• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

薬剤耐性菌によるスーパー感染の分子疫学解析と重症化メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 21K10420
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

西田 智  帝京大学, 医学部, 講師 (10409386)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斧 康雄  帝京平成大学, 健康メディカル学部, 教授 (10177272)
吉野 友祐  帝京大学, 医学部, 教授 (60624509)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Keywords多剤耐性菌 / スーパー感染 / アシネトバクター / 肺炎桿菌 / 黄色ブドウ球菌 / 病原性 / カルバペネマーゼ / WGS
Outline of Annual Research Achievements

わが国における超高齢化社会の到来と、主要死因に占める悪性腫瘍の増加とそれに伴う抗悪性腫瘍薬の使用や、臓器移植に伴う免疫抑制薬の使用といった高度医療の進歩により、感染に対する抵抗力が低下した易感染宿主が増加している。これらの患者に薬剤耐性菌が感染すると、病態が難治化し、時に重症化する。結果として肺炎や敗血症といった重症感染症による死亡率が増加しており対策が求められている。近年、アシネトバクターや肺炎桿菌は多剤耐性の獲得と院内感染を引き起こすことから国内外で社会的な問題となっている。また、薬剤耐性菌感染と合併したCOVID-19肺炎も報告されるようになった。本研究は重症感染症を引き起こす薬剤耐性菌のスーパー感染 (重複感染) とその病原性に関わる因子を同定して迅速診断や化学療法の新しい標的を発見することを目的とする。
本研究では、臨床分離された薬剤耐性株のスーパー感染に関わる因子をゲノムシーケンス解析、遺伝子クローニング、感染実験によって明らかにすることを試みる。解析対象はESKAPE (Enterococcus feacium, Staphylococcus aureus, Klebsiella pneumoniae, Acinetobacter baumannii, Pseudomonas aeruginosa, Enterobacter sp.) と呼ばれる抗菌薬に対する耐性化が生じて問題となっている菌種とした。 昨年度までに多剤耐性Acinetobacter baumannii (MDRA) 、KPC-2産生肺炎桿菌 、多剤耐性緑膿菌 (MDRP) がスーパー感染した患者から臨床分離株が得られた。今年度は新たに、ウイルス感染症患者から、合計4株の臨床分離株が得られた。今後、得られた臨床分離株のゲノムシーケンス解析、遺伝子クローニング、モデル動物を用いた感染実験を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、臨床分離された薬剤耐性株のスーパー感染に関わる因子をゲノムシーケンス解析、遺伝子クローニング、感染実験によって明らかにすることを目的としている。解析対象はESKAPE (Enterococcus feacium, Staphylococcus aureus, Klebsiella pneumoniae, Acinetobacter baumannii, Pseudomonas aeruginosa, Enterobacter sp.) と呼ばれる抗菌薬に対する耐性化が生じて問題となっている菌種とした。 昨年度までに多剤耐性Acinetobacter baumannii (MDRA) 、KPC-2産生肺炎桿菌 、多剤耐性緑膿菌 (MDRP) がスーパー感染した患者から臨床分離株が得られた。今年度は新たに、ウイルス感染症患者から、合計4株の臨床分離株が得られた。引き続き、スーパー感染病原体の分離を継続し、今後、得られた臨床分離株のゲノムシーケンス解析、遺伝子クローニング、モデル動物を用いた感染実験を行う予定である。

Strategy for Future Research Activity

今後は得られた臨床分離株のゲノムシーケンス解析、遺伝子クローニング、モデル動物を用いた感染実験を行う予定である。ゲノム解析された菌株は比較ゲノム解析により、分子疫学的な解析とスーパー感染に関わる遺伝子の推定を行う。これまでの薬剤耐性遺伝子の検出法確立の経験を生かして、リアルタイムPCRやLAMP法による検出法を確立する。また、病原性遺伝子をシャトルベクターへクローニングし、非病原性株へ導入することによって病原性が獲得されるかどうかを感染モデルで確認することにより病原性因子の機能解析を行い、さらに病原性遺伝子の発現を抑制する薬剤の探索を行う予定である。

Causes of Carryover

本研究では、臨床分離された薬剤耐性株のスーパー感染に関わる因子をゲノムシーケンス解析、遺伝子クローニング、感染実験によって明らかにすることを目的とする。解析対象はESKAPE (Enterococcus feacium, Staphylococcus aureus, Klebsiella pneumoniae, Acinetobacter baumannii, Pseudomonas aeruginosa, Enterobacter sp.) と呼ばれる抗菌薬に対する耐性化が生じて問題となっている菌種とした。 これまで、多剤耐性Acinetobacter baumannii (MDRA) 、KPC-2産生肺炎桿菌 、多剤耐性緑膿菌 (MDRP) がスーパー感染した患者から臨床分離株が得られた。また新たに、ウイルス感染症患者から、合計4株の臨床分離株が得られた。引き続き臨床分離株の取得を継続する。今後、得られた臨床分離株のゲノムシーケンス解析、遺伝子クローニング、モデル動物を用いた感染実験を行う予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A rabbit monoclonal antibody-mediated lateral flow immunoassay for rapid detection of CTX-M extended-spectrum β-lactamase-producing Enterobacterales2021

    • Author(s)
      Nishida Satoshi、Nakagawa Masataka、Ouchi Yuki、Sakuma Chiaki、Nakajima Yu、Shimizu Hisayo、Shibata Takashi、Kurosawa Yasunori、Maruyama Toshiaki、Okumura C.J.、Hatayama Nami、Sato Yoshinori、Asahara Miwa、Ishigaki Shinobu、Furukawa Taiji、Akuta Teruo、Ono Yasuo
    • Journal Title

      International Journal of Biological Macromolecules

      Volume: 185 Pages: 317~323

    • DOI

      10.1016/j.ijbiomac.2021.06.064

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Histopathological Analysis of <i>Acinetobacter baumannii</i> Lung Infection in a Mouse Model2021

    • Author(s)
      TANSHO-NAGAKAWA SHIGERU、SATO YOSHINORI、UBAGAI TSUNEYUKI、KIKUCHI-UEDA TAKANE、KAMOSHIDA GO、NISHIDA SATOSHI、ONO YASUO
    • Journal Title

      Polish Journal of Microbiology

      Volume: 70 Pages: 469~477

    • DOI

      10.33073/pjm-2021-044

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 海外治療歴のある一人の患者から分離された複数のカルバペネマーゼ産生菌のゲノム解析2022

    • Author(s)
      西田智, 吉野友祐, 斧康雄
    • Organizer
      緑膿菌感染症研究会
  • [Presentation] メタロ-β-ラクタマーゼIMP-1産生Klebsiella michiganensisのゲノム解析2021

    • Author(s)
      西田 智, 永川 茂, 上田 たかね, 佐藤 義則, 斧 康雄
    • Organizer
      日本化学療法学会総会
  • [Presentation] 高齢者におけるAcinetobacter baumannii感染重症化機序の解明(ヒト早発性老化症候群モデルマウスによる感染免疫応答の解析)2021

    • Author(s)
      佐藤 義則, 永川 茂, 祖母井 庸之, 西田 智, 上田 たかね, 吉野 友祐, 斧 康雄
    • Organizer
      日本感染症学会学術集会
  • [Presentation] カルバペネマーゼ産生菌の検出方法としてのイムノクロマト法を用いた迅速検査の有用性の検討評価2021

    • Author(s)
      井橋 優介, 西田 智, 斧 康雄
    • Organizer
      日本環境感染学会総会・学術集会
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行下での微生物学実習の実施方法についての検討2021

    • Author(s)
      畑山 奈美, 西田 智, 斧 康雄
    • Organizer
      日本環境感染学会総会・学術集会
  • [Presentation] 都内大学病院で分離されたメタロ-β-ラクタマーゼ(MBL)産生腸内細菌科細菌の分子疫学解析2021

    • Author(s)
      西田 智, 斧 康雄
    • Organizer
      日本環境感染学会総会・学術集会
  • [Presentation] CTX-M型ESBL産生腸内細菌目細菌を迅速に検出するウサギ モノクローナル抗体を用いたラテラルフローイムノアッセイ法2021

    • Author(s)
      西田智, 中川真隆, 芥照夫, 丸山俊昭, 吉野友祐, 斧康雄
    • Organizer
      薬剤耐性菌研究会
  • [Presentation] Highly Pathogenic Clinical Isolates of Multidrug-Resistant Acinetobacter baumannii and Experimental Therapeutics with Fourth-Generation Cephalosporin Cefozopran2021

    • Author(s)
      Satoshi Nishida
    • Organizer
      The 4th International Caparica Conference in Antibiotic Resistance
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Whole-genome Sequence of a Pan-resistant Klebsiella pneumoniae Sequence Type 11 Harbouring an IncR-F33A-:B- Plasmid Carrying Multiple Resistance Determinants2021

    • Author(s)
      Satoshi Nishida, Yasuo Ono
    • Organizer
      World Microbe Forum
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 帝京大学医学部微生物学講座

    • URL

      http://teikyo-microbe.umin.jp/index.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi