2022 Fiscal Year Research-status Report
CRT-D除細動作動による恐怖や不安への認知行動療法的介入プログラムの開発と評価
Project/Area Number |
21K10733
|
Research Institution | Hyogo Medical University |
Principal Investigator |
畑 真紀子 兵庫医科大学, 看護学部, 助教 (80853902)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
神崎 初美 兵庫医科大学, 看護学部, 教授 (80295774)
石原 正治 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (00574683)
峰 隆直 兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (10388829)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | CRT-D / 電気的除細動 / 恐怖・不安 / 認知行動療法的介入 / 重症心不全 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は電気的除細動を経験したCRT-D患者の認知行動療法的介入プログラムの開発とその評価を目的としている。この目標達成に向けた研究の第1段階として、電気的除細動を経験したCRT-D患者の心理、身体面の変化とセルフマネジメントの実態についてインタビュー調査を計画し、科研助成を受けた初年度である2021年度に所属大学の倫理審査申請を行った。しかし、当時の新型コロナウイルス感染初拡大により2022年9月頃まで調査実施が遂行できなかった。その後緊急事態宣言等が解除されたタイミングを見て、2022年9月~2023年度4月に対象患者の選定とインタビューを進めている。今後は現在研究参加に同意を得ている対象者へのインタビューを進めながら、同時にデータの解析を進めるとともに研究対象者の選定も追加で行っていく予定である。この研究遂行にあたり、対象施設の医師に研究分担者として新たに参加いただき研究の質向上に努めている。 当インタビューで現在までに明らかになっていることとしては、電気的除細動を経験した患者は再び除細動が生じないようにするため生活上の対処ならびに除細動が生じそうな前兆を察知した場合の対処を行っていることである。今後さらに異なる対象者へのインタビュー行い、新たなデータを蓄積し、有効な介入プログラム構築に向け新たな知見を見出していく予定である。 また2022年10月にはCRT-D患者のQOLに関する文献検討を実施し、国際学会(WANS)でポスター発表を行った。ここで得られた知見と今後遂行予定のインタビュー結果の分析を元に、電気的除細動を経験したCRT-D患者に対する介入プログラムの作成を進めていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2021年度は新型コロナウイルス感染症の拡大があり、予定していたインタビュー調査の実施を見合わせた。そのため、2022年度に調査開始がずれこんでいるが、2022年9月からは対象患者の選定ならびにインタビュー調査を進めることができ、複数の対象者からのデータ収集を行うことができている。以降、データ分析と追加のインタビュー調査を進めていく。 今後は2022年10月に国際学会で発表したCRT-D患者のQOLに関する文献検討の結果も踏まえながら論文として発表することも実施予定とし、これらの研究活動を通じて電気的除細動を経験したCRT-D患者への介入プログラムの作成を進めていく。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度はCRT-D患者の心理、身体面の変化とセルフマネジメントの実態について研究計画に基づいたインタビュー調査を進めていく。数名のインタビューデータを取得できているため、分析を同時に進めていき、新たなデータの蓄積ができるよう勧めていく。この研究の成果に関しては、循環器に関連する学会での発表を視野に入れCRT-D患者のケアへの貢献に努める。同時に、認知行動療法的介入に関する文献検討ならびに心不全患者の心理的尺度に関する先行研究のレビューを進めていき、これらの結果についても学会発表を行いながら、介入プログラム開発の基盤としていく予定である。また、CRT-Dや心不全を持つ患者に関する文献レビューを行い、その知見についても発表を行いたいと考える。 2021年度の新型コロナウイルス感染拡大により、当初の予定より遅れていること、ならびに実現可能性等も鑑みながら、今年度と次年度は介入プログラム開発ならびにプレテストを実施することを最終目標として本研究計画を推進していく予定である。
|
Causes of Carryover |
2021年度~2022年9月までは新型コロナ感染症拡大のため、予定していたインタビュー調査の実施を見合わせていた。そのため調査に伴う謝礼や交通費がかからず未使用額が発生している。また、学会への参加、それに伴う旅費などについてオンライン開催となったため、未使用額発生の要因となっている。 発生した未使用額については今年度中に実施するインタビュー調査に伴う対象者への謝礼、データ収集に必要となる交通費や郵送料、データ分析時にかかる費用として計上する。また、関連学会への参加費やそれに伴う旅費、研究遂行に必要な書籍費・消耗品にかかる費用として計上する予定である。
|
Research Products
(1 results)