• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

ICTを活用した看護学実習のハイフレックスモデルの構築と実践

Research Project

Project/Area Number 21K10590
Research InstitutionShubun University

Principal Investigator

相撲 佐希子  修文大学, 看護学部, 教授 (10598999)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 諏訪 美栄子  修文大学, 看護学部, 講師 (00762816)
澤野 弘明  愛知工業大学, 情報科学部, 准教授 (10609431)
中村 美奈子  修文大学, 看護学部, 助手 (10785083) [Withdrawn]
鈴木 裕利  中部大学, 工学部, 教授 (20340200)
村山 友加里  修文大学, 看護学部, 助手 (30785085) [Withdrawn]
東山 新太郎  修文大学, 看護学部, 助教 (50805348)
春田 佳代  修文大学, 看護学部, 教授 (60329828)
石井 成郎  一宮研伸大学, 看護学部, 教授 (80399237)
森下 智美  修文大学, 看護学部, 助手 (80805383)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
KeywordsICT / 看護学生 / ハイフレックスモデル / 実習 / ペーパレス化
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、講義でのICTを活用として看護過程の演習でデジタル端末を用いて実施した。
具体的には、これまでは紙媒体で学生が事例の展開を行ってきたトレーニングをすべてパソコン内で記載をして、電子媒体で担当教員の指導を受ける方法である。「一斉学習」では、講義や演習は一人1台の端末をもって、教員のパソコン画面の共有を実施。この方法は、演習のまとめで、学生個人で仕上げた記録を、Zoom機能で共有しながらコメントするようにしのた。「個別学習」では、学生15名程度に1名の教員を担当し、学生個々は担当教員の課題BOXに記録を提出し、個人指導を受けるようにした。さらに、「協働学習」として、グループワークでは、グループ毎で個々が作成した記録を共有し意見交換を行った。
システムの構築としては、我々の研究チームメンバーが以前作成した関連図ツールシステムのバージョンアップを図り、印刷がA4サイズで収まるようにした。
以上が今年度実施した内容である。これらの結果については、次年度、アンケート調査を行い、その内容に基づいて方法の修正をはかる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2021年のCOVID-19の蔓延の年があったことが、1年の遅れをとっている主な原因である。昨年度実施した内容のアンケートを集計して、あらたなシステム構築を加速する必要がある。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、COVID-19が落ち着いたこともあるため、以下の内容を粛々を進める
1.昨年度、プレで実施したデジタル端末を用いた演習の結果として活用した学生の意識を調査する。
2.病院における看護学生が施設でデジタル端末を活用することに対する意識調査の実施。
3.実習施設での看護記録ペーパレス化の実装。
4.3の結果についてアンケート聴取。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Relationship Between Information Moral Behavior and Risk Awareness Associated With SNS Use2022

    • Author(s)
      Sakiko Sumai;Norio Ishii;Yuri Suziki;Kayo Haruta;Mieko Suwa;Shintarou Higashiyama;Tomomi Morishita;Yukari Murayama
    • Journal Title

      IIAI Letters on Informatics and Interdisciplinary Research

      Volume: 001 Pages: 1-4

    • DOI

      10.52731/liir.v001.025

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Relationship Between Information Moral Behavior and Risk Awareness Associated With SNS Use2022

    • Author(s)
      SAKIKO SUMAI;NORIO ISHI;YURI SUZUKI;KAYO HARUTA;MIEKO SUWA;SHINTAROU HIGASHIYAMA;TOMOMI MORISHITA;YUKARI MURAYAMA
    • Organizer
      IIAI AAI 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Book] ICTを使った看護教育・実習ハウツーBOOK2022

    • Author(s)
      相撲佐希子;石井成郎;澤野弘明;鈴木裕利;宮﨑亮
    • Total Pages
      136
    • Publisher
      金芳堂
    • ISBN
      9784765319294

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi