2021 Fiscal Year Research-status Report
Development of teaching methods for "Structure and function of the human body" with the reality at the "with and after corona" era
Project/Area Number |
21K10669
|
Research Institution | Shumei University |
Principal Investigator |
神崎 秀嗣 秀明大学, 看護学部, 教授 (60807345)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
桑本 暢子 (大久保暢子) 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (20327977)
村上 礼子 自治医科大学, 看護学部, 教授 (60320644)
小宮山 政敏 千葉大学, 大学院看護学研究院, 教授 (70175339)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 人体の構造と機能 / VR,AR教育 / リアリティ / ICT / オンライン教育 / 専門看護師 / 認定看護師 / 特定行為研修 |
Outline of Annual Research Achievements |
新型コロナウイルス感染症の影響で、申請者は出勤制限、学生も遠隔講義を余儀なくされた。その中でも、1.看護学生のVR(Virtual Reality:仮想現実)とAR(Augmented Reality : 拡張現実)の教材のニーズを検討した。VR, AR教材として、大阪工業大学の矢野浩朗准教授、株式会社OCD顧問寺田哲医師の作成したVR, AR教材を用いた。これらは必ずしも看護師向けの教材ではなかったが、「大変面白い」「面白い」が、86.8%と高った。これらの成果は、第20回コ・メディカル形態機能学会学術集会と第42回日本看護科学学会学術集会に投稿できるところまで達した。2. 研究分担者の自治医科大学看護学部の村上礼子教授と共に専門看護師、認定看護師、特定行為研修修了者計5名へインタビューを行ったところ、ICT利用に難は多少あるが、VR,AR教材へのニーズは十分あると思われた。このニーズを含むキャリア開発については、「看護人材教育」(日総研、隔月出版)で掲載されることになっている。3.申請者は寺田医師のサポートを得てVR空間のSpatialに入りトレーニングを積んだ。4. 新カリキュラムが改定された。この流れで本研究を如何に進めるべきか検討するため、「看護人材教育」(日総研、隔月出版)の企画で、先ずは「人体の構造と機能」とICTについて研究分担者の村上礼子教授、獨協医科大学の坂田信裕教授と対談を行った。その模様は「看護人材教育」(隔月出版)の2022年4,5月号に掲載された。同雑誌6,7月号に第2回目の対談の模様が掲載される予定である。5. 研究分担者の聖路加国際大学大学院看護学研究科の大久保暢子准教授が編集した 「新体系看護学全書『形態機能学』」の第2章第1節『「ひと」は細胞をもつ』(p.22-31,メヂカルフレンズ社, 東京, 2022)を上梓し、日常生活の中の「人体と構造と機能」の捉え方を学んだ。6.Google Classroomを用いた教育方法を含む国内学会を4回行った。 以上、本研究への土台は出来たと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
1.看護学生のVRとARの教材のニーズを検討したところ、用いたVR, AR教材で必ずしも看護師向けではなかったが、「大変面白い」「面白い」が、86.8%と高いAcceptabilityを得た。対面講義希望者の22名中19名(86.4%)がVR, ARを「大変 面白い」「面白い」と答えていることから、対面講義に戻っても、Acceptabilityが高いように思われ、AR, VR教材のニーズは高いと推察された。この成果は、第20回コ・メディカル形態機能学会学術集会と第42回日本看護科学学会学術集会に投稿済である。2. 研究分担者の自治医科大学看護学部の村上礼子教授と共に専門看護師、認定看護師、特定行為研修修了者計5名へインタビューを行ったところ、ICT利用に難は多少あるが、VR,AR教材へのニーズは十分あると思われた。