• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Regional disparity between end-of-life care: epidemiological research using big data

Research Project

Project/Area Number 21K10739
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

佐藤 一樹  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 教授 (60583789)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安藤 詳子  一宮研伸大学, 看護学部, 教授 (60212669)
杉村 鮎美  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 講師 (60521854)
宮下 光令  東北大学, 医学系研究科, 教授 (90301142)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywords末期医療 / がん / 非がん / 延命治療 / 緩和ケア
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、NDB等の医療ビッグデータを活用した疫学研究により、全国の終末期患者の療養場所や医療の実態を都道府県や2次医療圏別に示して地域差の実態を明らかにし、地域の医療社会的背景との関連の分析により地域差の要因を検討することである。初年度である本年度は以下を行った。
1)既に取得したがん死亡者に関するNDBデータを用いた、都道府県別がん末期医療の質指標と医療社会的指標との地域相関分析を引き続き行った。がん死亡者に対して死亡前の積極治療や緩和ケアに関する質指標を算出し、都道府県の人口・世帯・住宅・経済関連の指標との関連を分析した。死亡前の抗がん剤処方、ICU利用、延命治療、重症での緊急入院、専門的緩和ケア、オピオイド処方の指標について変動係数CVを算出し、ICU利用(CV=0.40)、緊急入院(CV=0.37)、専門的緩和ケア(CV=0.37)で地域差が大きく、その他の指標の地域差は相対的に小さかった(CV<0.2)。多変量解析の結果、専門的緩和ケア利用(緩和ケア病棟、緩和ケアチーム)は、病院リソースの豊富さ、都市部、若い世代若い世代に関する指標と関連した。死亡前の緊急入院は、病院リソースの乏しさ、緩和ケア研修の受講の少なさ、若い世代に関する指標と関連した。ICU利用の地域差は大きかったがICU利用の頻度が稀で狭い範囲での変動であり、海外と比較して低い範囲内であった。
2)非がん死亡者に関するNDB特別抽出データの提供申請:悪性腫瘍、心疾患、肺炎、脳血管疾患等の死亡者を対象に死亡前1年間のレセプト情報に関するNDB特別抽出のデータ提供を依頼した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

非がん死亡者に関するNDB特別抽出データの提供の進捗が遅れているため

Strategy for Future Research Activity

当初計画通りに進めていく

Causes of Carryover

NDB特別抽出データの利用料の支払いが高額になることが見込まれ、今年度の予算執行を控え翌年度に繰り越した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Nationwide survey on family caregiver-perceived experiences of patients with cancer of unknown primary site.2022

    • Author(s)
      Ishida K, Sato K, Komatsu H, Morita T, Akechi T, Uchida M, Masukawa K, Igarashi N, Kizawa Y, Tsuneto S, Shima Y, Miyashita M, Ando S
    • Journal Title

      Support Care Cancer

      Volume: 30(7) Pages: 6353-63

    • DOI

      10.1007/s00520-022-07070-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 非がん疾患における緩和ケアの質指標 システマティックレビュー2022

    • Author(s)
      川島有沙, 奥原康司, 佐藤一樹
    • Organizer
      第27回日本緩和医療学会学術大会
  • [Presentation] 急性期病院で死亡した慢性腎臓病・末期腎不全患者のACPの実態調査 日本透析医学会「維持血液透析の開始と継続に関する意思決定プロセスについての提言」の遵守状況2022

    • Author(s)
      高井奈美, 佐藤一樹, 加藤ゆり, 川島有沙, 宮崎直美, 勅使川原元, 原万里子, 中山元佳, 山本陽子, 奥原康司, 丸山彰一
    • Organizer
      第27回日本緩和医療学会学術大会
  • [Presentation] 腎不全の緩和ケアをどう進めるか~CKMガイドの発表を受けて~ 末期腎不全の緩和ケアをどう進めるか CKMガイドの発表を受けて 腎代替療法選択時の保存的腎臓療法にかかわる看護師の課題2022

    • Author(s)
      高井奈美, 佐藤一樹, 丸山彰一
    • Organizer
      日本エンドオブライフケア学会 第5回学術集会
  • [Presentation] がん患者の市町村別自宅死亡割合と医療福祉資源との関連のGISによる空間分析2022

    • Author(s)
      佐藤一樹, 松川恭子, 川島有沙, 奥原康司, 杉村鮎美
    • Organizer
      日本緩和医療学会 第4回東海・北陸支部学術大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi