2021 Fiscal Year Research-status Report
Development of diversity management strategies utilizing diverse nursing personnel in nursing organizations
Project/Area Number |
21K10605
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
益 加代子 大阪府立大学, 看護学研究科, 准教授 (80511922)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
林 千冬 神戸市看護大学, 看護学部, 教授 (60272267)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | ダイバーシティ・マネジメント / 外国人看護師 / セカンドキャリア看護師 / 病を抱えた看護師 / 組織の寛容性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、病院の看護組織におけるダイバーシティ・マネジメントについて、働く人の多様性、とりわけ外国人看護師、セカンドキャリア、病を抱えながら働く看護職員に注目し、①その活用と支援の実際から就労継続に関連する要因を明らかにし、②それらと組織の寛容性への関連を探求し、そして③組織の寛容性を高め、多様な人材活用ができるマネジメント方略を考えることを目的としている。 2021年度は多様な看護職員が就労している組織(外国人/セカンドキャリア/病を抱えた看護職員)の文献検討・情報収集を行い、就労継続の要因を明らかにするインタビューガイド作成すること、研究依頼の準備を行い、研究倫理審査を受審後、研究依頼を行うことを計画していた。 必要な文献収集および文献検討はすすめることができているが、新型コロナウイルス感染症の拡大により、病院関係者からの情報収集が遅れており、インタビューガイドの作成、および研究依頼の準備が遅れている状況である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症の拡大により、病院関係者からの情報収集が遅れており、研究依頼の準備が遅れている状況である。
|
Strategy for Future Research Activity |
遅れている病院関係者からの情報収集をすすめ、研究倫理審査と研究依頼を行い、オンラインインタビューを活用しながら第一段階の調査をすすめていく。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症の拡大のため、打合せ旅費や学会参加交通費等の支出がなかった。
|