• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

慢性創傷に対する「好中球細胞外トラップ」阻害によるユニバーサル創傷ケアの開発

Research Project

Project/Area Number 21K10598
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

丹野 寛大  東北大学, 医学系研究科, 講師 (10755664)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菅野 恵美  東北大学, 医学系研究科, 教授 (10431595)
高木 尚之  東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (30569471)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywords創傷治癒 / 血管新生
Outline of Annual Research Achievements

慢性創傷は、バイオフィルム形成、血流障害などが複合的に関与し、難治化する。しかし、複数の原因に対し、同時にアプローチできる創傷ケアは存在しない。難治性の原因によらず、全ての創傷を治癒に導く「ユニバーサル創傷ケア」が求められている。
本研究では、既に突発性難聴や慢性閉塞症などの治療薬として用いられ、血流改善効果や血栓を形成する好中球細胞外トラップ阻害効果が確認されているデフィブラーゼが創傷治癒に与える影響を解明することにより、ユニバーサル創傷ケアの確立を目指す。
昨年度は急性創傷モデルと慢性創傷モデルを用いて、デフィブラーゼが創傷治癒に与える影響について解析し、創閉鎖率、再上皮化率、肉芽面積、血管新生の解析を行い、デフィブラーゼが創傷治癒を促進することを明らかとした。今年度は、急性創傷モデルを用い、コラーゲン合成や増殖因子産生にデフィブラーゼが与える影響について解析した。また、昨年度実施しなかったタイムポイントについても再上皮化率、血管新生の解析を行った。
コラーゲン合成はコントロール群と比較し、デフィブラーゼ投与群で創作成10日目に有意に増加したが、ほかのタイムポイントでは差はみられなかった。増殖因子産生はデフィブラーゼ投与により血管内皮細胞増殖因子が創作成後3日目に増加傾向を示し、胎盤由来増殖因子は創作成後3日目に有意に増加した。表皮増殖因子は創作成後1,3日目にデフィブラーゼ投与により有意に増加した。また、昨年度の結果に加え、再上皮化率は創作成後7日目にデフィブラーゼ投与により有意に増加した。さらに、血管新生も創作成後7日目にデフィブラーゼ投与により有意に増加した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2021年度の結果に加え、2022年度は増殖因子産生やコラーゲン合成について解析し、デフィブラーゼが有する創傷治癒促進効果の機序について検討することができたため。

Strategy for Future Research Activity

デフィブラーゼによる創傷治癒促進機能のさらなる機序解明を予定している。
具体的には、デフィブラーゼによる創部への白血球集積の解析や血管新生への血管内皮前駆細胞の関与を明らかにすることを考えている。さらに、ヒト外挿性の可能性を示すため、ヒトケラチノサイトを用いた実験も計画している。

Causes of Carryover

学会開催方式のWEBに変更に伴い、未使用額が生じた。
研究費(消耗品費)として使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2022

All Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Presentation] 現地特別企画「集まれ Young Researchers!」研究活動の共有・交流をはかろう2022

    • Author(s)
      丹野寛大
    • Organizer
      第42回日本看護科学学会学術集会
  • [Presentation] バトロキソビン投与による皮膚創傷治癒促進機構の解析2022

    • Author(s)
      新井山ももこ, 丹野寛大, 伊師森葉, 小番冠奈, 真壁風子, 川上和義, 菅野恵美
    • Organizer
      第52回日本創傷学会
  • [Book] 創傷治癒への C 型レクチン受容体の関与2022

    • Author(s)
      丹野寛大, 菅野 恵美
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      BIO Clinica
  • [Book] Part2 急性期褥瘡の特徴. 松田友美編集, 看護技術 第1特集 急性期褥瘡のアセスメントとケア―慢性化・重症化を防ぐために―2022

    • Author(s)
      丹野寛大, 菅野恵美
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      メヂカルフレンド社

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi