• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

歯周組織の再生と修復におけるマクロファージに対するアスピリンの効果

Research Project

Project/Area Number 21K10237
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

田口 千恵子  日本大学, 松戸歯学部, 助教 (80434091)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 布施 恵 (長井恵)  日本大学, 松戸歯学部, 准教授 (30343578)
有川 量崇  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (50318325)
Bhawal Ujjal  日本大学, 松戸歯学部, 講師 (50433339)
竹内 麗理  日本大学, 松戸歯学部, 准教授 (60419778)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsアスピリン / マクロファージ / 欠損治癒率 / iNOS
Outline of Annual Research Achievements

ラット下顎欠損モデルにおけるin vivoでASA前処理マクロファージの免疫調節機能について検討した。最初に、切歯と大臼歯間の歯槽骨に5 mm×2 mm×1 mm の欠損を人工的に作成した。 次に、200μg/mlアスピリンを投与するための担体としてハイドロゲルを使用した。この混合物は、欠損を補填する目的で用いた。対照群では、DMSOと混合したハイドロゲルを補填に使用した。足場としてアスピリン処理群、対照群共にハイドロゲルによる混合物をHA/TCPで覆った。最後に、4-0 吸収性縫合糸により皮膚切開部を閉じた。欠損手術の2週間後、対照群よりもアスピリン処理群の方が有意に早期治癒したことが明らかとなった。
さらに、手術の2か月後、アスピリン処理群は対照群と比較して欠損治癒率を高めるという大きな利点をもたらした。これらの知見は、アスピリン処理群が骨欠損の修復において骨形成に有利であることを示した。
次に、アスピリン処理が、in vivoで局所LPS誘導iNOS陽性マクロファージの数を減らすことができるかどうかを検討した。手術後3日目に、両方のグループでLPS誘発iNOS陽性マクロファージの割合が増加した。しかし、対照群と比較して、アスピリン処理群はiNOS発現細胞の割合が低かった。手術後5日目までに、LPS誘導iNOS陽性マクロファージの割合は、時間の経過とともに減少した。iNOS発現細胞の割合は、対照群よりもアスピリン処理群の方が低い結果であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究計画に基づき実施しているが、対象となるラット実験的骨吸収歯周炎モデルの作製とその系の立ち上げなどに、時間を要したために、計画書以上の進展には至っていない。現状でほぼ問題点は、解決に向かっていくと考えられ、今後は、遅れを取り戻し、研究の進展が図られると思われる。

Strategy for Future Research Activity

歯周組織の修復と再生を促進するアスピリンの生体内研究(動物実験):アスピリンがラット歯周炎モデルの歯槽骨吸収を修復および再生する能力を検討する。ラットで実験的な骨吸収歯周炎モデルを確立した後、対照群:手術のみを実施し、介入無し。GTR群:HA / TCPを使用して骨吸収を補填する。GTR+アスピリン群: HA / TCPとアスピリンを用いて骨吸収を補填する。上記③で実施した実験の結果からアスピリンの最適濃度を決定し実施する。①各群の介入後、1、3、5、7、14、および21日に標本を収集し、歯槽骨吸収領域、骨芽細胞、破骨細胞、M1 / M2マクロファージの比率および手術部位の炎症程度を観察する。②介入後1、2、4、6、8、12週目に採血し、血中のTh1、Th2、Th17およびTregの割合と、対応するサイトカインの発現レベルを解析する。アスピリンの局所的使用が全身の免疫反応に影響を与えるかどうかを検討する。③介入後12週目に標本を採取し、microCT、HE染色によりラット歯槽骨吸収に対する再生を観察する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Int'l Joint Research] 首都医科大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      首都医科大学
  • [Journal Article] Intervention Effect of Chewing Gum Mastication in Residents and Users of Elderly facility2023

    • Author(s)
      Chieko Taguchi, Reiri Takeuchi, Gen Yano, Hideaki Suzuki, Haruka Sakadume, Teruaki Nagashima, Masaru Mizuta, Shigeru Nakamura, Itaru Suzuki, Nobuhiro Taguchi, Kazumune Arikawa
    • Journal Title

      International Journal of Oral-Medical Sciences

      Volume: 21 Pages: 100-111

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Smad3 deficiency accelerates tongue wound healing via epithelial cell-extracellular matrix interactions2022

    • Author(s)
      Chieko Taguchi, Fuyuki Sato, Chen Wang,Shigeru Nakamura, Kosuke Oikawa, Ujjal Kumar Bhawal, Hiroyuki Okada, Kazumune Arikawa
    • Journal Title

      Oral Biology Research

      Volume: 46 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Study of Bioactive Film: Fabrication of Poly (lactic acid) Film Immobilized the Tilapia Fish Collagen or Porcine Collagen and Behavior of MC3T3-E1Cells’2022

    • Author(s)
      Megumi Fuse, Tomomi Hashizume-Takizawa, Arata Watanabe, Chieko Taguchi, Kou Fujita-Nakajima, Takao Kuwada-Kusunose, Hiroyuki Okada
    • Journal Title

      International Journal of Oral-Medical Sciences

      Volume: 21 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of small-scale water fluoridation equipment2022

    • Author(s)
      Jun Motohashi, Chieko Taguchi, Wenqun Song, Kazuaki Kawamura, Hirohisa Arakawa, Motohisa Kawagoe, Akihisa Tsurumoto
    • Journal Title

      J Oral Sci

      Volume: 64 Pages: 283-285

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 単一細胞RNAシーケンスデータ分析による歯列矯正モデルの低酸素誘発歯周細胞特異的遺伝子の確立2022

    • Author(s)
      中村 茂人, バワール・ウジャール , 田口 千恵子, 水田 勝, 長島 輝明, 鈴木 到, 坂爪 陽香, 後藤田 宏也, 有川 量崇
    • Organizer
      第22回日本大学口腔科学会学術大会
  • [Presentation] 竹製歯ブラシに付着する口腔細菌の残存量に関するin vitroにおける検討2022

    • Author(s)
      鈴木 到, 坂爪 陽香, 田口 千恵子, 山田 孝, 中村 茂人, 水田 勝, 長島 輝明, 岡田 優一郎, 岡田 裕之, 有川 量崇
    • Organizer
      第63回日本歯科医療管理学会総会・学術大会
  • [Presentation] 歯科治療に伴うエアロゾル発生抑制に対する口腔内バキュームの効果についての検討2022

    • Author(s)
      鈴木 到, 内山 敏一, 小倉 由希, 小嶋 康世, 田口 千恵子, 坂爪 陽香, 脇田 雅文, 平山 聡司, 泉福 英信, 深津 晶, 中村 茂人, 水田 勝, 有川 量崇
    • Organizer
      第71回日本口腔衛生学会・総会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi