2021 Fiscal Year Research-status Report
Development of a Novel Evaluation System Useful for Determining Periodontitis Grading Classification
Project/Area Number |
21K10272
|
Research Institution | Otemae Junior College |
Principal Investigator |
関根 伸一 大手前短期大学, 歯科衛生学科, 教授 (70506344)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久保庭 雅恵 大阪大学, 歯学研究科, 准教授 (00303983)
山口 佳則 大阪大学, 工学研究科, 招へい教授 (20386634)
竹内 洋輝 大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (40572186)
笠川 あや 大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (40876679)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 歯周炎の分類 / グレード / POCT |
Outline of Annual Research Achievements |
「バイオフィルム菌叢評価」において、Red complex(Porphyromonas gingivalis (P.g), Treponema denticola (T.d), Tannerella forsythia (T.f)) は,歯周炎と強く関与することが報告されており、本研究においても評価のターゲットとした。またその評価方法としてマイクロ流体チップを用いた。 連続フローPCR(CF-PCR)に基づくマイクロ流体チップは、温度変換に必要な時間を効果的に短縮できるため、従来のサーマルサイクラーに代わる理想的な手段である。ここでは、CF-PCR マイクロ流体チップを用い P.g、T.d、 T.f のマルチ PCR を検討した。一連の実験を通して、これら3つの歯周病菌のmulti-PCRを行うのに適したプライマーの最適な組み合わせを2つ得、それぞれのアンプリコンサイズは(197 bp, 316 bp, 226 bp)および(197 bp, 316 bp, 641 bp)であった。また、マルチPCRを用いることで、短いサイズのアンプリコンでは増幅時間を最短3'48''に短縮できること、T.f (641 bp)では最短8'25''に短縮できることが示された。本研究で用いたCF-PCRは、P.g、T.d、 T.fの標的遺伝子を同時に短時間で増幅する有効な方法を提供し、歯周炎のグレード分類決定におけるポイントオブケア検査(POCT)として有効である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
Red complexの条件は詰めることが出来たが、F. alocisに関しては検討中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
「バイオフィルム菌叢評価」に関しては、F. alocisを中心に行う予定である。 「バイオマーカー解析」に関しては、「カダベリン」と「ヒドロ桂皮酸」のCEを用いた検出における最適条件を明らかにする。 「臨床応用」に関しては、3名の中程度歯周炎被験者(PISA, 215-550を基準とする)のデータを取得する予定である。
|
Causes of Carryover |
F. alocisの実験系構築が進まなかったため。
|
Research Products
(3 results)