これら養成課程に用いることにできる教材のニーズと自治医科大学看護師特定行為研修センターを訪問し、その実用性も確認できた。このニーズを含む看護師のキャリア開発については、「看護人材教育」の2022年10,11月号から2023年にかけてに掲載されることになっている。3.申請者は寺田医師のサポートを得てVR空間のSpatialに入りトレーニングを積んだ。4. 申請者は看護師のキャリア開発についての考察を「看護人材教育」の2022年8,9月号掲載される。5. 申請者は2021年8月にMicrosoft Innovative Educatorに認定され、ICTの教育への応用も訓練している。6. 千葉大学大学院医学研究院環境生命医学講座の非常勤講師を務めており、当該医学部2年生への解剖学実習に参加しており、分担者の千葉大学大学院看護学研究院の小宮山政敏教授のアドバイスを頂きながら「人体の構造と機能」の知識をVR, AR教材に取り込むよう研鑽を積んだ。7. 本研究の切っ掛けとなったGoogle Classroomを用いた教育方法を含む国内学会を4回行った。今後、論文化していく予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
1.看護学部生用のVR, AR教材を作成し、学生のAcceptabilityを検討し、小宮山政敏教授、申請者で、よりよい教材を検討していきたい。2. 専門看護師、認定看護師、特定行為研修用のVR, AR教材を作成する。研究分担者の村上礼子教授、大久保暢子准教授と共に、専門看護師、認定看護師、特定行為研修修了者に使ってもらい、使用の感想をやAcceptabilityを検討し、PDCAサイクルを回して、より良い教材を作成したい。まずは特定行為研修用のより良い教材作成に注力する予定。3.申請者自身のVRスキルを磨くため、株式会社OCDなどのトレーニングを積んでいきたい。4. 千葉大学大学院医学研究院環境生命医学講座の非常勤講師を務めており、当該医学部2年生への解剖学実習に参加しさらに研鑽を積む予定である。5. 以上を組み込んだルーブリックを作成し、自治医科大学、聖路加国際大学、千葉大学と秀明大学各大学でその実効性や使いやすさなどの評価を本格化させたい。6.VR教材を用いたPBL/TBLの教授法の効果測定の具体化を進めたい。7. 2021年度学会発表した内容を論文として出版する予定である。
|
Causes of Carryover |
1. 新型コロナウイルス感染症拡大のため、研究代表者は在宅勤務、学生も遠隔授業と調査研究が思うように進まなかったが、リモートでも出来ることや専門看護師、認定看護師、特定行為研修修了者などのインタビューなど、できることから行ったため。2. 形態機能学の教科書執筆、「看護人材育成」など、本研究に資する執筆活動を行った。3. 2022年度で終了予定の分担研究について、以下のような業績を得ることができた。 20K09996:a.神崎秀嗣他:リハビリテーション専門職への免疫学教育への一提言、大和大学保健医療学部紀要 8,17-21,2022. b.神崎秀嗣:4年制大学看護学科における学力不足の問題を考慮した生化学教育の一考察、国際ICT利用研究学会研究会研究論文誌, 2(1), 3-9, 2021. 総説 a.Niwano, Y., Kohzaki, H.et al.Antioxidants, 11, 217, 2022, b.Niwano, Y., Kohzaki, H.et al. Current Issues in Molecular Biology, 44, 1353-1375, 2022. 20K10644:a.神崎秀嗣他:COVID-19下での医療専門職のICTリテラシーについての一考察~薬剤師を中心に~、白鳳短期大学紀要,16,177-182,2021. その他:PCカンファレンス2021『最優秀論文賞』(共同受賞)
|
Remarks |
1.神崎秀嗣:第2章第1節『「ひと」は細胞をもつ』,p.22-31,新体系看護学全書『形態機能学』,メヂカルフレンズ社,東京,2022. 2.神崎秀嗣、村上礼子、坂田信裕.連載『看護師のキャリア形成における新しい考え方と支援策~さまざまな社会変化に耐えうる看護師育成のヒントに!』第1回看護師養成の課題と現状①~新カリキュラム導入~,看護人材育成,19(1),p.101-105,2022年4,5月号
|
Research Products
(5 results)