• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Making of a dental medical examination and treatment guideline to an old patient heading to a final stage in a life

Research Project

Project/Area Number 21K10221
Research InstitutionThe Nippon Dental University

Principal Investigator

菊谷 武  日本歯科大学, 生命歯学部, 教授 (20214744)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 賢晃  日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (20409246)
白野 美和 (丸谷美和)  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 准教授 (60318558)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords人生の最終段階 / 高齢者 / 歯科 / 診療指針 / リスクマネジメント
Outline of Annual Research Achievements

歯の欠損に対する咬合の再構築を基本としているこれまでの歯科医療の指針は、人生の最終段階にある高齢者に対しては必ずしも適合しないことは明らかである。本研究の目的は、機能改善を望めない人生の最終段階に向かう高齢患者に対する歯科診療指針の作成である。
地域に立地する歯科診療所で訪問診療を実施した289名の追跡調査にて、咬合支持の維持・獲得は85歳以上の要介護高齢者の予後の改善には寄与しないことを明らかにした論文が受理され掲載された(Kikutani T, et.al.,. Geriatr Gerontol Int. 2022)。また、訪問診療を実施する地域の診療所のスタッフと訪問診療についてのワークショップを開催した。参加者は、歯科医師 16名、歯科衛生士 4名、その他8名であり、9グループに分け討論した。主題は『治療方針を決定する上で必要かつ考慮すべきこと』とした。その結果、483の意見が出され、テキストマイニングを実施した。最頻出語と高スコア語の共起性分析結果から、再頻出後は、口腔ケア、食形態、夫と介護、疾患既往であり、共起性のある事柄がそれぞれ抽出された。これにより、治療方針決定の際に、重要とされている項目が明らかになった。第33回日本老年歯科医学会にて『機能改善を望めない高齢患者の歯科診療指針策定のためのケーススタディ』と題して、認知症を持つう蝕多発ケースを提示し、治療方針を1)保存的療法で対応する2)歯肉縁下に齲蝕が及んでいるなどの現時点での保存不能歯を抜歯する3)保存不能歯ばかりでなく、将来のリスクに備えすべて抜歯する の3つ提案し、シンポジスト及び会場とディスカッションを行った。
さらに、在宅診療にて、義歯の新規製作および管理を行った233名を対象に、義歯使用に関連する因子の検討を行った。その結果、すれ違い咬合を有するケースでは認知機能の低下が、少数歯欠損のケースでは、ADLの低下が義歯の生存率に影響を与えることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ワークショップ開催において、意見集約、討論をするのにより効率的、効果的であると思われた対面での実施を予定していた。一方、新興感染症のまん延により、対面での実施が困難である状態が続いたため、ワークショップの開催が困難であった。しかし、オンラインを使ったワークショップを実施したところ、ある程度の制限はあるものの実施可能であることが今回の開催で確認できたため、令和5年度は対面にこだわることなく実施の予定である。

Strategy for Future Research Activity

令和5年も引き続き、人生の最終段階における高齢者に対する歯科治療を行う際の治療方針決定において、それに影響を与える高齢者の治療環境を外部環境、内部環境に分けて抽出し、健常者に対する診療指針では立ち行かない後期高齢者の特有の事情を洗い出すことを目的としている。このワークショップから得られた知見や、開催に関する課題を抽出する。さらに、引き続き、リスクアセスメントとして、a. 改善しない咀嚼障害、義歯の誤飲事故など従来の治療法による目標と得られる結果の乖離を明らかにしリスクの明確化を行う。さらに、b. リスクのあるそれぞれの処置に対して最適な治療法を提案する(リスク分析)。対象となる高齢者にとっての優先すべき項目を特定する(リスク評価)を順次行う。次いで、c.リスク対応を行う。まず、具体的な治療法を患者の利益を優先しながらリスク対応が可能な治療指針を作成し実践する。順次、ワークショップなどを開催しながら進めていく。
また、要介護にある超高齢者の義歯使用に関連する因子に関する検討の結果を国際誌に論文投稿の準備を進めている。
さらに、令和5年度は、本研究の成果から得られた知見も利用し、研究者が取りまとめ役となって、日本老年歯科医学会より『機能改善が見込めなくなった患者や終末期患者に対する歯科治療について』と題するステイトメントを令和5年度中に発出する予定であり、5月には草案が完成し、パブリックコメントを収集することになっている。

Causes of Carryover

ワークショップ開催において、意見集約、討論をするのにより効率的、効果的であると思われたため対面での実施を予定していた。一方、新興感染症のまん延により、対面での実施が困難である状態が続いたため、ワークショップの開催が困難であった。そのため、準備していたワークショップ開催に伴う交通費などの支出がなかった。令和5年度は、感染状況に応じて、対面開催とオンライン開催を組み合わせることで、交通費等の支出が計上される見込みである。また、論文投稿も予定しており、英文校正費、投稿料の支出が見込まれる。

  • Research Products

    (33 results)

All 2022

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (22 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] コロナ禍における老人介護施設での口腔栄養関連サービスに関するPBL演習2022

