erda、Tanimoto Keiji、Inubushi Toshihiro、Maishi Nako、Hida Kyoko、Shindoh Masanobu、Miyauchi Mutsumi、Takata Takashi
    • Journal Title

      Pharmaceutics

      Volume: 15 Pages: 165~165

    • DOI

      10.3390/pharmaceutics15010165

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Ribosomal Stress Couples with the Hypoxia Response in Dec1-Dependent Orthodontic Tooth Movement2022

    • Author(s)
      Nakamura Shigeru、Tanimoto Keiji、Bhawal Ujjal K.
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 24 Pages: 618~618

    • DOI

      10.3390/ijms24010618

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Oncogenic Role of ADAM32 in Hepatoblastoma: A Potential Molecular Target for Therapy2022

    • Author(s)
      Fukazawa Takahiro、Tanimoto Keiji、Yamaoka Emi、Kojima Masato、Kanawa Masami、Hirohashi Nobuyuki、Hiyama Eiso
    • Journal Title

      Cancers

      Volume: 14 Pages: 4732~4732

    • DOI

      10.3390/cancers14194732

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] p53 status modifies cytotoxic activity of lactoferrin under hypoxic conditions2022

    • Author(s)
      Kosim Maryami Yuliana、Fukazawa Takahiro、Miyauchi Mutsumi、Hirohashi Nobuyuki、Tanimoto Keiji
    • Journal Title

      Frontiers in Pharmacology

      Volume: 13 Pages: 988335

    • DOI

      10.3389/fphar.2022.988335

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi