• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

会話分析を用いた協働意思決定過程の解明

Research Project

Project/Area Number 21K10369
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

滝沢 牧子  群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (70613090)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 和江  大阪大学, 医学部附属病院, 招へい教授 (00324781)
調 憲  群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (70264025)
野口 怜  群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (50828861)
安部 猛  横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 助教 (80621375)
小松 康宏  群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60195849)
渡辺 亮  群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (60738847)
田中 和美  群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (30526843)
大石 裕子  群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (90846924)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords共同意思決定 / インフォームド・コンセント
Outline of Annual Research Achievements

質の高い医療の提供には、インフォームド・コンセント(以下IC)において、医師と患者の双方向コミュニケーションにより、協働型意思決定がなされることが必要である。しかし、信頼関係構築や説明のための時間に制約がある中で、医師と患者間でどのように情報交換がなされ、ゴール設定や治療法の選択等に関する合意形成に至っているのか、これまで明らかにされていない。そこで本研究では、実際のICにおける医師と患者間の会話を録音したデータを、自然言語処理を用いて分析し、動的な対話プロセスに見られるパターンや構造を同定し、またそれらと患者の理解度との関係を明らかにすることを目的としている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

初年度は、学内の研究倫理審査委員会に研究計画を申請したが、新しい研究のため、審査承認までに時間を要した。承認後に、6件のインフォームドコンセントの会話を文字情報に変換し、分析を行った。定量的な分析及び定性的な分析を実施するために、分担研究者と話し合いを開始した。

Strategy for Future Research Activity

文字情報を分析するための手法(質的手法と量的手法)を合わせて行う。信頼関係構築のための目指すべきインフォームドコンセント、という目的をどのように評価するか、議論を進めている。

Causes of Carryover

進捗が遅れていたため、解析用のPCの購入等が行えなかったが、今年度は購入し、解析を進める。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi