2023 Fiscal Year Annual Research Report
経皮的電気刺激による抵抗源を利用した新たな舌訓練法についての研究
Project/Area Number |
21K10240
|
Research Institution | The Nippon Dental University |
Principal Investigator |
高橋 賢晃 日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (20409246)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
戸原 雄 日本歯科大学, 生命歯学部, 講師 (40468773)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 経皮的電気刺激 / 舌訓練 / 高齢者 / 摂食嚥下障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
経皮的電気刺激は、嚥下関連筋のリハビリテーション分野でその有効性が示されている。今年度では、Vital Stim Plus(インターリハ株式会社)のパルス持続時間を変更した2つの異なる訓練プロトコールを設定した介入研究を行い、摂食嚥下障害者への有効な舌訓練法について検討した。 対象は、摂食嚥下障害を主訴として来院した高齢者9名(男性8名、女性1名、平均年齢82.1±5.2歳)である。登録順に研究対象者を2群に分類した。1群(5名)は第Ⅰ期にパルス持続時間を300μsに設定した舌挙上訓練(訓練A)を受け、4週間のウォッシュアウト期間後、第Ⅱ期はパルス持続時間を700μsに設定した舌挙上訓練(訓練B)を受けた。2群(4名)はその逆とするクロスオーバー試験を行った。訓練の内容は、頸部刺激を持続した状態での舌挙上訓練を週2日、4週間継続とした。アウトカムは、訓練前後の最大舌圧と平均舌圧とした。 両群ともに第Ⅰ期訓練後の最大舌圧、平均舌圧の改善が認められた(p<0.05)。第Ⅰ期の介入の影響が第Ⅱ期に持ち越されないことが重要であるため、持ち越し効果について検討したところ、最大舌圧、平均舌圧ともに持ち越し効果は認められなかった。治療効果については、最大舌圧(p=0.358)、平均舌圧(p=0.881)ともに訓練法間での統計学的な有意差は認められなかった。 以上より、訓練A、Bとも舌圧の改善は認められたが、訓練Aと訓練Bによる治療効果に有意な差は認められなかった。サンプルサイズが少ないため、引き続き研究対象者を増やしての検討が必要である。
|
Research Products
(7 results)