2023 Fiscal Year Research-status Report
The actual status and the construction of countermeasures for latent hepatitis B and C virus infection in dentistry: toward the control of hepatocarcinogenesis
Project/Area Number |
21K10263
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
長尾 由実子 順天堂大学, 医学部, 客員教授 (90227992)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
友岡 清秀 順天堂大学, 大学院医学研究科, 助教 (90804708)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 歯科医師 / B型肝炎 / C型肝炎 / 扁平苔癬 / B型肝炎ワクチン / 針刺し・切創 / 院内感染対策 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、昨年度までに歯科医療従事者のB型肝炎ウイルス(HBV)およびC型肝炎ウイルス(HCV)の感染率を調査し、肝炎とその予防に関する教育を行った[Nagao Y, et al, BioMed Rep 14, 2021][Nagao Y, et al, Cureus 14, 2022]。今年度の研究では、新たに1,920人の歯科医療従事を対象にHBVおよびHCV感染率とHBワクチン接種率との関連を調査した。調査対象者には、486人の歯科医師と1,434人の歯科スタッフが含まれ、匿名データが収集された。 解析の結果、HBs抗原、HBs抗体、HCV抗体陽性率はそれぞれ0.5%、39.7%、0.6%であった。また、歯科医師は、HBs抗体陽性率(53.9% 対 34.9%、p<0.0001)およびHCV抗体陽性率(1.4% 対 0.3%、p=0.0080)が歯科スタッフよりも有意に高率だった。さらに、HBワクチン接種歴を判明できた1,395人のうち、接種率は59.1%であり、歯科医師の接種率がスタッフよりも有意に高い結果を示した(73.6% 対 54.0%、p<0.0001)。ワクチン接種群では、年齢が若く(p<0.0001)、男性の割合が高く(p=0.0022)、歯科医師が多く(p<0.0001)、HBs抗原陽性率が低く(p<0.0097)、HBs抗体陽性率が高い値を示した(p<0.0001)。一方、ワクチン未接種群では、HBs抗原およびHBs抗体陽性率が年齢と共に増加することがわかった(70歳代では、HBs抗原陽性率は3.8%、HBs抗体陽性率は40.4%、80歳代ではHBs抗体陽性率が66.7%)。 以上の結果から、歯科医療従事者におけるHBワクチン接種の重要性が示され、今後の適切な啓発活動や支援の必要性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症の影響により、必要な検体数を確保できず、データ集積が予定より遅れている。ただし、研究計画内容の変更はない。
|
Strategy for Future Research Activity |
扁平苔癬と肝炎に関する臨床研究として、医科歯科連携に関わる臨床統計を予定している。さらに、歯科医療従事者以外の医療従事者に対して、構築した教育プログラムを用いて肝炎の教育効果を評価する。
|
Causes of Carryover |
【理由】新型コロナウイルス感染症の影響により、研究内容の推進や普及啓発活動が制限された。
【使用計画】引き続き必要な検体数を確保し、研究を進める。当該年度の未使用額は、普及活動費、通信費、研究結果の統計解析、論文掲載料などに支出する予定である。
|