• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Development of a multi-disciplinary approach of oral function for improvement of picky eating

Research Project

Project/Area Number 21K10220
Research InstitutionThe Nippon Dental University

Principal Investigator

田村 文誉  日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (60297017)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菊谷 武  日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (20214744)
水上 美樹  日本歯科大学, 生命歯学部, 医療職員 (60735695)
川嶋 舟  東京農業大学, 農学部, 准教授 (00401711)
高橋 智  日本大学, 文理学部, 教授 (50183059)
田部 絢子  金沢大学, 学校教育系, 准教授 (70707140)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords食行動 / 口腔機能 / 口腔機能発達不全症 / 摂食 / 感覚運動アプローチ
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は、初年度に実施した発達障害児の保護者または当事者への郵送質問紙法調査の結果について、1歳半から小学校入学前までと、小学生以上(18歳まで)の結果について検討し、学会発表を行なった。1歳半から小学校入学前までの結果では、回答者は1269名であった。口腔機能について心配なことがある保護者が7割近く認められた。保育園・幼稚園・こども園に、発達と身体に関する既往例のある子が一定数認められた。全身状態の有無にかかわらず、口腔機能の中では、食行動の問題が最も多く心配事として挙げられていた。継続して医師の診察を受けている小児では、通院していない小児に比べ咀嚼について困っている保護者が多い傾向であった。小学生以上の結果では、回答者は592名で、母親が498名(84.1%)、本人が50名(8.4%)であった。食行動に対する心配事が多く、次に構音が多い傾向であった。構音の困りごとは、支援学級や特別支援学校で多く、保護者が気にしている傾向であった。困りごとに対する相談先がある者の割合と相談したい者の割合が低いため、口腔機能の困りごとのある者に対して必要な支援が届いていないことがうかがわれた。そのため、歯科からは就学先の違いや障害に関わらず、口腔機能発達不全症や摂食機能療法で口腔機能の困りごとを支援し、相談しやすい環境整備も必要であることが考えられた。
アンケートの検討と並行して、感覚運動アプローチを実施した。乗馬療法を用いたプログラムの対象者はダウン症児1名、発達障害児者7名であり、事前事後アンケートと、客観指標として乗馬療法中の自律神経系の変動を測定するMyBeat(ウェアラブル心拍センサ)を用いた測定を行った。また、海洋療法を用いたプログラムでは、対象者はダウン症児1名、発達障害者1名であった。事前事後アンケート、JSI-Rの簡易感覚評価、理学療法士・発達教育学者による評価を含めた食行動の変化を調査した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画の通り、口腔機能のアンケートは終了し、感覚運動アプローチのプログラムも実施することができた。感覚運動アプローチでは、研究分担者の発達教育学者や、研究協力者の理学療法士と協力して行なうことができ、口腔機能だけでなく心身機能についての評価も行なうことができた。また、プログラムに参加することで、当事者だけでなく家族への良好な効果もみられている。現在、結果について分析中である。
感覚運動アプローチの参加者数については、コロナ禍であったため対面で身体接触の可能性のあるプログラムへの参加勧奨が難しく、データ数を集めることができていない。最終年度で追加のプログラムが可能かどうか、または継続して研究を申請するかを検討しているところである。

Strategy for Future Research Activity

最終年度においては、偏食をはじめとした食行動の問題解決のための手法について、歯科、教育、リハビリテーション的視点からの評価・介入指標を作成する予定である。食の問題は心身の発達や養育環境と関係しており個々の特性に応じた対応が必要である。そのためにはより多くの対象者が必要であるが、感覚運動アプローチの参加者数が当初の計画よりは不足している状況にある。最終年度内で追加調査が可能かどうか、時間的な問題もあり、課題である。

Causes of Carryover

2022年度には、感覚運動アプローチの結果を検証し、偏食改善や口腔機能育成アプローチ法の開発のために対面の会議を予定していたが、コロナ禍が収束せずオンライン会議となった。そのため交通費や会議室借用料がかからなかったことから、残額が生じた。2023年度には、2022年度に行えなかった対面の会議を設けアプローチ法の開発を行なうことを予定しており、繰り越した研究費は会議費と研究分担者の交通費・宿泊費に充てる予定である。

  • Research Products

    (48 results)

All 2023 2022

All Journal Article (27 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 1 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 6 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] Usefulness of Telemedicine for Disabled Children Receiving Feeding Therapy2023

    • Author(s)
      Tamura F, Kikutani T, Machida R, Isoda T, Hobo K, Yamada H, Kodama M, Genkai S, Mizukami M, Sakuda T, Furuya H
    • Journal Title

      Dysphagia

      Volume: 38 Pages: 425-434

    • DOI

      10.1007/s00455-022-10482-w.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「Down症候群の歯科診療における診断と処置方法ガイドライン2022」を知る 早期老化予防のためのガイドライン策定2023

    • Author(s)
      田村文誉, 加藤 篤, 村上旬平
    • Journal Title

      小児歯科臨床

      Volume: 28 Pages: 57-61

  • [Journal Article] コロナ禍における子どもの「生活・学習・発達」の困難と支援ニーズ―全国の小中高校生調査から―2023

    • Author(s)
      髙橋智・田部絢子・柴田真緒・石川衣紀・内藤千尋・能田昴
    • Journal Title

      日本大学文理学部人文科学研究所紀要

      Volume: 105 Pages: 1-16

  • [Journal Article] コロナ禍と障害を有する子どもの「いのち・生活・発達」の困難・リスクに関する動向―肢体不自由・重症心身障害・病弱を中心に―2023

    • Author(s)
      石川衣紀, 池田敦子, 田部絢子, 石井智也, 内藤千尋, 能田昴, 柴田真緒, 髙橋智
    • Journal Title

      長崎大学教育学部紀要

      Volume: 9 Pages: 79-96

  • [Journal Article] コロナ禍と障害を有する子どもの「いのち・生活・発達」の困難・リスクに関する動向―知的障害・発達障害を中心に―2023

    • Author(s)
      田部絢子・石井智也・柴田真緒・内藤千尋・能田昴・石川衣紀・池田敦子・髙橋智
    • Journal Title

      金沢大学人間社会研究域学校教育系紀要

      Volume: 15 Pages: 39-55

  • [Journal Article] 少年院における発達上の課題・困難を有する少年の発達支援に係る研究動向2023

    • Author(s)
      内藤千尋, 田部絢子, 髙橋智
    • Journal Title

      矯正教育研究

      Volume: 68 Pages: 90-97

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アイスランドにおけるコロナ禍に伴う子どもの発達リスクと学校教育の動向2023

    • Author(s)
      能田昴, 田部絢子, 髙橋智
    • Journal Title

      チャイルド・サイエンス

      Volume: 25 Pages: 46-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 障害児の触覚過敏の困りごとに関する保護者アンケート2022

    • Author(s)
      山田裕之, 田村文誉, 加藤 篤, 石黒 光, 江草正彦, 尾崎由衛, 玄 景華,小坂美樹, 後藤申江, 高井理人, 野本たかと, 弘中祥司, 町田麗子
    • Journal Title

      障歯誌

      Volume: 43 Pages: 155-162

    • DOI

      10.14958/jjsdh.43.155

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 成人期における口腔機能発達不全の実態調査2022

    • Author(s)
      山田裕之, 田村文誉, 佐藤志穂, 花形哲夫, 平林正裕, 菊谷 武
    • Journal Title

      口腔リハビリ誌

      Volume: 35 Pages: 12-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 口腔機能発達不全症の診断に該当する成人の問題とは2022

    • Author(s)
      田村文誉
    • Journal Title

      老年歯学

      Volume: 37 Pages: 198-200

  • [Journal Article] 内科医が知っておきたい摂食・嚥下障害 小児の摂食嚥下障害2022

    • Author(s)
      田村文誉
    • Journal Title

      Medical Practice

      Volume: 39 Pages: 1017-1020

  • [Journal Article] 医療的ケア児と小児在宅歯科診療の現状2022

    • Author(s)
      田村文誉
    • Journal Title

      日有病歯誌

      Volume: 31 Pages: 74

  • [Journal Article] 医療的ケア児の歯の健康を保護者と二人三脚で守る2022

    • Author(s)
      田村文誉
    • Journal Title

      厚生労働

      Volume: 1月号 Pages: 22-23

  • [Journal Article] 小児在宅に歯科が関わる意義と課題、特集 妊産婦ケア・口腔機能発達不全症・発達障害・医療的ケア時の診療等 小児歯科の新しいテーマと対策2022

    • Author(s)
      田村文誉
    • Journal Title

      DENTAL VISION

      Volume: 5 Pages: 22-27

  • [Journal Article] スウェーデンにおける病気の子どもの教育ケアの動向2022

    • Author(s)
      髙橋智
    • Journal Title

      障害者問題研究

      Volume: 50 Pages: 43-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] デンマークにおける病気の子どもの特別教育システムの動向―歴史的変遷と現行の特別教育制度を中心に―2022

    • Author(s)
      能田昴, 田部絢子, 石井智也, 石川衣紀, 内藤千尋, 池田敦子, 柴田真緒, 髙橋智
    • Journal Title

      尚絅学院大学紀要

      Volume: 83 Pages: 17-32

  • [Journal Article] デンマークにおける病気の子どもの特別教育の実際2022

    • Author(s)
      石井智也, 田部絢子, 能田昴, 石川衣紀, 内藤千尋, 池田敦子, 柴田真緒, 髙橋智
    • Journal Title

      尚絅学院大学紀要

      Volume: 83 Pages: 33-46

  • [Journal Article] 特別支援教育におけるICT利活用に関する動向と課題―視覚障害・聴覚障害教育を中心に―2022

    • Author(s)
      石川衣紀, 田部絢子, 石井智也, 内藤千尋, 池田敦子, 柴田真緒, 能田昴, 髙橋智
    • Journal Title

      長崎大学教育学部教育実践研究紀要

      Volume: 21 Pages: 125-134

  • [Journal Article] 特別支援教育におけるICT利活用に関する動向と課題―知的障害・発達障害・肢体不自由教育を中心に―2022

    • Author(s)
      石川衣紀, 田部絢子, 内藤千尋, 石井智也, 池田敦子, 能田昴, 柴田真緒, 髙橋智
    • Journal Title

      長崎大学教育学部教育実践研究紀要

      Volume: 21 Pages: 136-147

  • [Journal Article] 特別支援教育におけるICT利活用に関する動向と課題―病弱教育を中心に―2022

    • Author(s)
      髙橋智, 田部絢子, 石井智也, 内藤千尋, 能田昴, 石川衣紀, 池田敦子, 柴田真緒
    • Journal Title

      日本大学文理学部人文科学研究所紀要

      Volume: 104 Pages: 289-302

  • [Journal Article] 特別ニーズ教育の「特別ニーズ」についての学史的検討―SNE学会設立10年間の議論のレビューから―2022

    • Author(s)
      髙橋智
    • Journal Title

      SNEジャーナル

      Volume: 28 Pages: 5-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] スペイン風邪パンデミック(1918-1920)における日本の子どもと学校教育2022

    • Author(s)
      能田昴, 髙橋智
    • Journal Title

      SNEジャーナル

      Volume: 28 Pages: 123-135

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コロナ禍における子どもの食の困難・リスクに関する動向2022

    • Author(s)
      田部絢子, 髙橋智
    • Journal Title

      日本特別ニーズ教育学会

      Volume: 28 Pages: 136-147

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高校の特別支援教育の進捗状況と課題2022

    • Author(s)
      髙橋智, 田部絢子
    • Journal Title

      月刊高校教育

      Volume: 55 Pages: 22-25

  • [Journal Article] 新型コロナ後遺症(Long COVID)と子どもの発達困難・リスクに関する研究動向2022

    • Author(s)
      能田昴, 田部絢子, 石井智也, 石川衣紀, 内藤千尋, 池田敦子, 柴田真緒, 髙橋智
    • Journal Title

      尚絅学院大学紀要

      Volume: 84 Pages: 51-66

  • [Journal Article] スウェーデンのインクルーシブ教育における視覚障害児教育の動向2022

    • Author(s)
      石井智也, 内藤千尋, 田部絢子, 石川衣紀, 能田昴, 池田敦子, 柴田真緒, 髙橋智
    • Journal Title

      東海学院大学紀要

      Volume: 16 Pages: 137-144

  • [Journal Article] デンマークのインクルーシブ教育における視覚障害児教育の動向2022

    • Author(s)
      石井智也, 内藤千尋, 田部絢子, 石川衣紀, 能田昴, 池田敦子, 柴田真緒, 髙橋智
    • Journal Title

      東海学院大学紀要

      Volume: 16 Pages: 129-136

  • [Presentation] 医療的ケア児と小児在宅歯科診療の現状2022

    • Author(s)
      田村文誉
    • Organizer
      第31回(一社)日本有病者歯科医療学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 小児在宅歯科医療について2022

    • Author(s)
      田村文誉
    • Organizer
      第12回中国地方障害者歯科臨床研究会
    • Invited
  • [Presentation] 口腔機能発達不全症の診断に該当する成人の問題とは2022

    • Author(s)
      田村文誉
    • Organizer
      日本老年歯科医学会第33回学術大会
    • Invited
  • [Presentation] Introduction of swallowing disorders of the children2022

    • Author(s)
      Fumiyo Tamura
    • Organizer
      2022 New Southboud Special Needs Oral Care Resource and Integration Project-International Symposium on Oral Health
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Introduction to swallowing disorders of children2022

    • Author(s)
      Fumiyo Tamura
    • Organizer
      Taiwan Association of Disability and Oral Health 2022 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 障害児の窒息予防~安全においしく食べる~2022

    • Author(s)
      田村文誉
    • Organizer
      第39回日本障害者歯科学会総会および学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 触圧覚の脱感作に関する新たな方法の開発と有効性の検討2022

    • Author(s)
      田村文誉
    • Organizer
      第39回日本障害者歯科学会総会および学術大会
  • [Presentation] 在宅訪問における摂食機能療法を行った重症心身障害児の初診時全身状況と摂食嚥下機能発達状況の検討2022

    • Author(s)
      元開早絵,町田麗子,児玉美穂,田村文誉,古屋裕康,新藤広基,伊藤瑞希,菊谷 武
    • Organizer
      第39回日本障害者歯科学会総会
  • [Presentation] 在宅で療養する医療的ケア児者に関与する歯科衛生士の実態調査2022

    • Author(s)
      水上美樹、鈴木厚子、吉本美枝、田中 恵、田村文誉、小坂美樹、菊谷 武
    • Organizer
      日本歯科衛生学会
  • [Presentation] 在宅で医療的ケアを受けている障害児者に関わる歯科衛生士の業務実態と課題2022

    • Author(s)
      田中 恵,水上美樹,吉本美枝,鈴木厚子,田中祐子,小坂美樹,田村文誉,菊谷 武
    • Organizer
      第39回日本障害者歯科学会総会
  • [Presentation] 口腔機能発達不全症と診断した小児の実態調査2022

    • Author(s)
      山田裕之, 駒形悠佳, 田村文誉
    • Organizer
      小児歯科学会60回大会
  • [Presentation] 成人期における口腔機能発達不全の実態調査2022

    • Author(s)
      山田裕之, 田村文誉, 駒形悠佳, 保母妃美子, 新藤広基, 佐藤志穂, 平林正裕, 花形哲夫, 菊谷 武
    • Organizer
      日本老年歯科医学会第33回総会・学術大会
  • [Presentation] 0歳から1歳半児の保護者における子どもの口腔機能発達に関する主観的評価2022

    • Author(s)
      作田妙子,田村文誉,山田裕之,田部絢子,髙橋 智,田中祐子,水上美樹,菊谷 武
    • Organizer
      第28回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
  • [Presentation] 1 歳半から6 歳児の口腔機能発達に関する保護者の主観的評価に関するアンケート2022

    • Author(s)
      山田裕之,田村文誉,作田妙子,水上美樹,田中祐子,礒田友子,保母妃美子,宮城 航,菊谷 武
    • Organizer
      第39回日本障害者歯科学会総会および学術大会
  • [Presentation] 摂食嚥下障害専門外来における偏食に対する取り組み2022

    • Author(s)
      礒田友子,田村文誉,山田裕之,高橋賢晃,保母妃美子,駒形悠佳,水上美樹,加藤陽子,佐藤志穂,作田妙子,田中祐子,西澤加代子,菊谷 武
    • Organizer
      第39回日本障害者歯科学会総会および学術大会
  • [Presentation] 重度摂食嚥下障害を有する医療的ケア児への歯科訪問診療における摂食機能療法の課題2022

    • Author(s)
      町田麗子 ,児玉実穂 ,元開早絵 ,髙橋育美 ,田村文誉 ,菊谷 武
    • Organizer
      第28回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会
  • [Book] 191の疑問に答える 周産期の栄養2022

    • Author(s)
      田村文誉
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      東京医学社
  • [Book] 191の疑問に答える 周産期の栄養2022

    • Author(s)
      山田裕之, 田村文誉
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      東京医学社
  • [Book] みんなでできる医療的ケア児サポートBOOK2022

    • Author(s)
      田村文誉
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      照林社
    • ISBN
      978-4-7965-2565-7
  • [Book] 疾患別嚥下障害2022

    • Author(s)
      水上美樹,田村文誉
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社
    • ISBN
      978-4-263-26662-5
  • [Book] 小児歯科学 第6版2022

    • Author(s)
      田村文誉
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社
    • ISBN
      978-4-263-45894-5

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi