• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

ワンヘルスに基づいた生活環境由来細菌の疫学解析と全ゲノム解析

Research Project

Project/Area Number 21K10417
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

漆原 範子  札幌医科大学, 医学部, 准教授 (80396308)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) アウン メイジソウ  札幌医科大学, 医学部, 講師 (10749584)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsブドウ球菌 / 薬剤耐性 / 宿主特異性 / 可動性遺伝因子 / 食肉
Outline of Annual Research Achievements

2015年,世界保健機関(WHO)総会で採択された「薬剤耐性(AMR)に関するグローバル・アクショ ン・プラン」以降,加盟各国も自国のアクションプランを策定し実施している。薬剤耐性対策にはヒト,動物,食品,環境の境界を越えた視点,すなわちワンヘルス・アプローチの視点に立った取り込みが重要である。我が国で現行の「薬剤耐性(AMR)アクションプラン 2023-2027」では,感染予防・管理,抗微生物剤の適正使用と共に,耐性菌の動向調査・監視が重要とされている。
ブドウ球菌属細菌は約 50 種類が知られており,中でも黄色ブドウ球菌(S. aureus)は病原性が高く,院内感染,及び食中毒の原因菌として検出率が高い。ブドウ球菌属細菌は種によって,または同じ種内でも遺伝子型(sequence type: ST)により一定の宿主特異性がある。本研究は,その特徴に着目し,生活環境におけるブドウ球菌属細菌の分布と薬剤耐性を調査し,ゲノム配列に基づいた比較解析・系統解析を通して耐性遺伝子の進化,及び伝播の様態を明らかにすることを目的とする。
これまで食肉から分離される菌体解析を中心に行った。同定された菌種,及び薬剤感受性のパターンから食肉中の菌体とヒト感染起因菌との直接的な関連を示唆するものはないと推察している。S. aureus では,上記の遺伝子型 ST の他にも,宿主ごとに特徴的な遺伝子構造がみられる。本課題にて収集した菌体中の 6 検体の S. aureus,および先行研究(Osada M et al, 2022)にて収集された 10 検体の S. aureus について解析したところ,鶏,及び豚への定着能を獲得した菌体と相同性の高い可動性遺伝因子や病原遺伝子配列が見られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

食肉由来菌体についてはほぼ解析を終え国内学会に報告済みである。現在英文論文の準備中である。他方,愛玩動物から分離株の解析は予備検討は終了したが,進行が遅れているため。

Strategy for Future Research Activity

食肉由来菌体の調査結果を論文として公表する。一部,薬剤耐性または形態的に特徴的な菌体については全ゲノム解析も視野に入れる。
愛玩動物からの菌体収集を行い,菌種の同定,薬剤耐性の調査,及び耐性遺伝子の解析を行う。遺伝系統の解析が可能な菌種の場合はそれを決定し由来を考察する。

Causes of Carryover

愛玩動物からの菌体分離,及び解析が遅れているため,それらに係る費用が次年度使用額として生じた。
遺伝子解析に用いる消耗品(培地,分子生物学的解析用試薬等),または論文投稿にかかる費用として用いる予定。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Genetic characterization of methicillin-resistant / susceptible Staphylococcus aureus (MRSA/MSSA) and Staphylococcus argenteus clinical isolates in Bangladesh: dominance of ST6-MRSA-IV/t304 and detection of cfr/fexA in ST8-MSSA/t0082024

    • Author(s)
      Roy S, Aung MS, Paul SK, Nasreen SA, Haque N, Mazid R, Khan MS, Barman TK, Arafa P, Sathi FA, Nila SS, Jahan A, Urushibara N, Kawaguchiya M, Ohashi N, Kobayashi N
    • Journal Title

      IJID Regions

      Volume: 10 Pages: 132-9

    • DOI

      10.1016/j.ijregi.2023.12.006

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Molecular Epidemiological Characterization of Methicillin-Resistant Staphylococcus aureus from Bloodstream Infections in Northern Japan: Increasing Trend of CC1 and Identification of ST8-SCCmec IVa USA300-Like Isolate Lacking Arginine Catabolic Mobile Element2024

    • Author(s)
      Aung MS,Urushibara N,Kawaguchiya M,Ohashi N,Hirose M,Kimura Y,Kudo K,Ito M,Kobayashi N
    • Journal Title

      Microbial Drug Resistance

      Volume: 30 Pages: 63-72

    • DOI

      10.1089/mdr.2023.0203

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Genome analysis of an SCCmec element in ST9-MRSA from Myanmar with a unique mec gene complex and two ccr gene complexes (ccrA1B1 and ccrA5B7)2023

    • Author(s)
      Urushibara N, Aung MS, Kawaguchiya M, Ohashi N, Kobayashi N
    • Journal Title

      J Antimicrob Chemother

      Volume: 78 Pages: 1805-6

    • DOI

      10.1093/jac/dkad146

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Detecting the performance of methicillin-resistant Staphylococcus aureus by a molecular diagnostic assay in positive blood culture: influence of coexistence of mecA-positive bacteria and diversity in orfX-SCCmec junction region in methicillin-susceptible S. aureus.2023

    • Author(s)
      Saeki M, Nirasawa S, Aung MS, Ono M, Urushibara N, Kobayashi N, Takahashi S
    • Journal Title

      J Infect Chemother

      Volume: 29 Pages: 838-42

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2023.05.006

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] メチシリン耐性黄色ブドウ球菌の流行型の変遷と、これから2024

    • Author(s)
      漆原範子
    • Organizer
      第94回日本衛生学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 北海道における血流感染症由来MRSAの分子疫学的解析2024

    • Author(s)
      小林宣道、Aung Meijisoe、漆原範子、川口谷充代、大橋伸英、荒木蕗羽、松原加奈、伊藤政彦
    • Organizer
      第94回日本衛生学会総会
  • [Presentation] 川口谷充代、漆原範子、Meiji Soe Aung、大橋伸英、伊藤政彦、小林宣道. 肺炎球菌結合型ワクチン導入10年後における肺炎球菌の血清型分布と薬剤感受性2024

    • Author(s)
      川口谷充代、漆原範子、Meiji Soe Aung、大橋伸英、伊藤政彦、小林宣道
    • Organizer
      第94回日本衛生学会総会
  • [Presentation] Serotype distribution and antimicrobial resistance of Streptococcus pneumoniae isolated from children in Hokkaido, northern main island of Japan2023

    • Author(s)
      Mitsuyo Kawaguchiya, Noriko Urushibara, Meiji Soe Aung, Nobuhide Ohashi, Rika Takamatsu, Sho Tsutida, Masahiko Ito, Nobumichi Kobayashi
    • Organizer
      The 19th Asia Pacific Congress of Clinical Microbiology and Infection
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi