2021 Fiscal Year Research-status Report
AI技術によるインスリン自己注射管理指導のためのエコーシステムの開発
Project/Area Number |
21K10568
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
菊地 実 北海道大学, 保健科学研究院, 客員研究員 (70642411)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
永瀬 晃正 東京医科大学, 医学部, 准教授 (10408114)
吉田 祐子 札幌保健医療大学, 保健医療学部, 講師 (10646805)
杉森 博行 北海道大学, 保健科学研究院, 准教授 (20711899)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 携帯型超音波診断装置 / AI / 自動画像判読 |
Outline of Annual Research Achievements |
当該年度の研究成果は、コロナ禍の影響で計画どおりには進まなかったが、AIによるエコー画像の判読システムに使用するハードウェアの選定とその性能評価、研究テーマの関連疾患についての学会報告を行った。本研究に必要な主なハードウェアは、超音波診断装置とAIを起動させ画像判読を行うためのパソコンが対象である。超音波診断装置については、携帯性、拡張性に優れ、皮膚領域における画像表示能力も高いものを基準に選定した。表在組織が観察可能なタブレット画像表示が可能なG社とP者の2機種を候補としカタログによる性能と拡張面を比較評価し、画像表示性能は超音波精度評価用ファントムにて評価した。総合的に評価した結果、G社の機器が本研究目的を果たすに適すると判断した。G社機器の納入見積を取り寄せ研究計画の経費内であることも確認した。 AIを起動させ超音波画像を取り込みするパソコンは、携帯性に優れるものを基準に選定したが、ノート型やタブレット型など該当すると思われる機種が多数あるためカタログ収集とかカタログ記載事項による性能評価を行った。AIシステムの起動条件としてOSがWINDOWSに限られること、画像を扱うためメモリーが比較的容量の大きいもの基準に選定を進めているところである。 学会報告については、日本超音波医学会北海道地方会において研究テーマと関連するインスリン由来アミロイドーシスのエラストグラフィーによる評価を発表し、この病態における超音波画像診断の有用性についてを認識してもらうための活動を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウィルス感染拡大により緊急事態宣言及び蔓延防止対策の発令により、外部との接触が制限され研究使用機材の選定ができない状態であった。また、分担者との面談も制限され研究を進めるのに障害があった。
|
Strategy for Future Research Activity |
AIによるエコー画像の判読システムに使用するハードウェアを購入し、エコー診断装置とAIを起動させるパソコンとの接続ならびに連動性について評価する。今年度に計画していたシステム精度の確認、評価用の超音波ファントムの設計と試作を行う。これらの評価を分担者にも協力してもらい研究の遅れを取り戻す。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルス感染拡大による緊急事態宣言ならびに蔓延防止措置により研究活動の行動制限を余儀なくされ今年度の研究実施のための機材選定が進まず購入に至らなかったため次年度へ持ち越すこととなった。
|
Research Products
(1 results)