2023 Fiscal Year Research-status Report
プライマリ・ケア医の仕事の意味にはどのような要因が関係するか?
Project/Area Number |
21K10297
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
山本 由布 筑波大学, 医学医療系, 助教 (90735763)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
春田 淳志 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (70758911)
後藤 亮平 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (20780092)
前野 哲博 筑波大学, 医学医療系, 教授 (40299227)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | プライマリ・ケア / 仕事の意味 / プライマリ・ケアの課題 / インタビュー調査 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、プライマリ・ケア医が感じる「仕事の意味(Meaning of work)」に着目し、①高い仕事の意味を感じているプライマリ・ケア医がどのような仕事 に関わっているかを明らかにする量的研究、②プライマリ・ケア医はどのような経験に仕事の意味を感じているかを明らかにする質的研究を行った。 ①に関しては、全国のプライマリ・ケア医を対象に、横断研究を行い、アウトカムである日本語版仕事の意味尺度や、基本属性、関わっている仕事の内容や各 仕事への熱意などを聴取した。回答を得た268名の解析から、仕事の意味尺度が高得点群であることが、外来診療への高い熱意と研究への関わりと関連してい た。この結果を論文にまとめ、2022年11月にJ Gen Fam Medに掲載された。 ②に関しては、同じくプライマリ・ケア医に対して「医師として意味を感じる仕事」「日本のプライマリ・ケアの普及に関する課題」について半構造化インタビューを行い、得られたデータに対してテーマ分析を行った。その結果、「医師として意味を感じる仕事」に関しては、医学の専門家としての基本的能力の発揮、人や課題への包括的なアプローチ、継続性から構築される患者との信頼関係、多職種と共に取り組む困難事例の経験、医療者教育への貢献、地域や社会への貢献、の6つのテーマが抽出された。また、「日本のプライマリ・ケアの普及についての課題」に関しては、インフラとしてのプライマリ・ケアの未整備、低い解像度のままのプライマリ・ケア、プライマリ・ケア医のキャリアパスの整備・発信不足、個別に任されるプライマリ・ケア医の診療の質の担保、教育におけるプライマリ・ケアの価値の伝承困難、の5つのテーマが抽出された。これらの結果は2022年、2023年の日本プライマリ・ケア連合学会学術集会で発表し、現在論文を作成・投稿作業中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究は全て終了し、論文作成、投稿を行っている状態のため。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き論文の作成、投稿作業を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
出産に伴い休暇を取得し、一時研究が中断していたため、次年度使用額が生じた。次年度は論文作成、投稿の際に使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)