2023 Fiscal Year Research-status Report
Develop and evaluate independent learning teaching material and program of acute mechanical ventilation care beginning from bachelor candidate
Project/Area Number |
21K10771
|
Research Institution | Toyama Prefectural University |
Principal Investigator |
二本柳 圭 富山県立大学, 看護学部, 講師 (90457929)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹口 将志 富山県立大学, 看護学部, 助教 (40846169)
寺島 修 富山県立大学, 工学部, 准教授 (50570751)
寺内 英真 富山県立大学, 看護学部, 講師 (60377679)
下元 理恵 高知大学, 教育研究部医療学系看護学部門, 講師 (60553500)
桑子 嘉美 富山県立大学, 看護学部, 教授 (70258979)
池田 恵美子 四国大学, 看護学部, 教授 (90508590)
仲道 雅輝 愛媛大学, 教育・学生支援機構, 准教授 (90625279)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 急性期人工呼吸器ケア / 自立学習支援 / 教育工学 / ICT教育 / WEBアプリケーション / 個別最適化学習 / AR / 学習アナリスティック |
Outline of Annual Research Achievements |
この研究は人工呼吸器が今後どのように進化しても、人工呼吸器に適応・応用可能な能力を身につけられる人工呼吸器ケアの自立学習プログラムの基盤を確立するための学習プログラムの開発と評価を行っており、現在までは以下のとおりである。
①昨年度完成した、WEBアプリの課題を明らかにし、アプリのアップデートを行った結果を本年度 第48回 情報システム教育学会に発表した。②アップデートの内容は、ユニバーサルデザイン教育(個別最適化学習における、学習者の特性に配慮)を重視した。これは、WEBデザインの問題表示部分において、改良前は画面が切り替わるごとに、2-3問の問題数が表示されるシステムであった。改良後は、問題を一問ごとに提示して、問題を独立化させることで、問題に集中しやすくした。③問題の回答結果をレ点チェックによって、赤青色で表現していたが、「〇・×」に変更し、色覚弱者にも配慮した青・赤でない色を採用できるようにした。全体デザインは、シンプルで見やすいデザインとした。④問題作成の調整も終了した。図表枠を増やして、図から問題を読み取りやすいよう配慮した。⑤これらの変更を踏まえて、パイロットテストの調査に入り、現在データ収集中である。⑥並行して、AR教材の作成に入った。ARを利用して人工心肺モデルの換気制御を文系の学生にもわかりやすい視覚教材とした。こちらは、モックアップの段階である。 これらをふまえて、学習教材を活用し、学習アナリスティック・学習解析手法(分析予定のアルゴリズム)を明確化し、分析を行っていくことで学習効果の判定をしていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
初年度から現在まで新型コロナウイルスにより授業、実習変更・調整等で、学務の負担があった。また、新型コロナウイルスが第5類移行後となっても。新型コロナウイルスとインフルエンザウイルスが同時流行し、臨地実習中の業務調整が大変であったうえ、一昨年度の主担当研究者の病期休職に伴い研究の遂行に影響が出た。 しかしながら、本年度は研究が中断した遅れを取り戻している。特に本年度は、WEBアプリの開発手順を発表し、アプリの修正後、順調にデータ収集まで進めている。 現在はAR視覚補助教材の導入も含めて研究を行っている。 研究開始当初より、物価高と海外のサーベイシステムなどを利用しており、円安の影響で研究費執行において困難を強いられている。IT関連技術者の人手不足、著作権の取り扱い方法の厳密化も加わってオリジナル教材が求められる。その点を踏まえ、予算を抑えるために研究の細かい外注予定であった画像、動画作成、SNS処理、一部プログラムを自作して行っていることも一因である。
|
Strategy for Future Research Activity |
費用は、学内の補助研究費を利用していくことや、事務的業務の委託整理などをして、開発、論文執筆に時間を確保していく。研究成果として、①論文発表を重ねていくこと、②学習意欲や満足度、方法についてはテキストマイニングによる分析、③学習者の回答予測の分析方法については、学習アナリスティックの視点から、当初予定していた、マルコフモンテカルロ法のほか、ランダムフォレスト(回答に対する意思決定をどのように行っているのか)などの機械学習による分析方法も検討していく。④それらを基に看護学生における人工呼吸器ケアの自立学習や個別最適な学習の在り方について明らかにしていく。
|
Causes of Carryover |
①参考資料とする洋書、海外のテキストブックの価格が、研究当初より2倍すること、②meeting用のアプリとアンケート調査用のレンタルサーバーは、すべて、ドル建てで、円安の影響を強く受けていること、③WEBアプリをはじめとする機能のメンテナンス費の人件費考慮した。
上記内容から、次年度使用額を確保し、現状機能を維持して研究が遂行できるようにする予定である。
|
Research Products
(1 results)