2022 Fiscal Year Research-status Report
Implementation of education and medical cooperation school medical examination for early intervention of adolescent psychosomatic disorder
Project/Area Number |
21K10365
|
Research Institution | National Hospital Organization Minami Wakayama Medical Center |
Principal Investigator |
土生川 千珠 独立行政法人国立病院機構南和歌山医療センター(臨床研究部), 臨床研究部, 医長 (20258015)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小柳 憲司 独立行政法人国立病院機構南和歌山医療センター(臨床研究部), 臨床研究部, 研究員 (00728850)
永光 信一郎 福岡大学, 医学部, 教授 (30258454)
村上 佳津美 独立行政法人国立病院機構南和歌山医療センター(臨床研究部), 臨床研究部, 研究員 (50219888)
柳夲 嘉時 関西医科大学, 医学部, 助教 (90610353)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 不登校 / 学校健診 / 思春期 / 心身相関 / 学校医 / 身体症状 |
Outline of Annual Research Achievements |
不登校数は、令和3年度24.4万人と前年度から5万人超増加し、中学生全体数の4%超である。不登校前は、身体症状を認めるが80%超は適切な医療享受ができていない。適切な医療享受ができなかった身体症状に早期医療介入し不登校を予防するために、私たちは平成30年から本研究費(課題番号18K09962-0001・21K10365)の助成で、教育と医療が連携して早期医療介入する学校健診システムを開発してきた。方法は、学校で子ども自身が質問紙に回答し、ハイリスクの子どもには校医を受診するように促し、医療機関で身体症状に早期介入するシステムである。2022年度までに7539人を対象に健診を実施し、子ども自身が記入する質問紙と医療機関での早期介入が不登校予防に有用であることを証明した。一方、全国的に本健診を実装するため課題が表在化した。 1)ICT(Information and Communication Technology)用新質問紙開発 質問紙(QTA30)はICTで使用できないため新質問紙を開発する必要がある。新質問紙の項目は、QTA30 4512名分の蓄積データからハイリスク群に影響する項目を抽出し、加えてQTA30では検出できない子どもの発達特性を検出する項目を追加し、48項目の新質問紙を作成した。 2)小児科医以外の校医用マニュアル作成 2021年度に校医用のマニュアルを作成し、ハイリスク児の受診先である校医(小児科医)が実用できることを検証できた。今後、全国で本健診を実施するためにハイリスク児の受診先である校医へ依頼するために医師会へ説明したが、内科・整形外科・眼科など小児の診療に不慣れな校医が80%おり、小児医向けの診療マニュアルでは実動できないという意見がでたため、小児科以外の校医向けのマニュアルを作成した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2022年度は、1)ICT(Information and Communication Technology)用新質問紙開発として、QTA30の4512名分の蓄積データからハイリスク群に影響している質問項目を抽出した。質問項目は、1)ライフスタイル(睡眠・食事)2)身体症状 3)学校適応(多動・衝動・自己効力感)4)不安・敏感性(発達特性)5)家庭問題(ヤングケアラー・家庭不機能)の5項目について計48項目を作成した。作成した新質問紙と現行質問紙であるQTA30の関連性を検討するために、学校健診2984名および心身症専門病院の通院児229名に対して2種類の質問紙を実施し関連性を検討した結果(r=0.84)と高い関連性を認めた。 2)小児科医以外の校医用マニュアルを作成。 校医の専門別に介入ステップを作成した。小児科医以外の校医は、心身相関で表面化した身体症状に介入するだけとし、再診時症状が軽快しないときには、2次病院小児科へ身体精査を依頼する。2次病院小児科で身体精査に加え包括的診察を実施した後、子どものこころ専門医(小児科医)へ紹介する。精神疾患が疑われる際には、子どものこころ専門医(精神科医)へ紹介する。校医が診療方針において相談したい際には、専門医が回答するメール相談システムを作成した。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年7月までの1学期で3000名(小学5年生から中学3年生)の学校健診の実施を予定している。作成した新質問紙の完成を学校健診で使用し、1)48項目について因子分析を行い抽出因子の検討 2)カットオフ値を設定 3)再現性の検証 4)地域格差の検証を実施し、完成を目指す。さらに、小児科医以外の校医への診療マニュアルの稼働性を検証する。2学期以降、地域を拡大し学校健診を実施する。本健診は全国での実装を目指しているため、各都道府県行政・専門医・教育委員会などへの普及活動について検討予定である。
|
Causes of Carryover |
ICT(Information and Communication Technology)用新質問紙の開発中であったため来年度に学校健診実施予算を移行した。
|
Research Products
(9 results)
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 小児心身症医療の現状とCOVID-19パンデミックの影響 コロナウイルス感染症2019対策の長期休校措置による小児心身症受診者数の推移2022
Author(s)
土生川 千珠, 柳本 嘉時, 石井 隆太, 井上 建, 岡田 あゆみ, 吉田 誠司, 竹中 義人, 石崎 優子, 大谷 良子, 作田 亮一, 村上 佳津美, 永井 章, 大堀 彰子, 渕上 達夫, 渡部 泰弘, 藤田 之彦, 小柳 憲司, 松島 礼子, 井口 敏之, 永光 信一郎
Organizer
日本心身医学会
-
[Presentation] COVID-19感染予防対策の長期休校措置は,小児心身症の受診動向に影響をおよぼしたか2022
Author(s)
土生川 千珠, 柳 夲 嘉時, 石井 隆, 井上 建, 岡田 あゆみ, 吉田 誠司, 竹中 義人, 石崎 優子, 大谷 良子, 作田 亮一, 田中 知絵, 藤井 智香子, 重安 良恵, 渕上 達夫, 渡部 泰弘, 藤田 之彦, 小柳 憲司, 松島 礼子, 大堀 彰子, 村上 佳津美, 永井 章, 井口 敏之, 永光 信一郎
Organizer
第40回日本小児心身医学会学術集会 サテライト企画
-
-