• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Impact of tooth loss on health-related quality of life

Research Project

Project/Area Number 21K10211
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

内藤 真理子  広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (10378010)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 若井 建志  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (50270989)
西村 瑠美  広島大学, 医系科学研究科(歯), 助教 (80758219)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
KeywordsQOL / 歯数 / 口腔保健 / 疫学研究
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、歯の喪失がQOLに与える影響を検討することを目的にしている。「歯の健康」は健康日本21の柱のひとつである。口腔の健康は機能面だけではなく、心理面や社会面にも影響を及ぼすことから、その維持増進は豊かな人生を送るための基盤となる。健康に関連するQOLは身体面、心理面、社会面、役割・機能面に影響を及ぼす。超高齢社会において、とりわけ高齢者のQOL維持は健康寿命の延伸に重要な意義を有しており、その過程において口腔の健康が果たす役割は大きいと考えられる。
今年度は職域を対象とした歯科医師を対象とした歯と全身の健康、栄養との関連に関する研究のデータ(10,068名)を用いて、歯数と口腔関連QOLの関連について分析した。口腔関連QOLはGeneral Oral Health Assessment Index(GOHAI)日本語版を用いて評価した。GOHAIは12項目で構成され、合計スコアが高いほどQOLが高いことを示す。男女とも歯数とGOHAIスコアは正の相関が認められた。
可撤式義歯装着の有無と種類に関して検討を加えた。義歯カテゴリ別GOHAIスコアの比較では「義歯なし」群が最も高く、続いて「全部床と部分床義歯の両方」、「全部床義歯のみ(両顎)」が続いた。「全部床義歯のみ(下顎のみ)」群が最も低い値を示し、「義歯なし」群に較べてGOHAIスコアは有意に低下していた(P<0.001)。これらの結果より、可撤式義歯の装着や義歯の種類が口腔関連QOLに影響を及ぼす可能性が示唆された。歯牙喪失とQOLの検討において、歯科補綴状況の考慮が必要と考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

量的研究におけるデータ分析は予定通り進んでおり、一部の成果を学術報告する予定である。新型コロナウイルス感染症対応より、大学病院受診患者を対象としたインタビュー調査の実施が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

タイムスケジュールを考慮しながら、インタビュー調査対象者の変更を含めた研究計画の見直しをおこなう。昨年度までに得られた研究成果の還元を並行して進めていく。

Causes of Carryover

研究の進捗が遅れていることから次年度使用額が生じている。2023年度に実施する調査や研究成果報告に使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 介護付有料老人ホーム入所高齢者における食事形態,摂食嚥下障害関連症状および口腔関連QOLに関する検討.2022

    • Author(s)
      吉武明莉,松田悠平,藤井航,秋房住郎,鈴鴨よしみ,西村瑠美,村木祐孝,内藤真理子.
    • Journal Title

      日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌

      Volume: 26 Pages: 201-207

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 補綴治療は患者の何を改善できるか?:臨床アウトカムを多角的に評価する 口腔分野におけるQOL評価.2022

    • Author(s)
      内藤真理子.
    • Organizer
      日本補綴歯科学会第131回学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 永久歯における萌出遅延の要因について:システマティック・レビューによる検討.2022

    • Author(s)
      桑原弓季, 吉村寿望, 西村瑠美, 内藤真理子.
    • Organizer
      日本歯科衛生学会第17回学術大会.
  • [Book] 保健医療におけるコミュニケーション・行動科学 第2版2022

    • Author(s)
      内藤真理子 (高江洲義矩・監修, 深井穫博・編)
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      医歯薬出版
    • ISBN
      978-4-263-45867-9

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi