• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

薬学生の地域志向性を高めるための教育に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21K10339
Research InstitutionKobe Gakuin University

Principal Investigator

内海 美保  神戸学院大学, 薬学部, 講師 (80552231)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords地域志向性 / 薬学生 / 薬学教育 / 薬剤師 / 地域偏在 / 地域医療
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,薬学生の将来選択に関わる現状と薬学生の地域志向性を高めるための教育の現状を明らかにすることである。
2022年度は研究協力者と協議しながら,前年度に行ったインタビューデータの分析を行い,現在その途中である。分析視点は,①学生が薬学部を志望した理由,②入学時と比べて将来への希望が変化したきっかけとその内容,③将来働くときに大切にしたいこと,重視したいこと(本意ではない将来選択をする場合はその理由)で,薬学生の将来選択に関わる実態を明らかにする予定である。これらを踏まえ,当初は2022年度に全国の薬学生を対象とするアンケートの質問紙を作成する予定であったが,インタビューデータの分析が終了しなかったこと,同時期に薬学生の将来選択に関わる実態調査が複数に行われたことから,今後は他の先行研究の結果も踏まえながら質問紙を洗練化していく予定である。なお,新型コロナウイルス感染症の影響により県外への移動が制限され,または感染拡大防止の観点から,研究代表者が調査対象校を訪問して追加のインタビュー等を行うことはできなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症の影響により調査協力を得ることや研究代表者が調査対象校を訪問してインタビュー等を行うことが難しい状況があった。

Strategy for Future Research Activity

2023年度はインタビューデータの分析を進め,薬学生の将来選択に関わる実態の体系化を行う。また,これらの結果と先行研究の結果を踏まえながら,全国の薬学生と薬学部を対象にした質問紙を完成させ,アンケートを実施する。新型コロナウイルス感染症の規制が緩和されたことから,研究代表者が調査対象校を訪問することはもとより,研究協力者とも対面やオンラインにて議論を重ね,研究の推進を図っていきたい。

Causes of Carryover

研究代表者が全国の薬学部を訪問し,調査する予定であったが,新型コロナウイルス感染症の影響により調査を見合すことになったため,次年度以降の使用とした。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi