2022 Fiscal Year Research-status Report
qNMR法の法医中毒学的分析への応用に関する基盤研究
Project/Area Number |
21K10534
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
金涌 佳雅 日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (80465343)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平川 慶子 日本医科大学, 医学部, 非常勤講師 (30165162)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | qNMR / 法医中毒学 |
Outline of Annual Research Achievements |
異状死の死因診断において、薬毒物検査の検査はルーチン的に実施がされている。それは異状死例において、中毒死あるいは薬毒物の影響・関与がある死亡例の取り扱いが多いことによる。法医中毒学の分野では、さまざまな分析技術が開発され、実務に応用されている。そのような中で、従来、高分子物質の構造分析等に用いられることの多い核磁気共鳴(NMR)分析技術を、純度や濃度の分析に応用する、qNMR法が開発され、実用されつつある。qNMR法では、定量分析に標準品が必要では無いこと、分析法によっては試料処理が不要であるといった点があり、法医中毒学的分析への応用も十分期待できる。 本課題では、解剖時に採取した血液試料等を対象に、qNMR法と従来の薬毒物分析技術により、定量分析を実施し、法医実務への有用性、定量結果の精度・信頼性などの評価・検討することとした。 本年度は、必要な分析環境の整備を進めると共に、分析手法の検討を実地的に推進させた。実サンプルの分析を今後に控え、試料処理を含めた実験環境の準備の構築に努めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
ヒト死体由来の試料検体で、適切な事例の採取が不十分であり、この点で研究の遅延が生じてしまった。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度と同様に、当初の目的であるqNMR法と従来の薬毒物分析技術により、定量分析を実施し、法医実務への有用性、定量結果の精度・信頼性などの評価・検討することは維持しつつ、研究環境の変化を見据えて、効率的かつ効果的な試料収集を遂行させる計画とする。
|
Causes of Carryover |
当初の計画から実験がやや遅延している状況があるため、実験に必要な支出を次年度に執行するようにしたため。
|