• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Quantifying effective control strategies taking into account heterogeneity in secondary infection of COVID-19

Research Project

Project/Area Number 21K10495
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

茅野 大志  京都大学, 医学研究科, 特定助教 (10895535)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords新型コロナウイルス / 変異株 / ワクチン / 回避 / 重症化リスク / 死亡リスク
Outline of Annual Research Achievements

新型コロナウイルス(COVID-19)の感染制御の鍵となる「異質性」を解明しつつ、最適な流行制御を定量的に明らかにするのが本研究の目的である。2021年度は2次感染に係る異質性の解明を中心に研究を実施し、おもに3つの成果を得た。
i) 感染者の渡航情報等を用いて、COVID-19の2次感染を引き起こす伝播能力の推定を行った。アルファ株(B.1.1.7系統)が日本に初めて流入し、従来株との伝播能力の違いが指摘される中で、輸入感染者の情報を利用して、国内におけるいわゆるコミュニティ伝播を定量化し、2月にはすでに流行を引き起こすだけの市中感染が拡がっていたことが明らかにされた。
ii) COVID-19の感染リスク、重症化リスク、死亡リスクが変異株(アルファ株)に置き換わったことでどう変化したか、また年齢群別にそれぞれのリスクを定量化した。年齢による異質性はCOVID-19の流行を解明するうえで非常に重要な要因となり、変異株におけるそれぞれのリスクを年齢群別に明らかにした。
iii) ワクチン接種によってCOVID-19の流行は大きく制御され、ワクチンの直接効果によって一定数の感染者数および死亡者数が防がれた。年齢・性別のワクチン接種歴をはじめとする種々の情報を利用した統計モデルを用いて、年齢群・性・ワクチン歴別にそれぞれの回避された人数を推定した。年齢に加えて、性別およびワクチン接種歴といいた異質性がCOVID-19の流行背景にどう影響するのか明らかにした。
iは既に査読付き論文誌に掲載された。iiおよびiiiは現在査読付き論文誌に投稿し、査読経過中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究はCOVID-19の2次感染に係る異質性に着目した制御戦略の定量化を目指すものである。当初の計画では2021年度はおもに年齢に関して2次感染のリスクを定量化する予定であった。しかし、実際には年齢による異質性のみならず、渡航歴の違いや変異株、性別、さらにはワクチン接種歴の違いによるリスクの定量化等、多くの特異について研究を行うことが出来たため、研究はおおむね順調に進展しているとした。

Strategy for Future Research Activity

2022年度も引き続きCOVID-19の2次感染に係る異質性に着目し研究を継続していく。予定では地域や職場といった異質性に着目することも想定しているが、データの信頼性やより重要な特性(ワクチン接種歴等)を利用して十分に科学的妥当性が担保された質の高い研究を行っていくことが求められる。今年度は社会調査を実施予定であるが、刻一刻と変化するCOVID-19の流行状況を鑑みて、今後の研究をすすめていく。

Causes of Carryover

2021年度に国内、国際学会の旅費を計上していたが、新型コロナウイルス感染症の影響によりオンラインでの開催となった。そのため、次年度使用額が生じた。2022年度は社会調査を実施予定であり、その費用に上乗せする形での使用を計画している。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] The number of COVID-19 clusters in healthcare and elderly care facilities averted by vaccination of healthcare workers in Japan, February?June 20212022

    • Author(s)
      Sasanami Misaki、Kyoto University School of Public Health, Yoshida-Konoe, Sakyo, Kyoto 606-8601, Japan、Kayano Taishi、Nishiura Hiroshi
    • Journal Title

      Mathematical Biosciences and Engineering

      Volume: 19 Pages: 2762~2773

    • DOI

      10.3934/mbe.2022126

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Estimating the transmissibility of SARS-CoV-2 VOC 202012/01 in Japan using travel history information2022

    • Author(s)
      Kayano Taishi、Kyoto University School of Public Health, Yoshida-Konoe-cho, Sakyo-ku, Kyoto, 606-8501, Japan、Nishiura Hiroshi
    • Journal Title

      Mathematical Biosciences and Engineering

      Volume: 19 Pages: 2750~2761

    • DOI

      10.3934/mbe.2022125

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Phenomenological and mechanistic models for predicting early transmission data of COVID-192021

    • Author(s)
      Miyama Takeshi、Jung Sung-mok、Hayashi Katsuma、Anzai Asami、Kinoshita Ryo、Kobayashi Tetsuro、Linton Natalie M.、Suzuki Ayako、Yang Yichi、Yuan Baoyin、Kayano Taishi、Akhmetzhanov Andrei R.、Nishiura Hiroshi
    • Journal Title

      Mathematical Biosciences and Engineering

      Volume: 19 Pages: 2043~2055

    • DOI

      10.3934/mbe.2022096

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dramatic shift in the epidemiology of peptic ulcer in Japan: the impact of <i>Helicobacter pylori</i> eradication therapy2021

    • Author(s)
      Lee K. D.、Kayano T.、Nishiura H.
    • Journal Title

      Epidemiology and Infection

      Volume: 150 Pages: ー

    • DOI

      10.1017/S095026882100265X

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Estimating COVID-19 cases infected with the variant alpha (VOC 202012/01): an analysis of screening data in Tokyo, January-March 20212021

    • Author(s)
      Murayama Hiroaki、Kayano Taishi、Nishiura Hiroshi
    • Journal Title

      Theoretical Biology and Medical Modelling

      Volume: 18 Pages: ー

    • DOI

      10.1186/s12976-021-00146-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] COVID-19の予防接種により直接回避された感染者数および死亡者数の推定2022

    • Author(s)
      茅野大志
    • Organizer
      第92回日本衛生学会学術総会
  • [Presentation] Describing geographic heterogeneity of the transmissibility of COVID-192022

    • Author(s)
      茅野大志
    • Organizer
      第32回日本疫学会学術総会 2022年1月27日
  • [Presentation] Estimating the transmissibility of SARS-CoV-2 VOC 202012/01 in Japan using travel history information2021

    • Author(s)
      Taishi Kayano
    • Organizer
      EPIDEMICS 8
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 次世代行列を用いた新型コロナウイルス感染症のリアルタイム予測2021

    • Author(s)
      茅野大志
    • Organizer
      2021年 日本数理生物学会年会
  • [Presentation] 輸入感染者と国内感染者を用いた新型コロナウイルス変異株VOCの伝播能力の推定2021

    • Author(s)
      茅野大志
    • Organizer
      第164回日本獣医学会学術集会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi