2023 Fiscal Year Research-status Report
治療を受ける若年成人がん患者の心理的適応を促進する看護ケアプログラムの開発
Project/Area Number |
21K10743
|
Research Institution | Osaka Medical and Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
橋本 理恵子 大阪医科薬科大学, 看護学研究科, 非常勤講師 (90761130)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 久美 大阪医科薬科大学, 看護学部, 教授 (60226503)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 若年成人 / がん / アイデンティティ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、若年成人がん患者のがん罹患により揺らいだアイデンティティの再形成を支え、心理的適応を促進する看護ケアプログラムを開発することである。 2022年度に引き続き、18~25歳前後の若年成人女性がん患者に対して、がんの体験についてのインタビュー調査を行った。分析の結果、がんと診断され,治療を受けている若年成人女性のアイデンティティの様相として、【死の脅威にさらされがんを背負う】【女性性喪失に揺さぶられる】【他者との関わりの中で揺れ動く】【時間の中で変容しながら成熟する】の4つのカテゴリーが抽出された。また、若年成人女性の修復された新たなアイデンティティにつながる要素には≪周囲の支えが力になる≫≪自己を保てるように努力する≫の2つが示された。 これらの結果を踏まえ、がんと診断された揺らいだアイデンティティの安定を図る援助モデルを考案し適切性、臨床適用可能性について臨床の看護師から評価を得て修正を行っていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症拡大を受け、研究協力施設、研究協力者への研究協力依頼ができず研究の遂行に影響をきたし、インタビュー調査に2年要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
インタビュー調査の結果の分析、がんと診断され治療を受ける若年成人女性がん患者の揺らいだアイデンティティの安定を図る援助モデルの考案を行うことができた。したがって、今後は、作成した援助モデルの修正を行い臨床適応可能性について評価を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
インタビュー調査に遅れが生じたため,分析,援助モデルの開発までに時間を要し,結果の公表に遅れが生じてている.今後,結果公表のための翻訳,関連する学会発表での公表,ならびに,論文化に向けた翻訳,投稿を行う予定である.その他,論文化にあたり,文献入手パソコン,プリンターの購入を予定している.
|
Research Products
(5 results)