2022 Fiscal Year Research-status Report
労働現場における中軽症熱中症の要因と経路のパターン解明による特異的予防策の立案
Project/Area Number |
21K10449
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
各務 竹康 福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (20452550)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 央奈 郡山女子大学, 家政学部, 准教授 (20835227)
日高 友郎 福島県立医科大学, 医学部, 講師 (70644110)
遠藤 翔太 福島県立医科大学, 医学部, 助教 (90778309)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 熱中症 / 産業保健 / 塩分摂取 / 栄養摂取 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度に得られた結果(活動前に塩分を摂取した群においては、熱中症症状を呈するリスクが増大した)について、日本産業衛生学会にて発表を行い、更に分析を加えて論文作成を行った。論文については現在投稿中の段階である。 また、夏季と冬季の栄養摂取の差について分析を行い、カリウム、亜鉛、食物繊維の不足、食塩、コレステロールが過剰であった。また、夏季と冬季で栄養摂取の季節変動が認められた。これらの結果を受け熱中症予防のための栄養介入の可能性について考察を行い、日本衛生学会にて発表を行った。こちらについては今後論文化の予定である。また、BDHQにて栄養指導の必要性が高い者に対しては、個別に栄養指導を実施した。対象となる消防本部は夕食、朝食を当番制で作っており、レシピの提供などによる栄養改善の可能性が考えられた。 また、2年目の研究として、昨年同様に対象者を募集して、35人の方から研究参加の協力を得た。研究対象となった消防署は5月に全員が暑熱順化のためのトレーニングを行っており、暑熱順化が完了している者を対象としての研究となった。6月から8月に暑熱化での活動を行った者を対象として、活動後に自記式質問票にて飲水量、塩分摂取、熱中症症状などの情報収集を行った。活動日の環境データについては気象庁の公開データより収集した。水分摂取、塩分摂取など、昨年度と条件を同じくしての調査となった。8月および2月にBDHQによる栄養調査を行った。合計220活動日のデータが得られ、2年間としては、480活動日の記録が得られた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
中等症軽症の熱中症の危険因子、予防に対しての栄養学的介入の可能性について、示唆が得られつつある。現在の研究を継続することで、今後の介入の可能性についても検討できると見込まれている。
|
Strategy for Future Research Activity |
パイロットスタディとしての位置づけであったが、本研究によって重要な知見が得られつつある。本年度の結果についてまずは分析を行う他、気象条件が異なる2年分の結果についても分析を進めていく。また、3年目も同様に研究協力の承諾が得られており、調査を進める。
|
Causes of Carryover |
論文のアクセプトが当該年度のうちに実現しなかったため、掲載費として予算立てしていた額について、次年度に持ち越すこととなった。
|
Research Products
(1 results)