2022 Fiscal Year Research-status Report
総合周産期母子医療センターにおけるMFICUの病床管理と看護管理者の役割
Project/Area Number |
21K10657
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
林 佳子 札幌医科大学, 保健医療学部, 講師 (50455630)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
白井 紀子 札幌医科大学, 保健医療学部, 助教 (00854093)
中村 康香 東北大学, 医学系研究科, 准教授 (10332941)
荒川 亜希子 (森田亜希子) 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (10402629)
平石 皆子 山形県立保健医療大学, 保健医療学部, 准教授 (30301419)
松原 まなみ 関西国際大学, 保健医療学部, 教授 (80189539)
坂上 明子 武蔵野大学, 看護学部, 教授 (80266626)
大月 恵理子 順天堂大学, 大学院医療看護学研究科, 教授 (90203843)
林 ひろみ 東邦大学, 健康科学部, 教授 (90282459)
西方 真弓 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (90405051)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | MFICU / 病床管理 / 総合周産期母子医療センター / 療養環境 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度から引き続き文献検討の結果を分析し、MFICUの病床管理に関する課題として以下4点があげられた。1)MFICUの1施設当たりの必要病床数の検討は十分されていない2)算定期間を超過した患者の収容により、母体胎児集中治療室管理料の算定が効率的に行われていない3)療養環境・生活環境としての病床選択がなされているか不明である4)看護管理者がMFICUの病床管理において果たしている役割が不明である。 今年度は調査前の情報収集を行い、総合周産期母子医療センターの施設数が各都道府県HPと厚生労働省公表の一覧において一致していないことを把握した。そこで都道府県HPおよび同HPに掲載されている医療施設のHPを閲覧し、なぜ厚生労働省が公表する一覧と齟齬があるのか明らかにすることを試みた。その結果、総合周産期母子医療センターとして指定ではなく認定を受けている医療施設が複数存在し、認定施設は厚生労働省の総合周産期母子医療センター一覧には掲載されていなかったことが明らかになった。 総合周産期母子医療センターの中には母体胎児集中治療室管理料を算定していない病床を有している施設があることも施設のHPより明らかになった。実際にMFICUの場には病床があっても母体胎児集中治療室管理料を算定しない病床がある理由は、算定要件を満たしていないため施設が届け出を提出していない可能性が考えられた。算定要件には、看護職員(看護師または助産師)の人員数、医師が24時間常駐する診療体制、1床あたりの広さ、機材や設備の整備などがある。全国周産期医療(MFICU)連絡協議会の調査では、産科医の常駐体制を維持することが困難であることが報告されていた。算定期間を超過後のMFICUへの患者収容により効率的に病床が活用されていないという課題以外に、複雑な要因がMFICUを取り巻く病床管理には影響していることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
COVID-19感染症の感染予防対策が取られている医療施設が多く、総合周産期母子医療センターの看護管理においても感染管理に時間、量ともに多くの注力がされていた。アンケート調査およびインタビュー調査を行っても協力施設が得られない可能性が高いと判断し、調査をR5年度に開始することとした。
|
Strategy for Future Research Activity |
R5年度に調査を開始する。
|
Causes of Carryover |
調査開始を延期したため、R5年度にはwebアンケート作成フォームの契約、インタビュー協力者への謝金、調査旅費、学会発表や論文作成に伴う諸経費が必要となる。
|
Research Products
(1 results)