    • Author(s)
      前田 あずさ,縄稚 久美子,菊谷 武,兒玉 直紀,萬田 陽介,窪木 拓男
    • Journal Title

      岡山歯学会雑誌

      Volume: 41(2) Pages: 21-33

  • [Journal Article] Impact of number of functional teeth on independence of Japanese older adults2022

    • Author(s)
      Maekawa K,Ikeuchi T,Shinkai S,Hirano H,Ryu M,Tamaki K,Kikutani T
    • Journal Title

      Geriatrics & Gerontology International

      Volume: 22(12) Pages: 1032-1039

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationship between maintenance of occlusal support achieved by home-visit dental treatment and prognosis in home-care patients-a2022

    • Author(s)
      Kikutani T,Takahashi N,Tohara T,Furuya H,Tanaka K,Hobo K,Isoda T,Fukui T
    • Journal Title

      Geriatr Gerontol Int

      Volume: 22(11) Pages: 976-981

    • DOI

      10.1111/ggi.14482

  • [Journal Article] Adherence to the food-based Japanese dietary guidelines and prevalence of poor oral health-related quality of life among older Japanese adults in the Kyoto-Kameoka study.2022

    • Author(s)
      Nanri H,Watanabe Y,Date H,Itoi A,Goto C,Ishikawa-Takata K,Kikutani T,Yoshida M
    • Journal Title

      Br J Nutr

      Volume: 128(3) Pages: 467-476

    • DOI

      10.1017/S0007114521003329

  • [Journal Article] Two case reports using a proposed oral risk assessment tool for older people near the end of life2022

    • Author(s)
      Tanaka K,Kikutani T,Tohara T,Sato S,Ichikawa Y,Takahashi N
    • Journal Title

      Clin Exp Dent Res

      Volume: 8(2) Pages: 600-609

    • DOI

      10.1002/cre2.566

  • [Journal Article] Effect of an Oral Frailty Measures Program on Community-Dwelling Elderly People: A Cluster-Randomized Controlled Trial.2022

    • Author(s)
      Hirano H,Kikutani T,Nakajo K,Sato T,Furuya J,Minakuchi S,Iijima K
    • Journal Title

      Gerontology

      Volume: 68(4) Pages: 377-386

    • DOI

      10.1159/000516968

  • [Journal Article] 成人期における口腔機能発達不全の実態調査2022

    • Author(s)
      山田裕之,田村文誉,佐藤志穂,花形哲夫,平林正裕,菊谷 武
    • Journal Title

      口腔リハビリ誌

      Volume: 35 Pages: 12-19

  • [Journal Article] Problems experienced when swallowing solid oral dosage forms in older Japanese patients with dysphagia: A cross-sectional study2022

    • Author(s)
      Tanaka K,Kikutani T,Tamura F,Sato S,Komagata Y,Shibasaki I,Tomioka K,Ichikawa Y,Shiobara Y,Sato T,Tohara T
    • Journal Title

      Special Care in Dentistry

      Volume: 68(4) Pages: 377-386

  • [Presentation] 発話音声解析による高齢者の口腔機能推定の可能性の検討2022

    • Author(s)
      加藤陽子,中嶋絢子,苅安誠,菊谷武
    • Organizer
      老年歯科医学会
  • [Presentation] Withコロナ時代におけるVRを用いた新たな教育システムの構築の試み2022

    • Author(s)
      戸原雄,高橋賢晃,山田裕之,田中祐子,仲澤裕次郎,田村文誉,菊谷武
    • Organizer
      摂食嚥下リハビリテーション学会
  • [Presentation] 脳血管疾患後の認知症高齢患者への介入により、経口摂取再開およびADL改善を認めた一例2022

    • Author(s)
      市川陽子,菊谷武
    • Organizer
      老年歯科医学会
  • [Presentation] Shear wave elastography for assessing hardness of the tongue and geniohyoid muscles: a study on healthy adults.2022

    • Author(s)
      Ichikawa Y, Kikutani T, Takahashi N, Tohara T, Furuya H, Tanaka K, Tamura F
    • Organizer
      Asia Association for Disability and Oral Health
  • [Presentation] 無歯科医地区における在住高齢者の歯科受診に関する実態調査2022

    • Author(s)
      南ひかる,花形哲夫,笠井隆司,山田幸,田中公美,菊谷武
    • Organizer
      老年歯科医学会
  • [Presentation] 口腔機能低下症診断項目と摂食嚥下障害、フレイル、サルコペニアとの関連2022

    • Author(s)
      高橋賢晃,菊谷 武,戸原 雄,保母妃美子,礒田友子,古屋裕康,仲澤裕次郎,田中公美,宮下大志,加藤陽子,田村文誉
    • Organizer
      老年歯科医学会
  • [Presentation] COVID-19感染後に経口摂取困難となり摂食嚥下リハビリテーションを実施した症例2022

    • Author(s)
      石川唯,黒田直希,佐藤志穂,市川陽子,北詰栄里,菊谷武
    • Organizer
      老年歯科医学会
  • [Presentation] 在宅療養高齢者における歯科訪問診療継続可否の予測因子の検討2022

    • Author(s)
      田中公美,菊谷武,高橋賢晃,佐藤志穂,市川陽子,田中祐子,富田浩子,田村文誉
    • Organizer
      老年歯科医学会
  • [Presentation] 東京都内某区で実施した後期高齢者歯科健診から見えてきたもの2022

    • Author(s)
      鈴木治仁,小野寺哲夫,右田大三彦,古川潤一郎,和栗範幸,河森一賢,鈴木淳,大木研一,福内恵子,河上清香,飯島勝矢,菊谷 武
    • Organizer
      老年歯科医学会
  • [Presentation] 歯科標榜のない急性期病院におけるシームレスな病診連携を確立するための取り組み2022

    • Author(s)
      伊藤瑞希,高橋賢晃,西村三美,山田幸,仲澤裕次郎,駒形悠佳,田村文誉,菊谷武
    • Organizer
      老年歯科医学会
  • [Presentation] 在宅診療下における義歯使用に関する因子2022

    • Author(s)
      菊谷武,古屋裕康,高橋賢晃,戸原雄,田中公美,田村文誉
    • Organizer
      口腔リハビリテーション学会
  • [Presentation] 多職種連携により常食摂取が可能となった症例2022

    • Author(s)
      髙橋育美,菊谷武
    • Organizer
      老年歯科医学会
  • [Presentation] 都道府県別にみた介護保険施設等に勤務する歯科衛生士の地域分布と老年人口との関連2022

    • Author(s)
      波多野朱里,野村正子,池田亜紀子,水上美樹,西澤加代子,田中祐子,富田浩子,作田妙子,菊谷武
    • Organizer
      摂食嚥下リハビリテーション学会
  • [Presentation] 消化管通過障害によって食べられない終末期がん患者のまだ食べられる時期に食べたい希望をどう支えるか多職種で在宅療養中のがん患者の食べる希望を支えた症例の考察2022

    • Author(s)
      大井裕子,森山久美,菊谷武,田中公美,高橋賢晃,加藤陽子,富田浩子,有友たかね
    • Organizer
      Palliative Care Research
  • [Presentation] 在宅医療におけるACP-現状と課題 現状確認ツールIMADOKOを用いたACPが在宅がん患者の終末期ケアに与える影響2022

    • Author(s)
      大井裕子,菊谷武,田中公美,加藤陽子,森山久美
    • Organizer
      在宅医療連合学会
  • [Presentation] 摂食嚥下障害における臨床倫理 在宅生活における食と臨床倫理2022

    • Author(s)
      菊谷武
    • Organizer
      日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  • [Presentation] 地域在住高齢者の介護予防の取り組みの実態とニーズに関する調査2022

    • Author(s)
      加澤 佳奈, 石井 伸弥, 安井 良一, 金井 秀作, 栢下 淳, 菊谷 武, 岡村 仁, 石井 知行
    • Organizer
      老年歯科医学会
  • [Presentation] 口腔と全身の関連を考える「歯科と認知症」訪問現場で出会う認知症の人と家族2022

    • Author(s)
      菊谷武
    • Organizer
      ジャパンオーラルヘルス学会
  • [Presentation] 食べるを支える,食べられないを支える 歯科訪問診療を通じたかかわり2022

    • Author(s)
      菊谷武
    • Organizer
      日本補綴歯科学会
  • [Presentation] 老人介護施設における要介護高齢者や介護職員と歯学部生を電子的に繋いだPBL演習の取組2022

    • Author(s)
      縄稚 久美子,前田 あずさ, 兒玉 直紀, 萬田 陽介, 菊谷 武, 窪木 拓男
    • Organizer
      老年歯科医学会
  • [Presentation] 東京都内某区で実施した後期高齢者歯科健診から見えてきたもの2022

    • Author(s)
      鈴木 治仁,小野寺 哲夫, 右田 大三彦, 古川 潤一郎, 和栗 範幸, 河森 一賢,鈴木 淳,大木 研一, 福内 恵子, 河上 清香,飯島 勝矢,菊谷武
    • Organizer
      老年歯科医学会
  • [Presentation] コロナ禍における老人介護施設での口腔栄養関連サービスに関するPBL演習2022

    • Author(s)
      前田 あずさ,縄稚 久美子, 兒玉 直紀, 萬田 陽介, 菊谷 武, 窪木 拓男
    • Organizer
      日本補綴歯科学会
  • [Book] 2022年保険改定対応 かかりつけ歯科医のための口腔機能低下症入門2022

    • Author(s)
      菊谷武,田村文誉
    • Total Pages
      136
    • Publisher
      医歯薬出版株式会社
  • [Book] 誤嚥性肺炎治療と予防の新常識2022

    • Author(s)
      菊谷 武
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      日本医事新報社
    • ISBN
      9784784966790
  • [Book] 大学学部調べ 歯学部 中高生のための学部選びガイド2022

    • Author(s)
      菊谷武
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      ペリカン社
    • ISBN
      978-4-8315-1616-9

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi