• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

看護師の多重課題遂行能力を獲得・向上するための教育プログラムの開発と有用性の検証

Research Project

Project/Area Number 21K10588
Research InstitutionNagano College of Nursing

Principal Investigator

小口 翔平  長野県看護大学, 看護学部, 助教 (10865356)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金子 さゆり  宮城大学, 看護学群, 教授 (50463774)
渡辺 みどり  長野県看護大学, 看護学部, 教授 (60293479)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords看護師 / 多重課題 / 看護管理 / 看護教育 / 多重課題遂行能力
Outline of Annual Research Achievements

昨今、医療の高度化、在院日数の短縮化などを背景に看護師の業務量が増加し、限られた時間の中で適切かつ効率的に看護ケアを提供することが求められるなど、看護師は「多重課題」への対応が余儀なくされている。また、看護師が多重課題を適切に対応できないことにより、患者に提供するサービスの質が低下すること、患者の安全性が損なわれることが問題視されるなど、看護師の多重課題遂行能力の獲得・向上は喫緊の課題であるといえる。
一方、看護師の多重課題遂行能力に関する研究は限定されており、臨床の現場で中心的な役割を担う、熟練看護師に着目した研究は少ない。
以上を踏まえ、本研究では、1)熟練看護師の多重課題の実践に基づく多重課題遂行能力尺度の開発、2)開発した尺度を用いた看護師の多重課題遂行能力の関連要因の検討、3)関連要因を考慮に入れた教育プログラムの開発、4)開発した教育プログラムの有用性の検証を行うことを目標に研究に取り組んでいる。
令和5年度では、令和4年度に実施した全国規模の質問紙調査に基づき、目標1)に該当する多重課題遂行能力尺度の開発および信頼性・妥当性の検証を完遂した。また、令和6年末時点では、開発した尺度を用いた全国規模の質問紙調査を行い、目標2)に該当する看護師の多重課題遂行能力の関連要因の検討を行っている。多重課題遂行能力尺度の開発および関連要因の検討により、多重課題遂行能力を効果的に獲得・向上するための教育プログラムの検討が可能になるといえ、令和6年度には、目標3・4)に該当する教育プログラムの開発および開発した教育プログラムの有用性の検証に取り組む。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症の蔓延に伴い、研究初期段階の調査対象者の確保に難渋したため、研究計画全体にやや遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、すでにデータを収集済みである全国の病棟看護師への質問紙調査に基づき、多重課題遂行能力の関連要因の検討を行う。その後、多重課題遂行能力を獲得・向上するための教育プログラムの検討および有用性の検証を行う。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症の蔓延に伴い、研究初期段階の調査対象者の確保に難渋したことに伴い、当初計画からの遅延が生じている。当初計画に追随する形で研究を進め、多重課題遂行能力を獲得・向上するための教育プログラムの検討および有用性の検証に当該助成金を使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2024

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 「看護師の多重課題遂行能力尺度―内科系・外科系病棟看護師用―」 の開発2024

    • Author(s)
      小口翔平
    • Journal Title

      長野県看護大学 博士論文

      Volume: - Pages: -

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi