2022 Fiscal Year Research-status Report
関節リウマチ患者の主観的症状を軽減させる心理・社会的支援プログラムの開発
Project/Area Number |
21K10760
|
Research Institution | Kawasaki City College of Nursing |
Principal Investigator |
平井 孝次郎 川崎市立看護大学, 看護学部, 講師 (20791966)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高谷 真由美 順天堂大学, 医療看護学部, 先任准教授 (30269378)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 関節リウマチ / 主観的症状 / 心理社会的支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、関節リウマチ患者の主観的症状(疼痛・倦怠感・朝のこわばり)を軽減させる心理・社会的支援プログラムを開発することである。本研究のプログラム開発過程は、(1)関節リウマチ患者の主観的症状に影響する心理・社会面の明確化、(2)主観的症状に影響する心理・社会面を支援するプログラムの作成、(3)プログラムの実施と評価、(4)評価に基づくプログラムの最適化である。当該年度では、プログラム開発過程(1)にあたる関節リウマチ患者の主観的症状に影響する心理・社会面の明確化について分析し、主観的QOL等の心理・社会面が主観的症状に影響することを確認した。この研究成果のうち倦怠感に関する部分をEAFONS(東アジア看護研究者フォーラム)で公表した。プログラム開発過程(2)における主観的症状に影響する心理・社会面を支援するプログラムの作成は、作成過程やプログラム内容を日本リウマチ看護学会において公表した。また、プログラム開発過程(3)プログラムの実施と評価では、関節リウマチ患者の主観的症状の程度が、心理・社会的支援プログラムの介入により、1か月後と3か月後で有意に変化したかについて解析および評価した。その結果、プログラム開始前と比較して、疼痛は1か月後に有意な改善を認めたが、3か月後の改善は認めなかった。倦怠感は1か月後に改善を認めなかったが、3か月後に有意な改善を認めた。朝のこわばりは1か月後と3か月後で有意な改善を認めなかった。この結果は日本看護科学学会で公表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は非ランダム化試験(NRCT)において介入群・対照群の比較検討をする予定であったが、2群に有意差が生じたため解析方法を変更した。解析方法の変更はあったが、おおむね当初の計画通り研究を実施できている。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画通り研究を実施できている。次年度は、関節リウマチ患者の主観的症状に影響を及ぼす心理・社会面およびプログラムの有効性の2点について関係学会に論文投稿し、広く公表する。
|
Causes of Carryover |
COVID-19の影響により海外での学術集会がWEB開催となり旅費が減少したことや、分析結果の評価が遅れたことに伴い発表予定の一部を次年度に延期したため、次年度使用額が生じた。次年度は、研究成果を国内外で広く公表するための費用を多く配分し、使用する計画である。
|
Research Products
(3 results)